• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大山まで行かない登山

境界尾根~大山三峰山~鍵掛尾根( 関東)

パーティ: 2人 (ぷーすか さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 本厚木駅 6:55発 =(宮ケ瀬行き)= 煤ケ谷 7:25着

この登山記録の行程

07:31 煤ヶ谷(0.00km) - 8:12 林道谷太郎線終点P 8:22 - 10:12 七沢山 - 10:42 大山三峰 11:01 - 11:20 不動尻大山分岐 - 11:51 唐沢峠 - 12:09 梅の木尾根分岐 - 13:12 日向キャンプ場 - 13:23 クアハウス山小屋(10.25km)
日向薬師 16:35 =(伊勢原駅北口行き/約20分)= 伊勢原駅北口

コース

総距離
約10.3km
累積標高差
上り約1,379m
下り約1,223m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

境界尾根は登り口は踏み跡がしっかりありますが、上部は緊張が続きます。宝尾根を歩いた後の方が良いかも(個人の感想)。
総距離10km程度で大山頂上まで行かない、軽めのコースを企画しました。いつものMさん、Hさんに続き、前回、大山に一緒に行ったAさん、1年ぶりくらいのA女史も参加表明を頂き、久々に5人グループで楽しく大山三峰へ登る予定でした。登山前夜、お二方から相次いで体調不良の連絡、年末も迫りお仕事がお忙しく、また、ここのところの気温の急変が身体に堪えますね~。登山日の早朝、お一方から腰痛が、、、との連絡。皆さん、お大事に。、、、と、結局、残るAさんと二人でハイキングすることになりました。
本厚木のバス停に早めに到着すると、宮の里行きのバスがまだ止まっており、4名程度の方が既に宮ヶ瀬行きを待っておられました。私もラインに並びます。回送のバスがバス停へ到着し、社内点検が終わると扉が開きます。大勢待っておられたようなので、席へ座りザックを股の上へ抱えます。立ち乗りの方も出て来て、みるみる満杯になり、定刻に出発!途中のバス停で止まりながら、何人か満員のバスへ詰め込みます。Aさんも途中のバス停から乗り込みますが、「すみませ~ん」と無理矢理、ねじ込んで乗り込みました。清川村へ入ってくると、下車される方もいますが、まだまだ登山客が大勢乗っています。煤ヶ谷に到着すると、予測通り多くのグループの方々か、次々と下車しました。私は、少し前からムズムズしていたので、速攻で急いで歩き、一番乗りでトイレへ駆け込みました。すみませんでした。すっきりしたところで、谷太郎林道を終点まで歩きます。今日はとても寒い!のですが、天気の良い週末ですので、釣りを楽しむ方も多いようでした。一時間弱歩き、終点の駐車場へ到着しましたが、駐車場には車がいませんでした。おにぎり食べて、腹ごしらえします。木橋を渡り、右奥のピンクリボンから境界尾根へ取り付きます。踏み跡もしっかりしており、ぐんぐん標高を上げていきます。そのうち踏み跡が不明瞭になりますが、とにかく上を目指して上がっていきます。少し歩きにくいところもありましたが、景色が良くなってきました、大山山頂もよく見えました。途中から先行する別パーティーのお二方について登っていき、29号標柱に到着、右折します。細い尾根を進んだり、危険なトラバースをしたり、急坂を下ったり、登ったりして、七沢山へ到着。一般登山道を大山三峰まで歩きます。今日は、三峰山も大勢の方が歩いています。山頂のベンチをお借りして、湯を沸かし、カップラーメンとおにぎりを頂きました。休憩が終わると、唐沢峠へ向かいます。唐沢峠付近では綺麗な紅葉も目にすることができました。そこから登返し、傾斜が緩んで進んでいくと矢草ノ頭、その先を左折して梅の木尾根を下っていきます。やはり急です。滑り降りるように下っていき、鍵掛の水源標柱が見えてきました。今日は、ここを右折して、鍵掛尾根を下っています。モノレールが設置されていることや、倒木などで相当歩きにくい急坂を慎重に下りました。やっとこさ、尾根を下りきり、橋を渡ってキャンプ場へ。キャンプ場下の駐車場には多くの車が駐車していました。道ばたの紅葉も綺麗です。日向ふれあい学習センターの下にある「クアハウス山小屋」でお風呂をゆっくり頂き、薪ストーブの燃える素敵なレストランで、、、乾杯ッ!おつかれさまでした!
また、軽め?のハイキングを企画します。ヒルの出てこない山を楽しみましょう。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル
医療品 行動食 ストーブ 燃料 ライター カップ
カトラリー

登った山

三峰山

三峰山

934m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

三峰山 神奈川県

自然林の静かな山歩きとスリリングな岩稜歩き

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
★★
コース定数
25
三峰山 神奈川県

大山三峰を煤ヶ谷から縦走する

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間
難易度
★★★
コース定数
28
登山計画を立てる