登山記録詳細
武尊山(武尊牧場)
武尊山(上信越)
-
日程
2019年11月8日(金)
-
利用した登山口
武尊牧場スキー場駐車場
-
パーティ
2人 (shiro さん 、妻 さん)
-
登山口へのアクセス
マイカー
その他:武尊牧場スキー場駐車場に駐車。
-
天候
朝方は強風・ガス、9時以降は快晴
この登山記録の行程
武尊牧場スキー場駐車場(06:35)・・・武尊牧場キャンプ場(07:20)・・・東岐三角点(07:30)・・・武尊避難小屋(08:30)[休憩 25分]・・・中ノ岳分岐(10:20)・・・武尊山(沖武尊)(10:55)[休憩 20分]・・・中ノ岳分岐(11:35)・・・武尊避難小屋(12:55)[休憩 20分]・・・東岐三角点(13:50)・・・武尊牧場キャンプ場(13:55)・・・武尊牧場スキー場駐車場(14:40)
6:35に登山開始。最初はスキー場のゲレンデを直登し牧場に向かう。鹿の糞がたくさん落ちていた。武尊牧場からの日光連山の眺めは、さながら屏風。武尊山頂方面はガスで見ることが出来なかった。緩やかな登りで足元も凍結しており歩きやすいが寒い。武尊避難小屋でカップ麺とパン・コーヒーの早い昼食を取り元気を取り戻す。このころからガスも切れ、天候も回復し、燧ケ岳・至仏山も見え始める。樺の枯れ枝に霧氷が出来、それが朝日に輝きすごい景色を作り出す。避難小屋からも緩い登りが続いたが、中ノ岳手前で突然鎖場に遭遇。ロープも鎖も凍結しており、アイゼン付けたほうが良いかちょっと考えたが、そのまま登り切った。稜線からは南西方面の視界が開け、富士山を筆頭に南アルプス・中央アルプス・八ヶ岳・浅間山などの遠景の手前に赤城・榛名・妙義の上毛三山が姿を現す。途中3つほど池(池塘)があったがみんな凍結していた。山頂手前にはヤマトタケルの立像があり参拝する。山頂からは360度の絶景。武尊の連嶺を前景に、東は日光連山・皇海山・赤城山、南には秩父の山々の向こうに富士山、さらに右手には南アルプスの光岳・聖岳・赤石・荒川・塩見・間ノ岳・北岳・最後に甲斐駒、八ヶ岳から浅間、西には浅間の向こうにかすかに北アルプスの峰々が見える。北西は雲で視界が利かなかったが、北方は至仏山と燧ケ岳がすぐ近くに見える。まさに絶景だった。下りは来た道を戻り14:40に駐車場着。初冬の山を満喫した一日だった。
- 登山中の画像
|
避難小屋手前の分岐 |
|
|
頂上付近のガスが取れてきた。樺の枝に霧氷が付… |
|
|
尾瀬方面の雲も取れてきて、燧ケ岳も見えてきた。 |
|
|
中の岳分岐。 |
|
|
稜線上から南側を俯瞰する。パノラマ。富士山か… |
|
|
やっと山頂。沖武尊。 |
|
|
山頂から南側を俯瞰する。 |
|
|
下山途中で皇海山がとても綺麗に見えた。 |
|
|
至仏山と燧ケ岳も良く見えた。 |
|
|
樺の霧氷と針葉樹 |
|
|
武尊牧場から武尊山頂上稜線を望む |
|
|
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ファーストエイド・医療品、熊鈴・熊除けスプレー、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ、軽アイゼン、ストーブ、燃料、ライター、カップ、コッヘル |
0
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- shiroさんの登山記録についてコメントする
-
武尊山(武尊牧場)にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 伝説と信仰の武尊山への最短コース 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
6時間50分 日帰り
-
武尊神社駐車場(08:00)・・・須原尾根分岐(08:50)・・・武尊沢徒渉点(09:50)・・・剣...
-
- 原生林と花と展望の岩稜帯から武尊山へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間5分 日帰り
-
オグナほたかスキー場駐車場(08:00)・・・前武尊(10:00)・・・家ノ串(11:00)・・・中...
-
- 伝説と信仰の山、沖武尊への最短周回コース
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間15分 日帰り
-
登山口・・・分岐・・・武尊沢徒渉点・・・剣ヶ峰山・・・沖武尊・・・手小屋沢避難小屋・・・分岐・・・登...
-
- 原生林に包まれた花と展望の岩稜帯コース
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
7時間35分 日帰り
-
登山口・・・林道・・・旭小屋分岐・・・前武尊・・・家ノ串・・・中ノ岳分岐・・・沖武尊・・・中ノ岳分岐...
関連する登山記録
shiro さんの他の登山記録
-
-
無雪期登山 MAP
shiro さん
0
-
雲取山
雲取山(関東)
2021年02月21日
-
-
無雪期登山 MAP shiro さん
0
-
八経ヶ岳・弥山
八経ヶ岳(東海・北陸・近畿)
2020年12月02日
-
-
無雪期登山 MAP
shiro さん
0
-
蓼科山
蓼科山(八ヶ岳周辺)
2020年11月12日
-
-
無雪期登山 MAP
shiro さん
0
-
宮之浦岳
宮之浦岳(九州・沖縄)
2020年10月29日
0
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]