• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

林道は紅葉そして素晴らしい稜線歩き《中倉山&沢入山》

中倉山&沢入山( 関東)

パーティ: 2人 (スーさん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴・・・空気は冷たい

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 国道50号で西久保町交差点を左折して大間々町へ
国道122号に乗り換えて足尾バイパスの出口交差点田元を直進して
銅親水公園駐車場ヘ

この登山記録の行程

【車移動】
            自宅        5:05
  6:45   銅親水公園駐車場
         トイレは正規トイレは施錠されていて簡易トイレが         置いてあるそうです
【山歩き】    
         銅親水公園駐車場     7:00
  7:51    中倉山登山口      7:58
  9:12    中倉山山頂       9:20
  9:25    孤高のブナ       9:26
  9:50   波平さんピーク      9:53
 10:07    沢入山山頂
 10:10  沢入山隣の展望ピーク   10:56
 11:00    沢入山山頂
 11:07   波平さんピーク
 11:27    孤高のブナ
 11:32    中倉山山頂      11:37
 12:15    中倉山登山口     12:24
 13:05   銅親水公園駐車場
【車移動】
         銅親水公園駐車場    13:15
 13:47   サンレイク草木     15:05
      入浴料金   JAF割りで  400円
      銅親水公園駐車場よりの距離  19.4km
         〃       時間  30分
注意)ただいま草木ダム上を走る道路へはサンレイク草木よりは通れま   せん(展望台より前面通行止めです)ので又赤い橋まで戻ります

  17:00   自宅

コース

総距離
約13.1km
累積標高差
上り約1,125m
下り約1,130m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 車に乗り込みいきなり行き先変更しました、湯の丸山の霧氷狙いでしたが(準備は両方の山へ対応するようにしていました)、かーちゃんがいきなり足尾(最初はここの予定でした)でもいいよと言ってきたので今まで温めたいた(まだ未知の山です)中倉山&沢入山へホコ先を変えて50号線を東へ
※国土院地図には登山路の記載がありませんが、一般向けコースはしっかりと付いていて迷うことは無いでしょう・・・ただし中倉山手前まで急登です。
迷いやすいのは(悩みます)林道歩きの方ですね、道路交差点には分岐表示がなくどちらへ進むか勘でした(踏み跡を見たり、ケルン、リボンで探しました・・・特に橋近辺渡る前と渡ってからが曲者です)

【山歩き】
 ただいまネットで人気中の山ですが何せ国土院地図に登山路記載なし、道標なしの山なので閑古鳥が鳴いているかと思ったら、駐車場へ着いてびっくりもう残すスペースわずか、帰りには路駐もあり状態で人気のほどをうかがわせた山でした。

 林道歩きで二つの橋を渡る前と渡ってからちょっとコースに不安が湧きましたが(この時間帯のトップを歩いている・・・初めてでわからないのに楽しようとゆっくり歩いたのに先に出る登山者はいませんでした)注意深く観察と勘で間違いなく紅葉の盛りの林道歩きで中倉山登山口に到着、

 ここでは3番目の出発でしたが途中よりまたトップで急登の九十九を登っていきます(ルート図では直登の手書きですが)、稜線尾根よりもまだ急登が続きますが、尾根先で空が明けたので山頂かと思いましたがまだまだ(時間が早いもの)、いったん降って道が2分する地点より山頂へは右に入ればよいと(以前の登山者地図)確認していたのでリボンの無い道へ入ります(反対側は下山途中より使用しましたが急坂です)、道の傾斜は緩やかに岩のがれ場通って中倉山山頂へ、もう最高の稜線美が目の前に続いていてテンションアップ、

 初めての山で初めて見る景色は新鮮ですよ(対岸の半月山から黒檜山へ続く山並み綺麗ですよ)、道標がないから目的地間のタイムだけを頼りに第一目的の「孤高のブナ」もっと稜線ピーク付近にあると思っていましたが、まさかの鞍部にありました、これが有名な孤高のブナですよ(分岐にもなっています、しかし指導票はありません)、

