• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

武尊山(武尊牧場)

武尊山( 上信越)

パーティ: 2人 (shiro さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

朝方は強風・ガス、9時以降は快晴

利用した登山口

武尊牧場スキー場駐車場  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 武尊牧場スキー場駐車場に駐車。

この登山記録の行程

武尊牧場スキー場駐車場(06:35)・・・武尊牧場キャンプ場(07:20)・・・東岐三角点(07:30)・・・武尊避難小屋(08:30)[休憩 25分]・・・中ノ岳分岐(10:20)・・・武尊山(沖武尊)(10:55)[休憩 20分]・・・中ノ岳分岐(11:35)・・・武尊避難小屋(12:55)[休憩 20分]・・・東岐三角点(13:50)・・・武尊牧場キャンプ場(13:55)・・・武尊牧場スキー場駐車場(14:40)

コース

総距離
約20.1km
累積標高差
上り約1,705m
下り約1,705m
コースタイム
標準7時間45
自己7時間
倍率0.90

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

6:35に登山開始。最初はスキー場のゲレンデを直登し牧場に向かう。鹿の糞がたくさん落ちていた。武尊牧場からの日光連山の眺めは、さながら屏風。武尊山頂方面はガスで見ることが出来なかった。緩やかな登りで足元も凍結しており歩きやすいが寒い。武尊避難小屋でカップ麺とパン・コーヒーの早い昼食を取り元気を取り戻す。このころからガスも切れ、天候も回復し、燧ケ岳・至仏山も見え始める。樺の枯れ枝に霧氷が出来、それが朝日に輝きすごい景色を作り出す。避難小屋からも緩い登りが続いたが、中ノ岳手前で突然鎖場に遭遇。ロープも鎖も凍結しており、アイゼン付けたほうが良いかちょっと考えたが、そのまま登り切った。稜線からは南西方面の視界が開け、富士山を筆頭に南アルプス・中央アルプス・八ヶ岳・浅間山などの遠景の手前に赤城・榛名・妙義の上毛三山が姿を現す。途中3つほど池(池塘)があったがみんな凍結していた。山頂手前にはヤマトタケルの立像があり参拝する。山頂からは360度の絶景。武尊の連嶺を前景に、東は日光連山・皇海山・赤城山、南には秩父の山々の向こうに富士山、さらに右手には南アルプスの光岳・聖岳・赤石・荒川・塩見・間ノ岳・北岳・最後に甲斐駒、八ヶ岳から浅間、西には浅間の向こうにかすかに北アルプスの峰々が見える。北西は雲で視界が利かなかったが、北方は至仏山と燧ケ岳がすぐ近くに見える。まさに絶景だった。下りは来た道を戻り14:40に駐車場着。初冬の山を満喫した一日だった。

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ 軽アイゼン ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • 貴兄のレポートを参考にさせていただき、昨日(2021/9/12)同じコースを歩きました。下の駐車場からはゲレンデを歩かず、ロードを延々と歩きました。このコース、ヤマケイオンラインでは7時間45分のコースタイムとなっていましたが、Yamapでは9時間超となっており、そこを奥様ともども7時間で歩くのはかなり健脚ですね。
    途中の岩場が濡れていて、フリークライミングをやっている私でもかなりビビりました。
    高い上空は曇っていて太陽が遮られ(助かりました)、しかし、山頂からは360度の展望が得られいい山歩きができました。ありがとうございました。

登った山

武尊山

武尊山

2,158m

関連する登山記録

よく似たコース

武尊山 群馬県

伝説と信仰の山、武尊山へ 藤原口から最短周回コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間10分
難易度
★★★
コース定数
31
武尊山 群馬県

オグナほたか口から武尊山へ 原生林に包まれた花と展望の岩稜帯コース往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間30分
難易度
★★★
コース定数
32

shiroさんの登山記録

登山計画を立てる