記録したユーザー
![]() |
太鼓腹 さん |
2019年10月27日(日)
2人 (太鼓腹 さん 、ほか1名)
マイカー
その他:大平高原の有料駐車場(800円)利用
交番の北側の入口から大平高原に入ろうとしたら一般車通行止めの看板あり。交番まで戻って脇から入ってみると、こちらには記載がなかった。駐車場に着くとすぐおばあさんがお金を徴収に来たので、本当に通行止めだったのかが???
7:20駐車場着で5台目でした。
曇りのち少し晴れ
[2019年10月27日(日)の雨雲の位置を確認する]
大平高原駐車場(7:33)・・・徳和からの道と合流ポイント(8:17 休憩7分)・・・尾根ルート(途中休憩9分、7分)・・・乾徳山頂上(10:45 休憩10分)・・・扇平(12:02 昼食35分休憩)・・・国師ヶ原(13:05)・・・(途中休憩7分)・・・大平高原駐車場(14:15)
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、カメラ、健康保険証、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、行動食、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル |