• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

甲武信岳縦走

甲武信岳( 関東)

パーティ: 1人 (ストーリーズ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

3日間通じて快晴

登山口へのアクセス

バス
その他: JR中央本線で韮崎駅下車。みずがき田園バスで瑞牆山荘まで。1時間強。運賃は2060円。現金のみ。

この登山記録の行程

一日目
韮崎駅8:50 瑞牆山荘10:02 富士見平小屋10:45 瑞牆山12:30 富士見平小屋14:00(テント)
二日目
富士見平小屋6:20 金峰山8:59 朝日岳10:20 大弛小屋12:00(テント)
三日目
大弛小屋4:45 国師ヶ岳5:56 東梓7:32 甲武信岳9:57 木賊山10:44 西沢山荘13:30 西沢渓谷入口14:00

コース

総距離
約28.9km
累積標高差
上り約2,513m
下り約2,922m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

三日間快晴の天気に恵まれ、とても快適な山旅になりました。紅葉も楽しめました。人気のコースだけあって、東行も西行もたくさんの登山者が行き来していました。テント泊二泊三日でしたが、両夜とも満天の星空で感激の連続でした。明け方の気温は0℃から3℃ぐらいで、やはり結構厳しい寒さでした。少し多めに持参したウェアはすべて役に立ちました。ホッカイロや毛糸の帽子も役立ちました。今回、瑞牆山荘から入山し、瑞牆山、金峰山、甲武信岳と縦走しましたが、瑞牆山から金峰山の稜線が素晴らしく、360度のパノラマ絶景の連続でした。言葉にならないほどでした。大弛小屋から甲武信岳の長い稜線は、ほとんどフラットですが、眺望のきかない樹林帯の中をひたすら歩きます。長い長い道のりです。台風の影響でしょうか、倒木がかなり登山道を塞いでいましたが、歩行に支障はありませんでした。最後の甲武信岳への登頂はもうほとんど体力を使い果たしており、とても苦しかったです。甲武信小屋に下り、あとは下りだけだと油断していましたが、最後に木賊山の登りが待っており、息も絶え絶えでした。木賊山からは徳ちゃん新道を通って、西沢渓谷入口まで一本道です。これも長い下りです。三連休だからでしょうか、大勢の登り客とすれ違いました。瑞牆山、金峰山、甲武信岳のそれぞれから見える富士山はとても素晴らしいのですが、それ以上に、南アルプスや八ヶ岳の全景、遠く浅間山、御嶽山、乗鞍岳、あるいは秩父の山々など、遮るものが何もなく、素晴らしい絶景の連続でした。

続きを読む

フォトギャラリー:5枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
トレランシューズ バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル グローブ
サングラス 着替え 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 医療品
非常食 行動食 GPS機器 燃料 ライター カップ
クッカー
【その他】 ハイドレーションパック(1L)

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

甲武信ヶ岳

甲武信ヶ岳

2,475m

瑞牆山

瑞牆山

2,230m

金峰山

金峰山

2,599m

朝日岳

朝日岳

2,579m

国師ヶ岳

国師ヶ岳

2,592m

北奥千丈岳

北奥千丈岳

2,601m

木賊山

木賊山

2,469m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

国師ヶ岳 山梨県 長野県

大弛峠から北奥千丈岳・国師ヶ岳へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
1時間40分
難易度
コース定数
7
金峰山 山梨県 長野県

大弛峠から金峰山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間30分
難易度
コース定数
17
瑞牆山 山梨県

瑞牆山荘から瑞牆山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
5時間
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる