• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高水三山を歩いて玉川屋へ 1.12.29

高水三山、高水山、岩茸石山、惣岳山( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴 気温-2℃~10℃

利用した登山口

軍畑駅  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 軍畑の駐車場までマイカー・・・・・・登山・・・・御嶽駅・・・電車・・・・軍畑駅

この登山記録の行程

軍畑駅(07:16)・・・高源寺(07:38)・・・常福院(08:35)[休憩 5分]・・・高水山(08:45)[休憩 5分]・・・岩茸石山(09:12)[休憩 28分]・・・惣岳山(10:12)[休憩 3分]・・・御嶽駅(11:15)

コース

総距離
約9.4km
累積標高差
上り約1,043m
下り約1,045m
コースタイム
標準4時間
自己3時間18
倍率0.83

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

展望が良いこの時期、自宅や職場から良く見える高水三山に行きました。
登山後は、御嶽駅近くの蕎麦屋(玉川屋)で昼食にする、ということで、年内最後の山行です。

天気は快晴、朝の気温は-2℃くらい。歩き初めは、帽子と手袋は必須です。朝はネックウオーマーがあっても良い感じです。

登山道は、全般に道幅が広く、良く踏まれて歩き易いです。道標は分岐点に設置されていますが、舗装道路沿いにはないので、地図で道を確認しないと不安になります。

岩茸石山からの展望は、事前の調べ以上に素晴らしくて感動です。都心のビル群、スカイツリーの他、飯能、奥多摩の山、日光や谷川の山そして雲取山と飽きることがない眺めです。

下山は、岩茸石山から惣岳山の途中に露岩帯の急登があったり、伐採で開けた場所があったりと変化がある尾根道です。

全体に幅広の登山道で、迷うような所はありません。ただし、岩茸石山の直下は、落葉が多いので足場は注意が必要です。

蕎麦屋の開店時間に合わせるべく、足早の下山をして、何とか11時過ぎに玉川屋に到着です。
6~7人の先客の中、6合目付近で私たちを追い抜いて行った人と目が合い、軽く会釈です。

蕎麦は、やや太め、蕎麦の風味が感じられ、美味しく頂きました。鴨南蛮汁、汁は甘めで、やや塩味強く、蕎麦湯で割って丁度良しです。

今年最後の山行は、天気に恵まれ最高の展望と美味しい蕎麦を楽しみました。

登山を始めて、2年が過ぎました。これまで近場の低山歩きを中心に楽しんでいますが、来年は3000m級の山も歩いてみたいと夢が膨らんでいます。

来年もよろしくお願いいたします。




続きを読む

フォトギャラリー:76枚

先着の車は1台のみ。
トイレは大変綺麗で立派です。

橋に吹く風は冷たいです。
この時期、日が当たらないので、登山口まではネックウォーマーがあっても良いかも。

分岐を左へ。

軍畑駅の踏切を渡ります。

分岐を右へ。

高源寺

蝋梅、つぼみが有ります。

登山口、一枚脱いで歩き始めます。

立派な霜柱

六合目

展望が開けます。

歩きにくい道も有ります。

常福時の階段、日の丸が印象的です。

立派な建物です。

彫刻も立派です。

大岳、御前山

高水山の直下

高水山に到着

筑波山が見えます。

子供の頃を思い出して、霜柱を踏んで楽しみます。

岩茸石山への登り道

山頂が見えてきます。

上は、7~8人の先客

岩茸石山に到着
駐車場から約2時間の歩きでした。

高水山と加治丘陵

飯能市、入間市、加治丘陵方向
(双眼鏡で自宅マンションを確認)

日光の山並みと関八州見晴台

棒の折れ山

苗場山?

日光白根山、男体山

高水山とスカイツリー

飯能市街と柏木山方向

筑波山(上)、日和田山方向

川苔山(右)

雲取山(中央)、本仁田山(左)

棒の折れ山、武甲山、武川岳

下山します。

猟の張り紙

頂上を後にします。

もう一度雲取山(ズーム)、来年は、行きたい!

ここから左へ、急下降です。

陽が射す、温かな道

伐採地で開けてます。

道は少しぬかるみ有り。

さきぼど登った岩茸石山

巻き道は、通行止めです。

露岩帯の登り、石と木の根が凄い!

慎重な登り・・・。

惣岳山到着、展望はなしです。

神社

分岐の道標

幅広の尾根道

送電鉄塔 No31

送電鉄塔 No5

展望

御岳山のケーブルカー路と宿坊が見えます。

急坂を下ります。

御岳駅はもう少し・・・。

コンクリートの神社そばの登山口に出て・・・。

踏切を越えて、左にすぐ・・・。

玉川屋到着

客の列が無くて一安心です。

ドキドキしながら戸を開けると・・・。

こんな感じで、登山靴を脱いでいたら案内がありました。

お品書き

連れは、温かい鴨南蛮蕎麦
美味しく頂きました。

再び橋を渡って・・・。

駐車場は満車、県外車ばかりです。

帰路へ着きます。

---入間川から望む高水三山、右は、川苔山---

---夕暮れの高水山と岩茸石山---

---高水山(左)、岩茸石山(中央)のアップ---

岩茸石山の山頂、北東側の木々が無く、展望の良さがわかります。

最奥の山は、鷹ノ巣山でしょうか。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

岩茸石山

岩茸石山

793m

高水山

高水山

759m

惣岳山

惣岳山

756m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

岩茸石山 東京都

上成木から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
19
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース 軍畑駅から高水三山をめぐり御嶽駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
21
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース。御嶽駅から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる