• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

筑波山 御幸ヶ原 白雲橋コース

筑波山( 関東)

パーティ: 1人 (TakayaGoto さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: つくば市営第3駐車場 1日500円

この登山記録の行程

つくば市営第3駐車場(09:20)・・・筑波山神社(09:35)・・・中茶屋跡(10:25)[休憩 5分]・・・男女川源流の湧水(10:47)・・・御幸ヶ原(11:18)[休憩 25分]・・・男体山(11:53)・・・御幸ヶ原(12:12)[休憩 5分]・・・女体山(12:32)・・・弁慶茶屋跡(13:30)[休憩 5分]・・・酒迎場(14:45)・・・筑波山神社(14:57)・・・つくば市営第3駐車場(15:10)
※コース定数:22(行動時間:5.2h)

コース

総距離
約7.4km
累積標高差
上り約964m
下り約952m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

写真でも紹介しますが、御幸ヶ原コースと白雲橋コースともそれぞれ1ヶ所、先日の台風19号の時にやられた倒木がありました。御幸ヶ原コースの倒木は登山道を塞いでいた倒木を切断して整備されていました。白雲橋コースの方は丁度登山道のわずかに上に倒れたようで、下をくぐって歩行可能となっています。
女体山からの下りに使った白雲橋コースの最初の部分は狭く急斜面で注意が必要です。一部くさり場があります。
筑波山は初めての登山でしたが、今後のトレーニングも兼ねて敢えて過剰装備で行ってみました。岩がゴロゴロと歩きにくく、想像以上の急登、急降下に重装備も加わりとても疲れたので、次回行くときは通常装備でコースを楽しみたいと思います。
天気は曇りでしたが、特に女体山の方は眺望がとてもよかったです。コースが多数あり、2度目以降の登山でも楽しめそうです。
撮影機材:Nikon D850+28mm f1.4E

続きを読む

フォトギャラリー:21枚

つくば市営第3駐車場です。

筑波山神社

このような感じで登り始めます。

途中、中茶屋跡休憩所ではケーブルーかを間近に見ることができます。

先日の台風19号でやられた倒木です。

当初は通行止めになっていたらしいのですが、倒木を切断で歩行できるように整備されていました。

男女川源流の湧き水です。

最後は階段状に整備されています。

何か見えてきました。この先が御幸ヶ原になります。

男体山山頂に到着、標高871mです。

男体山からの眺めです。

せきれい石

女体山側の山頂、標高877mです。こちら側に「日本百名山 筑波山」の碑が立っています。

男体山からの眺めです。
つくば市方面です。曇っていて視界が悪くて見えませんが、遠くの方は東京湾になります。

中央の建物は筑波山ロープウェイ乗り場です。遠くの方に霞ヶ浦が見えます。

弁慶七戻り。なんだか大きな石がすごいことになっています。地震とかで転がったりしないんですかね。

先日の台風19号でやられた倒木です。
倒木の下を通て通行できます。

岩ゴロゴロで足元注意です。

白雲橋コースを出たところです。こちらを登りに選んだ場合の入り口を忘れないように写真を撮っておきました。

筑波山神社に戻ってきました。

山頂が見えます。
駐車場の標高が約200mなので、標高差は670mほどあります。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
健康保険証 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール GPS機器
【その他】 眼鏡、マスク、バンダナ、財布、スマホ、モバイルバッテリーと充電ケーブル、家・車の鍵、運転免許証

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

筑波山

筑波山

877m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

筑波山 茨城県

ケーブルカーとロープウェイを利用して筑波山ハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
0時間51分
難易度
コース定数
4
筑波山 茨城県

筑波山 自然研究路をめぐる 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間10分
難易度
コース定数
5
筑波山 茨城県

「日本の道」として再生された由緒ある古道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間15分
難易度
コース定数
9
登山計画を立てる