 次なる目標はサザエさんのお父さん「波平さん」
かっこいい岩稜線の先に見えていたピークが波平さんピークと後で知りました、ピーク近くに行くまで解りませんでしたが姿(一本の髪の毛)を見てすぐにわかりました(毛が三本・・・これはオバQですね)、憧れだった孤高のブナ、波平さんを見られてまたここまで岩尾根登りもあり展望は素晴らしいし足尾の山はいいですよ、登山路がないそんなことはありませんね、一般コースならねしっかりと踏み固められて迷うことは無いでしょう、

 後は下りの登山者夫婦に聞いた沢入山へ、目標となる偽ピークに登ると本当にすぐ山頂に着きました先行者が2人鞍部で休んでいたのでその先に展望ピークまで行ってカップ麺(今期初魔法瓶持参)でランチ休憩、下山の支度を始めると次々と登ってきましたが同時間出発組ではもう一組夫婦が登ってきて4人で立ち話を始めましたよ(四人でこの山を絶賛今度はヤシオが咲く時期に)、

 今日はあと下山有るのみ、人気度伺えスライドが意外と多くこれまたビックリ過疎の山ではなかった、最高の青空の下で最高の展望を見ながら、スリルも味わえる岩稜線歩き足尾の山はいい山を持っていますね鉱毒を流していた過去があったとは今は歴史の本を見て知るばかりですね。

 帰りに寄ったサンレイク草木(入浴)からダムを通る道は土砂災害工事で通行止めなっているので又足尾方面に戻って赤い橋を渡って国道122号へ出なければなりませんでした、その後は順調に前橋に戻り夕食の買い物をして戻りました。

続きを読む

フォトギャラリー:67枚

紅葉は林道に残っていました
今が旬ですよ・・・林道だけですが

真っ赤な朝のモミジと一緒に
半信半疑に林道を先頭で歩いています

いやいや、
まだ紅葉が残っていたとは
嬉しい誤算です

黄色から赤への移り変わりもありました

なんたってこの青空
霧氷の確率のある湯の丸山より今朝方出発時に
妻の一言でこちらにしました

登山口近くに
咲いていたツツジ

登山口で記念写真(この時間帯に4グループが集まりました)
ここに下山時に確認できた石の標識も写っていました(気が付きませんでしたね)

急登の九十九折より見えた
赤い紅葉

青空が近くになり稜線尾根に出ます

その稜線尾根に着くと
先には緑の草原の山が見えました何処かは不明・・・歩くのかな?

最初の道別れで右側の道へ、学習していたので右側より山頂を目指します、その尾根より男体山が綺麗ですね

岩の稜線に出て熟練者コースとぶつかるのだけども解かりませんでした、
これより足尾アルプス散策です

カメラのモードを変えて
紅葉をより赤く見えるようにと思い写します
何か加工したように岩肌は白くなってしまいました

めての景色は新鮮で飽きさせません
ガレの登山路を登ります急登ではありませんでした

てっきりこちらが社山(妻より違うと言われていました)だと思っていましたが、やっぱり違っていました、カーチャンに頭が上がらなくなりました

男体山とこちらが社山でした…年配の登山者に確認して解りました

南側の景色の中に
富士山が見えましたよ・・・帰りには見えませんでした

ケルンに標識が
中倉山でしょう。
もう間近に制覇します・・・初めての山頂

中倉山山頂よりこれから歩くプロナードロード(ちょっときついけどネ)を見ます

山頂制覇写真
久々の快晴青い空イイですよ!

