• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

高峰、水ノ塔山

水ノ塔山( 上信越)

パーティ: 1人 (たいちん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り後雪

登山口へのアクセス

マイカー
その他: マイカーで高峰温泉の駐車場迄
天候も良くなかったので空いてました

この登山記録の行程

高峰高原ホテル(9:20)...高峰分岐(9:50)...高峰温泉(10:10)...水ノ塔山(11:50)...高峰温泉(13:15)...高峰分岐(13:55)...高峰高原ホテル(14:30)

コース

登山記録

行動記録・感想・メモ

高原ホテルから高峰温泉迄は夏場は林道を歩けばすぐですが、冬場はスキー場の上級コースを横切る為に通行止めに成ってます。
ホテルの裏口付近の高峰登山口から入山、スキー場を巻く感じで尾根道を進み、スノーシュー踏み跡に沿って歩けば高峰と高峰温泉の三叉路に突き当たります。
其処から北に進路を変えてスキー場横を急降すれば高峰温泉、スノーシューの踏み跡ではアイゼン装着の方が歩きやすいかもです。
温泉からはリフト横を尾根歩き、始終スキー場の音楽やらが聞こえてきます。
2100m付近で夏道は尾根から外れますが、冬場は尾根に沿ってトラバースが付いています。
今回は積雪が有り尾根道のトレースが隠れていたのと、先行パーティーがトラバースを取っていたのでそのトレースを辿りましたが、相当難儀した様子が伝わって来ました。試しに下りに尾根道を進みましたが、トレースの痕跡は残っており、楽に下山出来ました。
2100m以上は岩と雪のミックスで、アイゼン装着時はある程度の慣れが必要です。私はつぼ足とピッケルで通過、先行パーティーはスノーシューとダブルストックで対応されていました。
水ノ塔山から籠ノ塔山へのルートは夏道に従ってトレースが付いていましたが、夏場でも岩の起伏が大きく通過に難儀する箇所です、雪と氷で平らになっていますが、所々踏み抜いた跡から覗くと、中は空洞になってる箇所も有るようで、慎重に通過が必要です。
夏場は立ち入り禁止の尾根道にもトレースがありましたが、その先は絶壁なので北側を巻く夏道が無難だと感じました。
今回は時間も無く僅かな偵察だけですが何時か挑戦したいです。
帰りは来た道を戻りますが、下りはアイゼン装着が無難、2000m付近の鞍部で外し、そのままホテル迄つぼ足で下山しました。
高峰温泉周辺は雪山初心者の歩行練習やアイゼン練習、岩場の練習等にはもってこいだと感じました。
何かあってもスキー場や高峰温泉、林道が近くにあるので安心感は抜群です。
総括するとピッケルよりもダブルストックの方が何かと便利、周りの人でピッケル携帯者は皆無でしたが、個人的には2100m以上は岩稜帯なのでストックだけだと心細いとおもいます。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス 腕時計 カメラ 修理用具 健康保険証 ホイッスル
医療品 ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ アウターウェア
オーバーパンツ バラクラバ オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン ピッケル
登山計画を立てる