登山記録詳細
八ヶ岳完登
西岳・編笠岳(八ヶ岳周辺)
-
日程
2019年9月15日(日)
-
利用した登山口
富士見高原
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:富士見高原ゴルフ場脇の駐車場
-
天候
晴れ
この登山記録の行程
富士見高原(05:10)・・・不動清水・・・林道編笠線(中央コース)・・・西岳(07:55)[休憩 34分]・・・青年小屋(09:10)[休憩 10分]・・・編笠山(09:43)[休憩 35分]・・・シャクナゲ公園(10:55)・・・石小屋(11:43)・・・盃流し(11:56)・・・不動清水(12:25)[休憩 16分]・・・富士見高原(13:01)
駐車場から5分位歩いた所から林の中を歩きます、12分位で不動清水に着きます。ここの水はとても冷たくて美味しいです。ここからが登山道らしくなりますが、それほどの急斜面もなくゆっくりと登れます。西岳の頂上付近は少しガラの石がありますが距離が短いので問題ありません。
山頂はそれ程広くありませんが、天気が良ければ最高だと思います。富士山をはじめ南アルプスから
中央アルプス・北アルプス、北側の目の前には阿弥陀岳・赤岳・権現と非常に眺望が良く
自分の好きな山の一つです。
ここから青年小屋に出て
少し登り返すと編笠岳です。ここも山頂は岩山ですが南斜面でとても景色が良いです。隣の西岳からの眺望とは少し変化しますがここの周回登山はお勧めです。
- この山行での装備
-
Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食 |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- スキーチャンピオンさんの登山記録についてコメントする
-
八ヶ岳完登にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 赤岳鉱泉~八ヶ岳・赤岳
-
周辺の積雪はあまり変わらず10~30cm。「アイスキャンディ」や周辺の氷爆は、順調に成長しています
21年01月21日(木)
- 高見石小屋 ~八ヶ岳・白駒池
-
例年より登山者が少なく、降雪後はトレースがない場合もあります。マイナールートは特にご注意ください
21年01月13日(水)
-
- 黒百合ヒュッテ~天狗岳
-
サラサラした雪が積もりました。風も強く、登山道のトレースが消えてしまいやすい状況です
21年01月08日(金)
登った山
類似するモデルコース
-
- 西岳・編笠山 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間45分 1泊2日
-
【1日目】富士見高原(08:00)・・・不動清水(08:35)・・・林道編笠線(中央コース)(09:...
-
- 八ヶ岳南端の峰々をめぐる
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
8時間 日帰り
-
観音平駐車場・・・押手川・・・編笠山・・・青年小屋・・・ノロシバ・・・権現岳・・・三ツ頭・・・前三ツ...
-
- 編笠山・権現岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
8時間50分 1泊2日
-
【1日目】観音平(08:00)・・・雲海(09:00)・・・押手川(09:50)・・・編笠山(11:...
関連する登山記録
スキーチャンピオン さんの他の登山記録
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]