• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2020年1月12日 原木駅から奥沼津・沼津アルプスを経由して沼津駅まで歩く

静浦山地の奥沼津アルプスと沼津アルプス( 関東)

パーティ: 1人 (含鉄 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 沼津駅近くの駐車場に車を停めて、東海道本線と伊豆箱根鉄道駿豆線を利用して原木駅まで電車で移動。
原木駅からスタートして茶臼山の登山口から入山した。

この登山記録の行程

原木駅(06:02)…茶臼山登山口(06:16)…茶臼山(06:31)…大嵐山の日守山公園(06:59)…大平山(08:29)…鷲頭山(09:19)…徳倉山(10:31)…横山(10:59)…香貫山(11:34)…香貫山登口(11:56)…沼津駅(12:22)

コース

総距離
約15.4km
累積標高差
上り約1,414m
下り約1,420m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

奥沼津アルプスの茶臼山をスタートまたはゴールとした場合、最寄りの駅は伊豆箱根鉄道駿豆線の原木駅となる。
またマイカーの場合は、大嵐山(日守山)の麓にある日守山公園駐車場が比較的近く無料で停められる。

茶臼山登山口は地味で分かりにくいが、小さい看板があるので見逃さないようにしたい。
茶臼山は、標高は低いがアップダウンの多い自然林の中を歩くので意外に歩き甲斐がある。
木々に囲まれ眺望はあまり期待出来ないので、景色を楽しむのは大嵐山(日守山)まで我慢。
大嵐山(日守山)は、公園として整備されているので山頂も木々が刈り取られていて眺望は良い。
地元のお年寄り達の憩いの場にもなっているようで、朝早い時間でも誰かしら居る事が多い。
大嵐山(日守山)から大平山の間は、距離が長くアップダウンも激しいので結構時間が掛かる。
また、沼津アルプスとは別の呼称である奥沼津アルプスの区間でもあるのでハイカーの姿は少ない。
何度も通っていると分かってくるが、この山域は本当にアップダウンが多いので何度も偽ピークに騙されて心が折れそうになる。
大平山ではハイカーの姿はおらず、自分も前半の通過点なので休まずにすぐ出発する。
大平山の山頂直下は急勾配で、鷲頭山へ向かう途中は勾配が穏やかになる区間もあるが、鷲頭山が近付いてくると再び勾配がきつくなってくる。
台風や大雨の影響でコースが荒れてしまった箇所があり、ルートが少し差し替えられたりロープが張り直されている箇所がある。
泥濘の箇所が多く、何かに掴まっていないと滑ってしまう箇所もあり難儀する。
鷲頭山から中将宮までは怖ろしい超急勾配で、ここが泥濘だとかなり危ないのでゆっくり下る事にする。
この辺りから他のハイカーの姿が見られるようになり、すれ違いの場所でもかなり気を使う。
基本は登り優先なのだが、この山域の急勾配では登りの方が無理してペースを早めてしまうとあっという間にバテてしまうので、譲り合いの時に無理にペースを早めないよう声掛けするのも大事かなと思った。
途中、勾配が穏やかになり海が良く見える区間はこの山域随一のオアシスとも言える。
晴れていたら最高の眺望だが、曇り空で海もどんよりとした色なので今回はあまり海を見ていない。
徳倉山の手前も急勾配があり、特に岩がゴロゴロと露出している場所は区間が長いので体力をどんどん奪われる。
徳倉山は、山頂が広いので休憩をしている人の姿が多い場所なのだが、この日は人の姿は殆ど無く寂しい雰囲気だった。
象山とも呼ばれる徳倉山の象の鼻の部分にあたる階段状の勾配もかなり危険で、階段の段差が大きいうえに土が滑りやすいので階段に備え付けられた鎖に掴まっていないとかなり怖い。
ここで団体とのすれ違いがあり時間を要したが、登りの人達は体力をごっそり奪われる箇所でもあるので、下る側の自分はゆっくり待つことにした。
象の鼻を過ぎると、今度は横山へ向かうちょこまかとした登りが多くなり、こちらも慣れていないと何度も偽ピークに騙されてしまう。
横山は地味な通過点といった印象の山なので、素通りする人も多く自分も毎回素通りしている。
横山からの下りも木の根っこが露出していたり滑りやすいので、掴まれる物があればなるべく掴まって下るようにする。
横山を下りると道路に出て、道路から再び香貫山に入る。
香貫山は、公園として整備されているので舗装箇所が多く他の山よりかなり歩きやすい。
とはいえ、今までの歩きでかなり疲れているので登り坂はかなりきつく思ったより足が前へ進んでいかない。
最後のピークである香貫山は、山頂付近は殆ど眺望が無いが芝住展望台へ行くと360度のパノラマで素晴らしい。
舗装路を下り中腹の広陵台を過ぎて、再びハイキングコースを歩き香貫山登口に下りれば再び道路に出る。
ここから沼津駅までは普通の道路歩きなので、もう体力をごっそり奪われるような事は無いが、既に体力がごっそり奪われているので安心感が強い。
しばらく道路歩きをして沼津駅に着いてハイキングは終了。

続きを読む

フォトギャラリー:32枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ 地図 コンパス 腕時計 カメラ
ナイフ ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ 軽アイゼン トレッキングポール
GPS機器 ストーブ
【その他】 ハイドレーション

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

鷲頭山

鷲頭山

392m

徳倉山

徳倉山

256m

大平山

大平山

356m

香貫山

香貫山

193m

よく似たコース

鷲頭山 静岡県

静岡県東部でいちばん人気の「沼津アルプス」

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間50分
難易度
コース定数
25
登山計画を立てる