• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

石割山ー石割の湯 01032020

石割山( 関東)

パーティ: 3人 (フナケン さん 、ほか2名 )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

雲一つない快晴 風もなし

登山口へのアクセス

バス
その他: 富士山駅より御殿場アウトレット行バスに乗り、花の都公園下車。
花庵というレストラン横からの道標から東海自然遊歩道へ。

この登山記録の行程

東京駅八重洲口鉄鋼ビル6:20発
後楽園東京ドームホテル6:45発
富士山駅8:42着
富士山駅発8:53発 忍野八海経由山中湖行 
花の都公園下車9:22着
花庵横入る 東海自然遊歩道入り口 9:40 トイレ9:55
長池山10:40-10休10:50-大平山11:00 休10-平尾山12:00
休20-石割山13:00 5休ー富士見平13;30-石割の湯14:00
入浴
15:45石割の湯発(フジッコ周遊バス)30分遅れで到着16:15
17;15富士山駅
18;04富士山駅発
18:51大月着
19:08大月発あずさ30号
20:10新宿着 

コース

総距離
約8.0km
累積標高差
上り約599m
下り約540m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

雲一つない快晴。
登山口を登り始めるや、アイスバーン状態があり、いざチェーンスパイクを装着と
おもいきや、忘れていて、スティックを準備してスタート。
日陰の部分は、残雪が少し残り、凍っているので、チェーンスパイクは必須であった。
 急登部分の日向部分では、霜柱が解けて泥んこ状態であり、ここでもスパイクがあれば、
問題なし。スティックがありなんとか問題なく登れたが、両方あったにこしたことはなかった。
 雪がふってなくても、軽アイゼンは必須アイテム。基本の基と 改めて。

 富士山が大きく細部まではっきりと見え、大平山、平尾山でも雲に覆われることなく、石割山山頂でも、少し影がかかっただけで、素晴らしい富士山であった。
 石割山頂から、石割神社までが、急で、深くえぐられた場所が、4か所ほどあり、ゆっくり足場を確認して降りる必要があるが、年を追うごとに深くなっていることに、人気の山だけに、複雑な気分になった。

 石割の湯は、年末にリニューアルして、露天風呂もきれいになっていた。38度前後の温湯だが、長湯ができる分入った感が強い。時間は長めにとったほうがいい。

 週末及びハイシーズンだったが、巡回バスふじっこ号が、30分遅れで到着。
 予定の一本前のバスに乗って余裕が持てたが、予定のバスが30分遅れてたら、間違いなく特急には乗れなかった。

 次回計画の際も、この辺は注意大。

石割の湯を最後に組んで組み立てした、周辺の山へ今年はチャレンジできたらと思った。

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 健康保険証 ホイッスル 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール バラクラバ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

石割山

石割山

1,412m

大平山

大平山

1,295m

よく似たコース

石割山 山梨県

富士山に向かって歩く爽快な草尾根

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
コース定数
18
登山計画を立てる