• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

九重山2019 10/31~11/1

九重山(久住山・中岳・大船山) ( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (SSKJ33-10 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

初日:快晴、2日目:快晴

利用した登山口

牧ノ戸峠   九重登山口  

登山口へのアクセス

その他: 新幹線・特急列車・バスの乗り継ぎ
広島-博多 新幹線 6:05発 7:36着
博多-豊後中村 特急ゆふ 7:45発 9:44着
豊後中村-飯田交流センター 九重町コミュニティバス 10:03発 10:28着 ※
飯田交流センター-牧ノ戸峠 九重町コミュニティバス 10:34発 10:51着

※バスの定員は26名ほど。大分夢大吊橋の観光で外国客が大勢乗車するので
 駅内にいるスタッフが整理券を配布。人数によっては乗車できない場合があります。

この登山記録の行程

【1日目】
牧ノ戸峠(11:02)・・・沓掛山(11:23)・・・扇ヶ鼻分岐(11:54)・・・久住分かれ(12:15)・・・天狗ヶ城(12:37)・・・中岳(12:50)[休憩 10分]・・・天狗ヶ城(13:08)・・・久住山(13:35)[休憩 10分]・・・久住分かれ(14:03)・・・諏峨守越下(14:32)・・・北千里浜(14:39)・・・法華院温泉(14:59)

【2日目】
法華院温泉(06:37)・・・坊がつる(06:47)・・・分岐(06:50)・・・段原(07:54)・・・大船山(08:13)[休憩 11分]・・・段原(08:38)・・・分岐(09:23)・・・坊がつる(09:28)・・・吉部分岐(09:38)・・・雨ヶ池越(10:17)・・・分岐(10:36)・・・雨ヶ池分岐(11:02)・・・九重登山口(11:14)

コース

総距離
約19.4km
累積標高差
上り約1,544m
下り約1,838m
コースタイム
標準9時間23
自己8時間3
倍率0.86

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

牧ノ戸峠・雨ヶ池登山道、山荘周辺の樹木は、まだ所々紅葉しているものが有り。
大船山の紅葉はピークが過ぎ、色あせや落葉しているものが目立つ。
長者原の紅葉はまだの模様。

続きを読む

フォトギャラリー:68枚

牧ノ戸峠登山口

沓掛山

沓掛山から登山道を眺める

葉が赤い木が所々ある

扇ヶ鼻分岐
左は久住山、右は扇ヶ鼻

西千里浜

久住分かれ

まず天狗ヶ城、中岳に向かう

御池

天狗ヶ城

中岳へ

中岳

来た道を戻る

久住山へ

久住山

久住分かれ
右へ進み、北千里浜へ

硫黄山
噴気を上げている

諏峨守越下

北千里浜

法華院温泉山荘

2日目

坊がつる
霜がおりている

大船山と平治岳の分岐

ほとんどの木が落葉している

段原

大船山

坊がつるへ戻る

吉部分岐
左は雨ヶ池経由の長者原

途中の紅葉

雨ヶ池

途中にある分岐
右は長者原、正面は指山自然観察路

長者原駐車場へ到着

タデ湿原の景色

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 カメラ 登山計画書(控え) 修理用具 健康保険証 ホイッスル
医療品 虫除け ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ

登った山

中岳

中岳

1,791m

大船山

大船山

1,786m

九重山

九重山

1,787m

天狗ヶ城

天狗ヶ城

1,780m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

九重山 大分県

高度感ある大展望を楽しむ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
18
中岳 大分県

九重山・牧ノ戸峠から、久住山、中岳に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間34分
難易度
★★★
コース定数
20
九重山 大分県

誉れ高い九重山群のシンボル

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間40分
難易度
★★
コース定数
19

SSKJ33-10さんの登山記録

登山計画を立てる