• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

紅葉と富士山の御前山-九鬼山

神楽山,御前山,馬立山,九鬼山( 関東)

パーティ: 1人 (シンゴ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴、気温(大月) 8℃(9時)〜17℃(13時)

登山口へのアクセス

電車

この登山記録の行程

猿橋駅(08:50)・・・登山道入口(09:00)・・・神楽山(09:30)・・・御前山(09:45)[休憩 7分]・・・分岐(09:55)・・・菊花山分岐(10:05)・・・馬立山(10:22)・・・馬立山分岐(11:11)・・・九鬼山(11:55)[休憩 37分]・・・池の山コース分岐(13:00)・・・登山口(13:20)・・・禾生駅(13:30)

コース

総距離
約9.0km
累積標高差
上り約1,153m
下り約1,056m
コースタイム
標準5時間50
自己3時間56
倍率0.67

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

秋晴れの行楽日和。紅葉シーズンもピークなので、人の少なそうなコースを選んでみた。九鬼山から馬立山~御前山~猿橋駅へと縦走するコースはよく紹介されているが、少しでも早い時間に入山したかったので、手前の猿橋駅側から入ることにした。
猿橋駅では多くのハイカーが電車を降りたが、南口から出たのはひとりだけ。御前山までの登りでは、10人くらいのパーティを1組抜いただけで、他には誰にも会わなかった。

御前山までの登りは結構きつかったが、山頂に到着すると突然目の前に広がる絶景と迫力ある富士山の姿は感動もので、疲れを忘れさせてくれる。
御前山から馬立山を経て九鬼山へ向かう縦走路は、アップダウンを繰り返しながら少しずつ標高を上げていくので、逆向きのコースに比べると精神的にしんどい。
馬立山の先では尾根筋から外れる道を見逃してしまい、かなり下ったところで気が付いて引き返したため、時間と体力を消耗した。ここも逆向きのコースなら間違える心配のないところだ。
九鬼山の山頂は、眺望はあるものの富士山は見えず、御前山からの絶景には及ばない。むしろ下山途中の天狗岩からの景色のほうが素晴らしかった。

植林地がほとんどなく、ブナなどの自然林が多いため、あちこちで綺麗な紅葉が見られた。日が短いこの季節、早めに下山するためにかなり急ぎ足で歩いたが、下山路が西斜面だったため最後まで日差しがあり、明るい中を安心して歩くことができた。体力に自信のある方にはおすすめのコースだが、やはり逆向きのコースのほうが安心だろう。

続きを読む

フォトギャラリー:34枚

猿橋駅(南口)。百蔵山と扇山が見える。

10分ほどで登山口。

いきなり急な登りが続く。

森はまさに秋の彩り。

朝日に透ける紅葉がきれい。

リュウノウギク。

神楽山へちょっと寄り道。

神楽山。三角点がある。眺望なし。

分岐まで戻り、御前山へ向かう。青空に紅葉が映える。

御前山に到着。突然現れる絶景に思わず声が出る。

岩場の下は断崖絶壁。足がすくむ。

カエデの紅葉もちらほら。

馬立山。遠くに見えるのは九鬼山か。かなり高く見える。

山頂から目と鼻の先にある分岐。左へ下るのが正しいのだが、これはまっすぐ進んでしまう。黄色や赤のテープを辿って尾根筋を下ると道が次第に不明瞭になり、コンパスで確認したら北西に向かっていたため、誤りに気付いた。

へろへろになりながら正しい道へ戻って一安心。こんなこともあるので、体力と時間には余裕をもたせたい。紅葉を愛でつつ息を整えながら進む。

やはりカエデの紅葉がひときわ目をひく。

ここも左へ下る。ここには標識があった。

こういう所も道を間違えやすい。木を束ねてあるところを乗り越えて進まないように要注意だ。

礼金峠をまたいだ直後の登り。ここも道が分かりづらいが、右端の少し高いところに沿って登る。

九鬼山の山頂が近づいてきた。まだ標高差がありそう。

しばらく山影の巻き道を進む。

最後の急登を登りきると、

九鬼山へ到着。ちょうど2組のパーティが昼食を終えて出発するところだった。

景色を眺めながら昼食にする。

九鬼山からはひたすら急な下り。天狗岩の標識があったので寄ってみる。

天狗岩は、都留市と富士山を見渡せる絶景ポイントだった。

咲きかけのリンドウ。

下山途中、振り返ると分岐の標識があったが、右の「急坂登山道」はどう見ても道じゃないでしょう。

標高が低くなってくると、カエデもまだ緑色の葉が多い。

緑と赤のグラデーションもきれい。

倒木の苔が光を浴びて輝いていた。

無事に登山口へ到着。

駅までの道から見えるレンガ造りの水路橋。

禾生(かせい)駅に到着。駅員さんによると「高川山も九鬼山と同じくらいの高さで人気ですよ」とのこと。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

九鬼山

九鬼山

970m

御前山

御前山

730m

よく似たコース

九鬼山 山梨県

壬生駅を起点に九鬼山に登り田野倉駅に下山する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間25分
難易度
★★
コース定数
16
御前山 山梨県

大月駅を眼下に望む日本画のような富士秀景を楽しむ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
16
御前山 山梨県

厄王権現から御前山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
16
登山計画を立てる