登山記録詳細
2019.1020-21塩見岳
塩見岳(南アルプス)
この登山記録の行程
【1日目】
鳥倉林道ゲート(07:00)・・・鳥倉(豊口山)登山口(07:40)・・・三伏峠(10:00)
【2日目】
三伏峠(02:40)・・・本谷山(03:30)・・・塩見小屋(05:10)[休憩 20分]・・・塩見岳(06:20)[休憩 40分]・・・塩見小屋(08:00)・・・本谷山(09:00)・・・三伏峠(10:10)[休憩 50分]・・・鳥倉(豊口山)登山口(13:05)・・・鳥倉林道ゲート(14:00)
三伏峠小屋閉鎖されたら、水場撤収されていた。
山と渓谷社「山の便利帳」三伏峠小屋=水場あり! 修正(小屋営業期間中あり)
あと
小屋期間外一部開放は掲載できないの?
原則、晴れの日しか登山しないので、塩見岳の山頂からの大パノラマは最高です。
樹林帯の中、展望ゼロをライトのみで歩くのは辛いです。
塩見小屋近くから雲海&日の出&富士山の裾野が望める感動は
樹林帯から解放された喜びが倍増しますね。おまけに、山頂で富士山と雷鳥に出会え
長く、辛い山登りの疲れが吹っ飛びました。(南アルプス初めて雷鳥とご対面も)
三日目が天候悪くならないなら、三伏峠小屋でゆっくりコーヒー飲みながら読書したかった。
暖冬なのか10月下旬の山行でも、汗をかくくらい暖かかった。
ちなみに、三日目の雨で富士山初冠雪の知らせが後日あり、やっぱり富士山は雪の帽子が似合う。
雪帽子の無い富士山でしたが、やっぱり好きです。山っていいね!
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- チャイムさんの登山記録についてコメントする
-
2019.1020-21塩見岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 塩見岳 前夜泊2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
13時間50分 2泊3日
-
【1日目】鳥倉(豊口山)登山口(08:00)・・・三伏峠(10:50)【2日目】三伏峠(07:00)...
-
- 塩見岳から蝙蝠尾根を下る 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
16時間 1泊2日
-
【1日目】鳥倉(豊口山)登山口(08:00)・・・三伏峠(10:50)・・・本谷山(12:10)・・...
-
- 南アルプス中央部に鎮座する勇壮な山
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
16時間30分 1泊2日
-
塩川土場・・・尾根取付点・・・三伏峠小屋豊口山分岐・・・本谷山・・・塩見小屋・・・塩見岳・・・塩見小...
-
- 塩川土場から三伏峠、塩見岳 1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
16時間50分 1泊2日
-
【1日目】塩川土場(08:00)・・・尾根取付(09:10)・・・三伏峠(12:40)・・・本谷山(...
-
- 北岳・塩見岳 前夜泊3泊4日
-
体力度: ★★★★
危険度: ★★★
23時間25分 3泊4日
-
【1日目】広河原(08:00)・・・大樺沢二俣(10:40)・・・小太郎尾根分岐(13:10)・・・...
関連する登山記録
チャイム さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]