• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

日和田山・物見山~宿谷ノ滝・鎌北湖~北向地蔵2019.12

日和田山 高指山 物見山( 関東)

パーティ: 1人 (Bergen さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴 それほど寒くない

登山口へのアクセス

電車
その他: 行き:西武線・高麗駅(8:00着)
帰り:西武線・武蔵横手駅(13:20発)

この登山記録の行程

高麗駅(08:03)・・鹿台橋・・日向区自治会館(08:16)
・・見晴らし分岐(8:25)・・金刀比羅神社&展望台(8:41-8:54)
・・日和田山(8:59-9:02)・・高指山(9:15)
・・駒高(9:20-9:28)・・物見山(9:45-9:50)
・・宿谷ノ滝分岐(9:53)・・宿谷ノ小滝(10:35)
・・宿谷ノ滝(10:41-10:48)・・鎌北湖(11:29-11:54)
・・北向地蔵(12:23)・・五常ノ滝(12:43)
・・武蔵横手駅(13:08)

コース

総距離
約13.5km
累積標高差
上り約991m
下り約987m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

快晴の天気の中、4年振りに日和田山そして物見山へ登りました。(今回は日向集落から)
そして物見山からは宿谷ノ滝&鎌北湖を巡って北向地蔵へ向かい、武蔵横手駅へのコースです。
山行距離とアップダウンはありますが低山なのでこのコースにしました。

日向集落より男岩・女岩へ向かう入口の日向区自治会館の右脇から入って行きます。
そして途中の見晴らしの丘分岐より右手の尾根に登り、そのまま日和田山へ向かいます。
久し振りに見る日和田山(金刀比羅神社&展望台)からの景色は素晴らしかったです。
西には紅葉の山肌と富士山&大岳山などが綺麗に見えました。(都心方面は少し霞んでいる)

その後、駒高集落の東屋でまた富士山&大岳山などを眺めながら小休止。
そして375メートルの物見山へ。(三角点は少し東側にあり)
物見山から下った後は、今回北東側の宿谷ノ滝に向かいました。
途中で左側が切れ落ちた見晴らしの良い所に出ますが、ここで下から登ってきた方と少し雑談。
左側の谷の向こうには紅葉した東三角山でしょうか。

そして宿谷ノ小滝を過ぎ、宿谷ノ滝(シュクヤノタキ)へ。ちょっと細いですがきれいです。
その後先へ進み過ぎてしまいましたが、戻って小山を越えて鎌北湖へ。

雑談した方からも伺いましたが、鎌北湖は殆ど水が抜かれちょっと残念。
湖の周りの紅葉はまだまだ楽しめました。(湖堤のベンチに腰掛け昼食)
そして湖南側の自然歩道入口看板に従い北向地蔵へ。(途中で権現堂林道を横切る)
北向地蔵には10人程いました。その後は武蔵横手駅(近道)の案内に従って下ります。

この北向地蔵から五常ノ滝を通り武蔵横手駅のルートは現在五常ノ滝が私有地のため勝手に入ることができず(受付して入場:有料)、この長い杉林ルートを通る価値が減少してしまいました。
(確か4年前は無料で見ることができたと思います。残念です!!)

今回のルートの紅葉はもう終盤ですがまだまだきれいな山肌を見せていました。

続きを読む

フォトギャラリー:28枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
【その他】 膝サポーター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

日和田山

日和田山

305m

物見山

物見山

375m

よく似たコース

日和田山 埼玉県

曼珠沙華、菜の花、桜、田園風景と四季折々の表情が魅力。日和田山と巾着田をめぐる 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間37分
難易度
コース定数
9
日和田山 埼玉県

日和田山から静かな縦走路を五常の滝へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間16分
難易度
コース定数
14
物見山 埼玉県

大清水から鬼怒沼山往復 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
7時間45分
難易度
コース定数
33
登山計画を立てる