• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

積雪の無い高見山

高見山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 2人 (K-TAN さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

マイカー
その他: R166→R28

この登山記録の行程

08:39 たかすみ温泉
09:06 大杉
09:27 高見杉
10:17 小峠分岐
10:55 国見岩
11:07 高見山
12:54 小峠分岐
13:20 高見杉
14:09 たかすみ温泉

コース

総距離
約9.4km
累積標高差
上り約1,227m
下り約1,227m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

直前の登山投稿をみると、積雪はあまりないが、出かけることにした。

8時20分にたかすみ温泉到着、30台程の車が既に駐車している。
気温は9度
8時40分出発して9時半に高見杉到着。

国見山の稜線に出ると風が強くなって、かなり寒い

国見岩あたりからようやく地面がうっすらと白くなり始めた

積雪は無いが地面は少し凍っているので、時折滑るようにして登っていく
アイゼン装着は無くても何とか登れる。
積雪の無いまま、11:10山小屋到着
景色は全く見えない。

山頂の気温は-2℃でそれほど寒くは無かった。
今日は新調したモンベルの手袋のデビュー・・・これはなかなかいい
ウインドストッパーサーマルグローブ
少し蒸れやすいが、全く寒く感じ無い、お気に入りの装備がまた一つ増えた

山小屋は大混雑12~3人でいっぱいの所、20人以上入っており、半分近くが立ったままだ
相方が先に登って、場所を確保してくれていたので、待つ事無く
座ることが出来た。

小屋の中は、皆楽しそうに食事を作っているので、わいわいがやがやとにぎやかだ
自分達も、さっそく楽しみの食事をつくる

今日は卵とじうどん
うどん出汁に、うどんを入れ、溶き卵を入れて、しょうが、ネギを入れて完成
寒いので、熱い出汁があったまる
本当はとろみを付けて、もっと暖まりたかったが、混雑していたので、長居するのは忍びなかったので、入れなかった。
食事を終えて、神社にお参りと思い外に出ると、かなりの人数が、小屋に入れず、外で食事をしていた。

今年の無事を神社に祈願して、下山開始。

下りは、吹雪でエビの尻尾が固まりで飛んでくるので、顔に当たって痛い。

案の定、下山はちょっと滑りやすくて、ゆっくり降りていったが、3回も大こけしたので、アイゼンを装着。
装着後は快適に下って小峠分岐でアイゼンを外す。

このころになって、ようやく山頂が綺麗に晴れていた。

14:10高済温泉に到着
温泉の中も大混雑で湯船に入るのに、20分程待たされた。
熱めの温泉に浸かると、体中がひび割れていて、割れ目に湯がしみてミシミシ言うような感覚
それがすこぶる気持ちいい
あぁ~極楽だなぁ

今度は午後に登るように、リベンジしよう

続きを読む

フォトギャラリー:26枚

今日のいで立ち

高見杉

国見岩、このあたりからうっすらと地面が白くなってきた。

少しは積雪を期待したが、うっすらと白くなった状態で山小屋到着。周りも何も見えない!

昼ご飯は卵とじうどん。
山小屋の中はわいわがやがやと楽しそうな声が響いている

いだだきま~す。

外はー2℃
晴ていれば、この角度からは絶景が見えるんだけど・・・

小屋の中は半分ほどの人がたったまま食事している状況

エビの尻尾もまだ小さい

展望台で記念写真

エビの尻尾をアップで

お参り

アイゼン装着 これは自分のアイゼン、12本爪の本格派

こちらは軽アイゼン。
おニューだが、つま先に爪がないので少し歩きにくいとのこと。使ってみないとわからんね

下山堂道

アイゼン装着後は軽快

高見杉まで降りてきた

ひざが痛い!
もう少し我慢

下山口

たかすみ温泉へ¥500

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

高見山

高見山

1,248m

よく似たコース

高見山 三重県 奈良県

昔栄えた和歌山街道を歩いて好展望の近畿のマッターホルンへ

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間40分
難易度
コース定数
18
高見山 三重県 奈良県

関西のマッターホルンに登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間10分
難易度
コース定数
8
高見山 三重県 奈良県

台高山脈北端の名峰高見山を歩く

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間50分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる