• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴

利用した登山口

西丹沢自然教室   箒沢公園橋  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 5:50 西丹沢ビジターセンター前駐車場着
舗装部分はすでに満車。道路はさんで反対側の未舗装部分では3台目ぐらいでした。その後準備している間も続々車が来てました。

この登山記録の行程

西丹沢自然教室(06:09)・・・ゴーラ沢出合(06:59)[休憩 4分]・・・展望園地(07:51)[休憩 5分]・・・(途中休憩8分)・・・石棚山稜分岐(09:02)[休憩 8分]・・・檜洞丸(09:17)[休憩 10分]・・・石棚山稜分岐(09:46)・・・同角山稜分岐(09:57)・・・(途中休憩18分)・・・県民の森分岐(11:05)・・・板小屋沢ノ頭(11:54?)・・・引き返しポイント(12:04)・・・板小屋沢ノ頭(12:24)[休憩 8分]・・・板小屋沢(13:19)[休憩 5分]・・・箒沢公園橋(13:52)・・・西丹沢自然教室(14:09)

コース

総距離
約10.1km
累積標高差
上り約1,312m
下り約1,352m
コースタイム
標準6時間55
自己6時間20
倍率0.92

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

神奈川に住んでいながら西丹沢方面の山には登った事がなく、今回初めて檜洞丸へ登りました。
時間帯もあってか、つつじ新道、石棚山稜通してあまり人は多くなく、比較的静かな山歩きが楽しめました。ただし、下っている途中に違う道に入ってしまい、余計な時間と体力を浪費してしまいました。
天気が非常によかったので、檜洞丸山頂手前では富士山はもちろん、南アルプスや相模湾、伊豆諸島など眺望が楽しめました。山頂は少し木が邪魔しているので、山頂より少し下がったところの方がよかったですね。
石棚山稜のコースは前半は穏やかな樹林帯の尾根歩きですが、途中から石がゴロゴロ出てきて傾斜も急で下るのに注意が必要です。

違う道に入った経緯は次の通りです。
板小屋沢の頭のところで、道が二手に分かれまっすぐ尾根を行く方はロープで通行止めになってました。そこを通りすぎてすぐ倒木があり、その手前で道は二手に。私は右側の道をたどり倒木をくぐると目の前に道がなくなってしまいました。あれ?と少しキョロキョロしましたが、道が分からず、そこから尾根に上がってしまいました。さきほど尾根の方向はロープで通行止めになっていたのに、鶏のごとく、すっかりそれを忘れてしまい、道なき道を尾根まで上がると赤いマーキングがありました。これですっかり安心し、そのまま歩いていくと、非常に急な下りになりましたが、地面は枯葉に覆われていて道が全くわかりません。しかし、木には丁寧にマーキングがしてあり、それをたどっていくことは可能だったので、急な斜面をマーキングに沿って下っていきました。しばらく行くと、少し傾斜が緩くなりましたが、どうも東沢の方向に向かっているようで、おかしいことに気付きました。
マーキングがしっかりしていたので、そのまま下っていけるかもしれないが、そういえば先ほど通行止めがあったなと思い出し、かつ、先日の台風でやられているコースもあるので、ここは素直に戻ることに。はぁ~、かなり下ってしまったな、と思いながらも我慢して地道に戻ることに専念。枯葉に覆われた非常に急な道なき道を登り、はぁはぁ言いながら先ほどの通行止めの分岐まで戻りました。引き返すまではかなり下った気がしましたが、登った時間は20分だったので、下りも10分程度ではないかと思います。少し休憩して再度下り始めましたが、倒木をくぐるとやはり目の前に道がない。あれ?無限ループか?しかし、よく下の方を見ると、そちらに道がありました。
倒木をくぐるのでなく、左の道を行かないといけなかったのかな?
少し精神的にも疲れたのかそのあと階段で滑ってしまいましたが、ザックがクッションになり頭を打たずにすみました。気を付けないといけませんね。

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

朝日を浴びる権現山と畦が丸かな?

ゴーラ沢出合手前の大きな倒木

ツツジ新道途中の紅葉

檜洞丸山頂

山頂から少し下ったところから見た富士山。
南アルプスもよく見えていたけど写真の出来が今一つでした。

石棚山稜から見た相模湾と伊豆大島

気持ちの良い石棚山稜

こちらも。

途中から石がゴロゴロ出てくる

リンドウ?
花の名前はよくわからないのですが、ツツジ新道を登っている時も1か所だけありました。

道なき道
写真だと傾斜がわかりませんが、かなり急です。

ここはちゃんとしたコース。鎖がないと転びそう。

板小屋沢の壊れた桟道、と思いましたが、後から写真を見ると道の土砂が流れないようにしている部分ですね。

板小屋沢から権現山。
肉眼で見た時はもう少しきれいな紅葉でした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス ノート・筆記用具
カメラ 健康保険証 ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー
非常食 行動食 ストーブ 燃料 ライター カップ
クッカー
【その他】 スマホ、モバイルバッテリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

檜洞丸

檜洞丸

1,601m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

檜洞丸 神奈川県

初夏はシロヤシオ、秋は原生林の紅葉

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
27
檜洞丸 神奈川県

神ノ川から檜洞丸へ登り、犬越路から下山する

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★★
コース定数
30
檜洞丸 神奈川県

檜洞丸から石棚山稜を下る 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間55分
難易度
★★★★
コース定数
29
登山計画を立てる