またしても指が
何か予感したのでアドバイスしたのにね
マ~しょうがないね

良い稜線歩きが約束されたのと同じですね
青空の下の山歩き
素晴らしき稜線展望

社山側(対岸の草原山)を見ると
紅葉部分が見えます

これから向かう尾根には
前回登った社山同様にテントウムシが見えます

登山路脇の小さなイワ(石)の上に乗って
オネダリ写真

カメラモードを変えて
テントウムシの赤を強調しましたが小さすぎ
北側は崖、南側は緑の草原これが足尾なのかな?
下に孤高のブナが見えていました(気が付かないで降りています)

あまりにも有名になった
孤高のブナ
初めて見ました・・・初めて来たのだものみな初めてで当たり前だろう

男体山と孤高のブナ

今度は岩稜線歩きです
ちょっと緊張しますね
怖いなら下に道がありますよ

岩稜線と波平ピーク(登ってから解りました)
この稜線を見ていると何かアルプス見たいでした(自己中妄想です)

岩稜線が近づいてきました
全てこの上を歩くのかと思いワクワクしましたが、結構下を歩くところもあります・・・歩けば歩ける感じですよ!・・・幾つか走破しましたが

この一本の木を見て
すぐ波平さんだと気づきました
このピークがそうだったのですね、本日のノルマ達成。

波平さんと日光白根山
(誰が名付けたのかな?波平さんピーク)

脇にあった波平さんのお兄さんを担いで

俺は
頭の上に乗っけて波平さんに
悪ふざけもほどほどにね?
フネさんに怒られるよ‼

目の前のピークが沢入山かな?
降りてきた登山者に聞くと偽ピークでその後ろすぐのところが山頂ですって

話を聞いていたので
ガッカリせずに沢入山の山頂を踏めました(踏み跡より左奥にありました)
意外と近かったです

沢入山三角点タッチ
長時間コースと思っていたけど早かったですよ

山頂よりわずかな距離のピークでランチ休息
先には皇海山が見えます

その隣には
上州武尊山が(まだ気づいていない谷川岳)

その隣には
奥白根山(日光白根山)

また隣には
男体山と社山

元に戻って
上州武尊山の左には
何と谷川岳が見えていました
最初は気が付きませんでした
快晴の空の下に名峰がずらりです

対岸には
滝まで見えています

下山準備で
ウェアーを脱いで記念写真
後は上州武尊山と谷川岳

こちらは、男体山と社山&半月山

ピークより沢入山山頂を見る

沢入山下鞍部の草原で休息する登山者

沢入山より下山開始
去りがたい稜線ですよ

途中には
こんな風景も(さら地と男体山)

波平ピークに向かって下山です・・・登り返しで

波平ピークを通りすぎます(名盤があれば確信できるのに)
このピークを踏めてよかったですよ
サザエさんファミリーになれたかな

次は中倉山目指しての稜線歩き
何時までも歩いていたい稜線ですよ

帰りの孤高のブナでパシャリ
ここで中倉山山頂を通らない巻き道と合流するみたいです

中倉山へ向かう稜線に登山者が
絵になりますんで盗み撮り(ごめんなさい)

その稜線に真っ赤な紅葉

下山コースを変えて
岩尾根の所より(山頂迂回路との分岐になっています)
黄色紅葉が綺麗でした

ワープします(登山口に到着でフルーツ休憩)
急下りを短時間でトラロープが出てくるとすぐに登山口に着きます・・・急がここで終わりホッとします・・滑ることがなくなりました

登り時には気が付かなかった登山口の標識(岩にマジックで書かれていました)
手袋は大きさを知ってもらう為です

紅葉林道の下りです
朝方はこの黄色は解かりませんでした

朝方も写しているゾーンに入りました

青空と紅葉

真っ赤な紅葉も残っています

森の中は明るい紅葉が綺麗ですよ

真っ赤かな紅葉下で

橋の下を見るとワンサカ魚が泳いでいました
魚影見つかりますか?

限なく透き通った水綺麗ですね
川底がきれいに見えます
テクテクと景色を見ながら駐車場ヘ・・・終了

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス 腕時計 カメラ ナイフ ホイッスル
熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 トレッキングポール ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

中倉山

中倉山

1,530m

よく似たコース

中倉山 栃木県

360度さえぎるものがない足尾山地の展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
22
登山計画を立てる