• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

快晴の箱根 宮城野から明神ヶ岳、明星ヶ岳、塔ノ峰へ

明神ヶ岳、明星ヶ岳、塔ノ峰( 関東)

パーティ: 1人 (あー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 往路:小田原駅から箱根登山バス 宮城野営業所行き終点下車
(国道138号線が台風の影響で通行止めのため、桃源台行きのバスは全て宮城野営業所行きで運行されています)
復路:箱根湯本駅から箱根登山鉄道乗車
(箱根湯本駅~小田原駅は通常通り運行されています)

この登山記録の行程

宮城野営業所バス停(8:17)・・・登山口[休憩5分]・・・明神ヶ岳/明星ヶ岳/宮城野分岐(9:39)・・・柴刈り路分岐(10:09)・・・明神ヶ岳(10:21)[休憩25分]・・・柴刈り路分岐(10:56)・・・明神ヶ岳/明星ヶ岳/宮城野分岐・・・(11:15頃)・・・奥和留沢コース分岐(11:33)・・・明星ヶ岳/宮城野分岐(11:45)・・・明星ヶ岳登山口(12:43)・・・塔ノ峰(13:10)[休憩5分]・・・阿弥陀寺(13:38)・・・阿弥陀寺登り口(13:49)[温泉50分]・・・箱根湯本駅(15:07)

コース

総距離
約13.9km
累積標高差
上り約1,036m
下り約1,394m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

前々から気になっていた明神ヶ岳から塔ノ峰への外輪山縦走コースを歩きに箱根へ。
台風被害で箱根山内の交通機関に影響が出ているため、下山後の国道1号線の渋滞なども考慮して宮城野から登り、塔ノ沢(温泉入浴&国道1号線へ出る)へ下りて箱根湯本(おみやげ店巡り)へ向かうことにしました。
宮城野から明星ヶ岳へ登る道もありますが、明神ヶ岳から富士山を見たかったのと、縦走路のほとんどが展望に恵まれていないのは知っていたので、ちょっと寄り道して明神ヶ岳へ行ってから、東方面へ進んでいます。

登山道は多少滑りやすいところ、段差の大きいところなどありましたが、特に問題のあるところはありませんでした。
宮城野までのバスは他にも登山者がいましたが、バスを乗り換えて強羅方面へ向かったのか、意外にも明神ヶ岳へ向かったのは私一人・・・山頂のすぐ手前まで住民の方以外、誰とも会いませんでした。
明神ヶ岳から明星ヶ岳まではほどほどにすれ違いましたが、そこから先は途中トレランの団体さんとほかに2組くらいだけで、また誰とも会わないという静かすぎる山行が続きました。
塔ノ峰で登って来た方と、後ろから来た方とお会いしたのを最後にまた誰にも会わないという、静けさを求めた山行には最高のコースとなりました。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

登山口に向かう途中で早速紅葉

白い花

いちいち止まって撮影するのでなかなか前に進みません

しばらく展望なしのこんな道が続きます

色づき始めの紅葉に癒されつつ

まだらに色づくモミジ

稜線に出てしばらくすると大涌谷の噴気が見えてきます

いい天気

ハコネダケのトンネル

上を見上げれば紅葉(前に進まない)

ススキの向こうに大涌谷

富士山が♪

大涌谷の規制が解除されてロープウェイも運転再開しています

相模湾、うっすら遠くに房総半島も

山頂近くの崩壊地のあたり、まだマツムシソウが咲いていました

明神ヶ岳山頂から。金時山は混んでるんでしょうね

富士山の向こうには南アルプスも

フジアザミ?

ススキ、モフモフ

明星ヶ岳の分岐。この辺りは広場みたいに広い道です

青空と海とハコネダケ

とにかくリンドウがそこかしこに

二子山と駒ヶ岳と神山

768m地点近くからの下り?かなり抉れていて足元ばかり見ていると・・・

どこまでも続くかと思っていたハコネダケが見慣れた杉に・・・
このあたりから植生が変わりました

さらにその先の屈曲点からの下りは結構な傾斜(写真ではわかりづらい)

傾斜が緩やかになったところできれいな紅葉

塔ノ峰の手前。とにかく展望がない中、木立の隙間から見える景色が貴重

同じく塔ノ峰の手前から、丹沢方面。大山かっこいい

塔ノ峰から駆け下りて、阿弥陀寺の境内

阿弥陀寺の山門

登山口の右手、すぐ近くにある一の湯新館の温泉でさっぱりと。
国道1号線を経由せず箱根湯本駅へ向かうには登山口を出たら左へ進みます。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

明星ヶ岳

明星ヶ岳

924m

塔ノ峰

塔ノ峰

566m

よく似たコース

明星ヶ岳 神奈川県

中央火口丘の山々と相模湾を見ながら尾根歩き

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間5分
難易度
★★
コース定数
17
登山計画を立てる