• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

大菩薩峠 冬ハイキング ☃

大菩薩嶺・大菩薩峠( 関東)

パーティ: 1人 (てんてん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

はれ 風弱し

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 上日川峠駐車場
無料・トイレ有り
本日の駐車場利用は7台だけでした。
車の外気温度計で早朝-8℃、帰りは+1℃でした。
県道218号大菩薩初鹿野線は1月8日より冬季閉鎖となります。

2020年冬季閉鎖予定
◆県道218号大菩薩初鹿野線
・規制区間:甲州市塩山上萩原(上日川峠)~甲州市塩山上萩原(一の平林道交差点)
・規制期間:2020年1月8日0時~2020年5月22日15時解除予定
・関係する登山口:大菩薩湖北岸、小屋平、上日川峠、日川林道口

この登山記録の行程

上日川峠(08:20)・・・福ちゃん荘(08:46)・・・大菩薩嶺(09:58)[休憩 4分]・・・雷岩(10:10)[休憩 35分]・・・大菩薩峠(11:24)[休憩 4分]・・・富士見山荘・・・福ちゃん荘・・・上日川峠(12:55)

コース

総距離
約7.1km
累積標高差
上り約596m
下り約596m
コースタイム
標準3時間15
自己3時間52
倍率1.19

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

軽アイゼン(6本爪とチェーンスパイク)を買ってみたものの使う機会が無く、実際はどうなの?でしたので、雪道ハイキングしてみました。

雪は福ちゃん荘辺りから雪道となりチェーンスパイクを付けている方もおりましたがサクサクとした雪でしたので、そのまま大菩薩嶺まで登ってしまいました。
大菩薩嶺から下りとなりますので、ここからチェーンスパイクを履いてみました。
稜線上は圧雪された感じの雪でしたので、違和感無く歩け、グリップが気持ちよく効きます。
大菩薩峠手前の露岩の辺りは雪のない場所も有りましたがそのままでも特に問題無く歩けましたので、そのまま履いておりました。
その先、所々アイスバーンや氷結した上に薄っすらと雪が乗っているような箇所も有りましたが、気にすること無く歩ける感じで、満足の結果でした。
6本爪も試してみたかったのですが使用する場面を想像するとちょっと難しく思えるので、またの機会と致しました。(10cmほどの積雪なら爪の長い此方のほうが有効と思えるが露岩や木の階段では外したほうが安全?路面凍結や氷結した踏み跡は?などと解らない点があります。)

本日は天候も良く風も余りありませんでしたので、雷岩などからの眺望を存分に楽しむことができました。
また、冠雪した南アルプスは稜線もくっきりと見え、見応えがありました。

軽アイゼン
・マウンテンダックス 6本爪 2017年11月購入 6,804円
・ノーブランド 19本爪チェーンスパイク 2018年12月購入 1,570円(アマゾンにて購入)

続きを読む

フォトギャラリー:41枚

上日川峠よりスタート

福ちゃん荘辺りから雪道

もうすぐ尾根に乗ります

雷岩分岐に到着

天候も良く風も余りありません。

アップで

南アルプス

仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳

白根三山

アップで

聖岳・兎岳・赤石岳・悪沢岳

また寄りますので、大菩薩嶺に向かいます

大菩薩嶺に到着。眺望は無いと聞いていたが余りピーク感もありません。

ここで本日のメイン、チェーンスパイクを装着

雷岩まで戻ってまいりました。
チェーンスパイクはサクサク歩け違和感もありません。

ここで、お茶して30分ほど過ごしました。

北側から順番にアップで、編笠・権現・赤岳はちょっと隠れているがもう少し先に歩くと見えます。

乗鞍岳

甲斐駒ヶ岳

仙丈ケ岳

間ノ岳・北岳

聖岳・兎岳・赤石岳・悪沢岳

休憩終了。先に進みます。

でもチョコチョコ止まります。

八ヶ岳、赤岳も見えました。

避難小屋

地図を見れば判ることですが大菩薩峠は山荘前に有るのですね。

このイメージでした。

奥多摩方面、奥多摩湖と仏舎利塔

凄く歩きやすい

富士見山荘辺りでチェーンスパイクを外しました。

今日は早めの帰還です。お疲れさまでした。

帰り道に鹿の親子がおりましたので、車中から撮影

すべての写真を見る

装備・携行品

レインウェア スパッツ・ゲイター ヘッドランプ 地図 コンパス ホイッスル
医療品 非常食 テーピングテープ 軽アイゼン GPS機器

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

大菩薩嶺

大菩薩嶺

2,057m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺を楽しむ、最もポピュラーなコース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
3時間15分
難易度
★★
コース定数
14
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩嶺から石丸峠を経て周回 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間45分
難易度
★★
コース定数
18
大菩薩嶺 山梨県

大菩薩峠から牛ノ寝通りを小菅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★★★
コース定数
23
登山計画を立てる