• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

白駒池に紅葉を求めて(ニュウ、大石峠~五辻~坪庭)

白駒池( 八ヶ岳)

パーティ: 2人 (ジュンパク さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

白駒池入口   山頂駅  

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:茅野駅からバスで白駒の池バス停へ
復路:坪庭からロープウェイで下り、バスで親湯温泉経由茅野駅へ

この登山記録の行程

【1日目】
白駒の池 11:05--(12分)--11:17 白駒荘(紅葉撮影・チェックイン・荷物分割・昼食)12:18--(24分)--12:42 白駒池北岸 12:42--(8分)--12:50 白駒池南岸 12:53--(19分)--13:12 白駒湿原 13:15--(20分)--13:35 白樺尾根・稲子湯分岐(下)13:35--(31分)--14:06 白樺尾根・稲子湯分岐(上)14:06--(11分)--14:17 ニュウ 14:45--(68分)--15:53 白駒湿原 15:53--(15分)--16:08 白駒池南岸 16:10--(17分)--16:27 白駒荘
【2日目】
白駒荘 7:30--(5分)--7:35 キャンプ地・高見石分岐 7:35--(12分)--7:47 白駒の池 7:47--(31分)--8:18 麦草峠 8:35--(18分)--8:53 大石峠 8:53--(18分)--9:11 オトギリ平 9:11--(21分)--9:32 出逢いの辻 9:32--(26分)--9:58 開けた場所 10:14--(15分)--10:29 五辻 10:29--(19分)--10:48 展望台 10:50--(21分)--11:11 坪庭駅

コース

総距離
約11.5km
累積標高差
上り約564m
下り約423m
コースタイム
標準5時間58
自己6時間56
倍率1.16

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

台風前の晴天を狙って、白駒池の紅葉を見に行く。序でに、初日はニュウ往復、二日目は軽く麦草峠から五辻を巡るコースを歩く。

茅野駅からバスで白駒の池へ。平日とはいえ、立ち席も出るほど。白駒の池駐車場も、空き待ちの満車。苔の森を貫く木道を通って、白駒池へ。快晴とあって、色鮮やかな紅葉が目に飛び込んでくる。湖畔は、カメラを手にした人でいっぱい。紅葉のピークかは分からないが、十分楽しめる。湖面が多少波打っているのは残念だが。
湖畔の白駒荘泊まりなので、早速チェックイン。直前の予約だったので、古い本館の部屋になる。不要な荷物を置いて再び湖畔に出ると、紅葉を楽しみながら周回コースを北側から廻る。
白駒荘から反対側の南岸に着くとニュウを目指す。少し急な道を行くと、間もなくほぼ平坦な道となる。やがて白駒湿原へ。その先からは、ぬかるみの酷い道の連続。滑りそうな丸太の上を歩いたり脇の新たな道を辿ったり。
白樺尾根分岐からは登り道となる。岩や根を越えながら歩く。白樺尾根への上の分岐を過ぎると、再び緩やかな登り道になり、最後の急登でニュウの肩にとび出す。正面は切れ落ちていて、その向こうに富士山を望む。右手には天狗岳。岩々の山頂からは360度の展望。出発点の白駒池を見下す。湖畔の赤い紅葉が美しい。その左には北アルプス、右には浅間山。
展望を十分堪能したところで、また歩きにくい道を下り、白駒池へ。北岸や手前の紅葉を愛でながら南岸を歩き、白駒荘に戻る。
白駒荘の夕食は6時から。築1年の新館でいただく。泊まった部屋は、大正11年の古い小屋だが、暖房もあり、寝具も暖かく、何ら支障ない。消灯時間後も電気は点く。

二日目の朝。今日も快晴。早くも湖畔には日の出の写真を撮ろうとするカメラマンの姿が。太陽が顔を出した6時半から朝食。湖面に太陽の光が筋となって光っていた。今朝は湖面が静かなので、湖畔の紅葉が水面に映っている。
7時半出発。麦草峠に向かう。白駒の池駐車場から続々とハイカーや観光客がやってくる。白駒の奥庭の開けた木道には、霜が降りていた。開けた麦草峠の向こうには茶臼山。その右手には浅間山。公衆トイレのある駐車場も満杯状態だ。
麦草峠から大石峠に向かう。暫くは登り道。木道や岩やぬかるみ。一寸歩きにくい。茶臼山との分岐に当たる大石峠からは、やや下り気味の道となる。ここからは初めての道。直ぐに開けた場所に出る。この辺り一体がオトギリ平だ。唐松が紅葉し始めている。向こうに見えるのは中央アルプスか。
オトギリ平の末端が、国道方面との分岐で、オトギリ平の標識がある。ここからは、苔の道ということで、涸れ沢沿いに右へ左へと沢と木を縫うように踏み跡が続いている。赤いテープも付いているので、迷うことは無いだろう。
やがて出逢いの辻へ。ここからも国道に出られる。次の五辻に向かう。足が遅いのだろう、なかなか五辻に着かない。開けた場所があったので、休憩とする。その先には五辻あずま屋があり、その先でようやく五辻に到着する。
五辻自体は、そうそう開けた場所ではないが、その先からは展望が素晴らしい。北岳、甲斐駒、仙丈、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳を望むことができる。再び林の中に入ると、木道が続く。その先にあるのが森林浴展望台。先の山々の他に、穂高、槍が見える。ロープウェイから来ると、ここまでが一般者用で、やって来た道は登山者エリアとなっているようだ。とはいえ、ロープウェイまでの木道は言うほど観光客が歩きやすいわけではない。
いよいよ開けた坪庭エリアに。ロープウエイ山頂駅から延びる坪庭の木道をボランティアの方々か、防腐剤で塗装しており、シンナーの臭いが立ちこめている。
計画では北横岳を往復するつもりでいたが、かなり時間が掛かってしまったので、温泉を優先して、今回はここまでとする。後は、バスで途中の蓼科親湯温泉まで行き、のんびりと温泉につかり、その後のバスで茅野に向かう。こちらのバスは、ほぼ満席で驚く。

続きを読む

フォトギャラリー:48枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
行動食 トレッキングポール

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

にゅう

にゅう

2,352m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

にゅう 山梨県

高見石からにゅう・白駒池へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間
難易度
★★
コース定数
20
にゅう 山梨県

【雪山中級】積雪期の北八ヶ岳、にゅうを周回 1泊2日

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間35分
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる