• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雲海と紅葉を見に小入峠へ・・・

百里ヶ岳( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 5人 (ヤマちゃん さん 、ほか4名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 小入峠P使用

この登山記録の行程

おにゅう峠:0826 ⇒ 根来坂峠:0858/0916 ⇒ 百里ヶ岳:0956/1111 ⇒ 根来坂峠:1202 ⇒ おにゅう峠:1216

コース

総距離
約5.8km
累積標高差
上り約612m
下り約612m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

11月の3連休最終日におにゅう峠で雲海を見て、近場の百里ヶ岳のに上り紅葉を楽しもうということとなった。

今回は山竹の会(1名不参加)でのイベントである。
おにゅう峠は滋賀と福井の県境にある峠で、若狭から京都の出町柳をつなぐ鯖街道の一つの道中にある峠である。
小入谷に架かる雲海が有名で、この時期は紅葉と相まっての人気スポットである。
峠の北側には遥か若狭湾が望める。

混雑を予想し、朝3時半に団地を出発。
前夜は雨が降ったようで、道中も所々でポツポツと小雨が降っている。
真っ暗な朽木渓流沿の狭い道路をひたすら進み、5時半におにゅう峠Pへ到着(駐車スペースは5~6台で運よく空いていた)。
峠の少し手前の小入谷に架かる橋の付近に路駐車が多くあり、橋の部分には既に三脚が多数設置されていた。
おそらくそこが撮影スポットなのだろう。
車外に出ると気温自体はそれほど低くなさそうだが、非常に風が強く体感温度はかなり低い。
夜明けまで車中で朝食をとりつつしばし待機。
明るくなり始めた6時半頃に確認をしたが、やはり風が強く雲海は出現していない・・・・。
雲海はあきらめ登山モードに切り替えたが、あまりの寒さに太陽が出てから行動しようということで更に車中で待機。
山行時間もしれているという安心感から全員が熟睡してまい、気づけば7時半になっていた。
8時からのスカーレットを見て(信楽が舞台なだけに全員ハマってます・・・)から準備をして8時半にようやく百里ヶ岳に向け行動開始。
百里ヶ岳はこれもまた滋賀と福井の県境にある、標高931mの関西百名山に数えられる山で、登山道は高島トレイルの一部となっている。

しばらく車道を滋賀県側に下っていく。
紅葉にはまだ早いのか、既に遅かったのか燃えるような状態ではない。
左手に空き地が見えたがスルーしてしばらく進むとルート外れに気づき引き返す。
空き地が登山口だったようである。
登山道に入りP871を目指して登る。
P871を越えると登山口から10分程度で根来坂峠に着く。
ここから歩きやすい樹林帯の登山道のアップダウンを繰り返していく。
所々急登・急坂はあるものの岩場はなく危険な個所はない。
風はあるものの、時々日が差し登りやすい環境である。
最後の急登を上り詰めると、登山口から1時間と少しで山頂到着である。

所々木々に遮られあまり眺望はなく、道中の方が南側に琵琶湖と比良山系が望める。
山頂には一等三角点がある。
風が強いので山頂から少し下ったところで風を避け、かなり早めのお昼にした。
今回は鍋ちゃんぽん&おにぎりと食後のコーヒーだ。
最近カップ麺が多く、これでも十分美味しいのだが、やはり具入りの鍋ラーメンは格別である。
1時間ほどまったりしていると、風向きが変わり寒くなってきたので、準備をして下山を開始した。

今回はピストンなので来た道を戻っていく。
途中、伊吹山が綺麗に見えた。
今年の冬は雪の伊吹山に登ってみたい!!
12時過ぎに駐車場に無事帰還。

今回は残念ながら雲海は見れず、紅葉もイマイチだったが登山者の少ない(3組のみ)のんびりした山行であった。
全長80Km・12座の高島トレイルでは3座目であり、四季を通じて楽しめることから全制覇を目指したいものた。

続きを読む

フォトギャラリー:13枚

すべての写真を見る

装備・携行品

登った山

百里ヶ岳

百里ヶ岳

931m

よく似たコース

百里ヶ岳 福井県 滋賀県

頂上から百里四方が見渡せたという若狭第二の高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間10分
難易度
★★
コース定数
24
百里ヶ岳 福井県 滋賀県

山頂にブナ林が広がる近若国境の一等三角点

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
5時間15分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる