• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

20191130 鬼岩谷からの三郡山地縦走と紅葉狩り

鬼岩谷、砥石山、前砥石、三郡山、仏頂山、宝満山( 九州・沖縄)

パーティ: 1人 (ぼっけもん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇りのち晴れ!

登山口へのアクセス

バス
その他: [往路]福岡市内~ 上の原
①7:18発 香椎 香椎線 - 7:38着 須恵中央
<<須恵町コミュニティバス>>
②8:15発 福祉センター(※) - 8:23着 上の原
 ※須恵中央駅→福祉センター(徒歩6分)
[復路]大宰府~福岡市内
①17:10発 大宰府 西鉄太宰府線 - 17:17着 西鉄二日市
②17:21発 西鉄二日市 西鉄天神大牟田線 - 17:28着 白木原
 白木原 → 大野城(徒歩10分)
③17:41発 大野城 鹿児島本線 ‐ 福岡市内

この登山記録の行程

上の原バス停08:24 - 11:09鬼岩谷11:10 - 11:30砥石山 - 11:47前砥石12:07 - 13:05三郡山13:14 - 13:56仏頂山 - 14:04宝満山キャンプセンター - 14:14宝満山14:33 - 14:44中宮跡 - 15:26内山林道終点 - 16:06内山(竈門神社前) - BS16:57太宰府駅

コース

総距離
約17.7km
累積標高差
上り約1,380m
下り約1,423m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

◆仲の原ルートから鬼岩谷に出て、砥石山、三郡山、宝満山と縦走し、冬枯れの尾根歩き、宝満山山麓に移った紅葉、終盤を迎えつつある竈門神社の紅葉を楽しんできました◆

 今回使った仲の原ルートは、鬼岩谷・砥石山西側に位置する仲の原(宇美町)から、宇美林道終点を経て、鬼岩谷にほぼ直登するように付けられています。ちなみに山と高原地図では破線(難路)となっており、やや緊張気味でのスタートとなりました。山道への取り付きは、特段の案内はなく送電鉄塔の作業道の標柱が目印となり、辿っていくと山道にはいります。
 今ではあまり歩く人がいなくなったのでしょうか、山道自体は木の枝や倒木が散乱し荒れ気味ではあるものの、それと分かる山道が山頂近くまで付いています。途中、わかりにく箇所がありますが、いつもにも増して赤テープや地図を丁寧に辿ることで、ほとんど迷うことなく歩くことができました。

 鬼岩谷以降は福岡ではよく知られた縦走路、すっかり冬枯れの装いとなった木立の中を温かい日差しを浴びながら大宰府を目指して進みます。紅葉のピークはすでに山麓に移ってきており、特に宝満山登山口は見事!今年は紅葉にやや出遅れた感がありましたが、ギリギリ、宝満山の紅葉もゲットできました(^^)v。

[参考情報]
◆須恵町コミュニティバス(100円)
 https://www.town.sue.fukuoka.jp/site/komibasu/

続きを読む

フォトギャラリー:101枚

おはようございます。今日のスタートは須恵町コミュニティバスの上の原バス停になります。まずは、仲の原(なかのはる)集落にある厄(やく)神社を目指して進みます。

今年10月に佐谷登山口から若杉山に登った時にも須恵町コミュニティバスを使いましたが、そのバスが上の原バス停を通ることを知ったことが、今回の山行のきっかけとなりました。

バス停から40分ほどで厄神社に到着しました。

本日の無事の山行を祈念して参拝・・、気持ち、いつもより入念な参拝となりました。

厄神社から、さらに先へ。

ここは、元々は送電鉄塔の作業道のようですが、鬼岩谷へは左(東福岡幹線37号)に向かいます。この辺りから徐々に本格的な山道になります。

さらに進んでいくと、左側に砂防ダムが見えてきます。作業道の終点のようで、ススキが生い茂ったエリアに出ます。注意深くテープを追って登って行きます

渡渉ポイント。事前情報によるとこの辺りが一番迷いやすいようで、気を抜かず慎重に進みます。

樹林帯の登山道の様子、このようにはっきりしています。

この日の最初の道標。こうしたルートではホッとしますね!

木の枝や倒木が散乱して歩きにくいところがありますが、ほとんど迷うことなく歩けます。

倒木で登山道が塞がれているところは、登山道を見失わないようにしながら、山斜面をガシガシと。

宇美林道が見えてきました。

ここまでは、間違いないようです。(^-^;

道標の先に踏み跡が見えます。ここから取り付くようですね。

こちらもはっきりとした山道が続いていて、あまり迷うことなく登ることができます。

ケルン!

山頂に近づくにつれ紅葉がチラホラと。

ピークは過ぎていますが、いけますね~♪

~♪

~♪

苔も元気です。モフモフ、よし合格(笑)!

上の原バス停から2時間半、鬼岩谷に無事に到着しました~(^^)v。

お約束のタッチ!(笑)。

冬枯れの縦走路は明るくて気持ちがいいですね。仲の原ルートがずっと木に覆われていただけに。

本日2座目、砥石山。

前砥石山

忘れていません!(笑)

ここでモグモグタイム♪お手製のフリーザーバッグコジーが活躍中、今日は味噌ラーメンです(笑)。

まだ、黄葉が残っているところがありました♪

~♪

冬枯れ!

三郡山山頂の三郡山航空路監視レーダーが見えてきました。

三郡山(標高936m)ゲットです(^^)v。

忘れていませんよ~!

こちらは三郡山メロン♪

その先にはこれから向かう仏頂山

いい天気になりました。どこまでも続く山並、奥には英彦山も見えています。

正面に見える稜線は福智山

ここはモミの群生地となっています。

仏頂山

宝満山が見えてきました。いつもながら、この荒々しい岩峰は、「宝満」という名前とのギャップを感じさせますよね。

歩いてきた砥石山、その左には若杉山が見えています。

福岡市内、博多湾まで一望できます。

礼拝石は今日も健在でした!

宝満山ゲットです(^^)v。

こちらは竈門神社上宮、ここまでの無事の山行に感謝し礼拝。

眼下に見えているのは宝満山キャンプセンター。

南東方向の眺め。中央とその右に見えてるピークは、10月に登った大根地山と砥上山です。

これより、正面登山道から竈門神社に向け下山します。

登山道途中から見える大根地山と砥上山。あの2つの山を繋いであるいたんですよね~。

中宮跡

麓に近づくにつれ紅葉が目を楽しませてくれます。

常緑樹と紅葉のコントラストが美しいですね~♪

しばしの紅葉祭りをお楽しみください~♪

~♪

~♪

~♪

~♪

~♪

ツボに入ってしまいました!(笑)

~♪

~♪

~♪

~♪

宝満山登山口が見えてきました。今日見た紅葉の中では、登山口付近の紅葉が一番だったように思います~♪

~♪

~♪

~♪

竈門神社にも立ち寄ってみましょう。

拝殿前には長蛇の列・・、いきなり現世に引き戻された気分です(^-^;。

ピークは過ぎた感がありますが、紅葉の名所と言われるだけあってなかなかのものです~♪

~♪

~♪

~♪

~♪

~♪

~♪

~♪

~♪

竈門神社周辺は駐車場待ちの車で渋滞していたので、歩いて大宰府駅に向かいます。途中、一度は抜かれた大宰府市コミュニティバス「まほろば号」を追い抜いてしまいました(^^)v。

駅に向かう途中で立ち寄った太宰府天満宮。ここでも拝殿前に長蛇の列(^-^;、そそくさと退散です。今日は気になっていた仲の原ルートから冬枯れの三郡山地縦走、そして山麓では紅葉も楽しむことができ、なかなか充実した山行となりました。おやっとさぁでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ トレッキングポール GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • ぼっけもんさん、こんにちは!

    今回の紅葉も素晴らしくて、今年の紅葉の出遅れをすっかり挽回されましたね~!

    ところで、仲の原集落から鬼岩谷は破線ルートだったのですね。ちょっとした緊張感がレコからじんわり伝わって来ました。
    初めての破線ルートやバリエーションルートに踏み入る前の、里の神社での念入りなお参り、山歩きあるあるですね!(笑)

  • ガバオさん、こんにちは!

    はい、お陰様で、遅ればせながらギリギリ紅葉狩りに間に合った感じです。これで安心して新年を迎えられそうです(笑)。

    実際の仲の原ルートは、途中で地図の破線ルートからからだいぶずれているところがあり、迷わず進めたのも、これも厄神社のご利益があったからかでしょうか(笑)。今回はご紹介できなかったのですが、厄神社のあった「仲の原」と、バス停があった「上の原」の間の地域は、「神武原(じんむばる)」と呼ばれているようです。古の香りがプンプンするような地名で、何か発見がないか、また歩いてみたいと思っているところです。

      ぼっけもん拝

  • ぼっけもん さん、こんにちは

    ガバオさんもおっしゃっていますが、私も破線コースを行くときには神社や祠に、いつも以上に丁寧にお祈りしています。それが、山を歩かせていただく者として、自然な心持ちだと思うんですよね。

    黄葉も素晴らしいではないですか。道路渋滞を見越して、徒歩で進む。私だったら、時間がかかっても座っているだけで目的地に運んでくれるバスに乗ってしまいそうです。しばらく山に行かなかっただけで億劫と怠惰が身についてしまい、力強いぼっけもんさんのレコを拝見して、叱咤激励される気分です。

  • すてぱんさん、こんにちは♪

    紅葉の方は、すてぱんさんのレベルには及びませんが、なんとかギリギリ間に合ったという感じです。ところで、また、引っ越しをなされるんですね。冬本番を迎える中で引っ越しとなると、なかなか大変かと拝察しています。くれぐれも無理なさらぬように。とにかく引っ越しを無事に終えられ、山歩きへ早く復帰できることをお祈りしています。

          ぼっけもん拝

    PS 「ぼっけもん」から「レストランのコックさん」へ、不思議な鹿児島繋がりですね。私は、西郷さんのような豪胆さはまったく持ち合わせていないのですが(^-^;、できればすこしでもあやかりたいということで使っています(笑)!

登った山

三郡山

三郡山

936m

宝満山

宝満山

829m

よく似たコース

三郡山 福岡県

源流コースをたどり、三郡山地の最高峰へ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
17
宝満山 福岡県

九州有数の登山者数を誇る修験と展望の山

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間35分
難易度
★★
コース定数
21
三郡山 福岡県

難所ヶ滝見物と三郡山地の人気の2座を巡る

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★
コース定数
25
登山計画を立てる