• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

東京・湾岸アルプス(東京23区最後のフロンティア=湾岸の埋め立て地の山)

猿江恩賜公園、亀戸中央公園、−3mの水準点がある亀戸9丁目歩道橋交差点(亀戸7丁目と9丁目の間)、大島小松川公園、なぎさ公園、葛西臨海公園、若洲海浜公園、ガンダム、ツツジ山、暁ふ頭公園、お台場海浜公園、第三台場、佃島、海の森公園( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:武蔵小山→目黒線三田線直通→大手町→半蔵門線→住吉

復路:門前仲町→都営大江戸線→春日→都営三田線東急目黒線直通→武蔵小山

この登山記録の行程

住吉駅6:20→猿江恩賜公園の築山6:30→亀戸中央公園7:09→亀戸の都内最低地点(-3m)7:19→大島小松川公園の芝生の丘と展望の丘7:44→旧葛西橋バス停8:11→都バス→なぎさニュータウンバス停8:39→なぎさ公園最高地点13.4m8:43→江戸川富士10.3m8:52→葛西臨海公園最高地点13.9m9:26→西なぎさ9:31→新木場駅前バス停10:48→都バス→若洲キャンプ場前バス停11:03→若洲海浜公園(最高地点ゴルフ場内18.8m)→〃11:40→都バス→新木場駅前バス停11:55~新木場駅→りんかい線→国際展示場駅12:06→ガンダム12:28→ツツジ山6m12:37→暁ふ頭公園(工事中)12:52→お台場海浜公園13:45→第三台場(台場公園)9.4m14:01→お台場海浜公園駅14:25→ゆりかもめ→豊洲駅→有楽町線→月島駅15:00→佃公園灯台15:08→石川島公園15:15→門前仲町駅15:40

合計7時間36分(バスと電車の移動を除く)

コース

総距離
約66.8km
累積標高差
上り約189m
下り約188m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

1月25日(土)は、東京23区アルプス化計画もいよいよ最終章ということで、最後のフロンティアである湾岸の埋立て地の山を回って来ました!

でもあまりに広すぎて電車とバスを使っても全部回りきれなかった…。

それはともかく、湾岸の埋立て地に山なんてあるのか-?とお思いでしょうが、1つ確実に山と言える超大物が隠れていまして、その名を「海の森(公園)」別名「中央防波堤」と申します。江東区と大田区が土地の帰属を巡って争っている今建設中の埋立て地です。標高は約30mあって、港区の愛宕山の25.7mより高く、今はまだ工事中でたまに開かれる見学会の時以外上陸できませんが、対岸から見ると川崎や横浜の丘陵地帯が見えているんじゃないかと錯覚を起こすほど、しっかり山の形をしています。

ここの写真を撮るのが今日一番の目的だったんですが、それ以外にも葛西臨海公園の最高地点=江戸川区の最高地点の確認とか、お台場の三角点の確認とか色々やって来ました。

まず最初に、湾岸に行く前に、半蔵門線の大阪みたいな名前の住吉駅で降りて、「猿江恩賜公園」に名前はないけれど築山があるみたいなのでそれを確認に行きます。これは公園南側の日本庭園にあって、庭園の池を一望出来るんですが、思ってたより日が長くなっておらず暗い写真でごめんなさい。

続いて「亀戸中央公園」の池の側にあるある築山も確認しに行ったんですが、こちらは低すぎてさすがに山とは言えない代物でした。期待してなかったからいいんだけども…。

めげずに、この間行った南砂町だけではなく亀戸にもある-3mの都内最低地点を確認して、次の「大島小松川公園」に向かいます。ここには「風の広場」という防波堤兼水害時の避難所として造られた小高い丘があって、そこの最高地点が「芝生の丘」約13.6mです。ほぼ地続きで南端にある「展望の丘」からは荒川の河口方面が見渡せます。

湾岸の埋立て地の山というのは、中央防波堤の海の森なんか典型的なんですが、こういった感じの防災目的で造られた物が多いです。

先が長すぎるので、ここから葛西臨海公園方面へは亀戸駅からなぎさニュータウンに行く路線バスを使います。旧葛西橋バス停から乗車。

なぎさニュータウン終点まで行ったら、この前行った「江戸川富士」10.3mのすぐ近所にある「なぎさ公園」に「展望の丘」13.4mというより高い場所があるのでそこを確認に行きます。大島小松川公園と名前が一緒なんで変えて欲しいな~と思いながら芝生の斜面を登ると、荒川が一望出来る非常に気持ちの良い場所でした。なおこの山の東側斜面にはつつじが植えられていて「つつじ山」と言うらしいです。つつじ山も北の丸公園と新宿御苑と小金井公園にあったな~。

一応江戸川富士にも登って、葛西臨海公園に向かいます。葛西臨海公園の最高地点というのは、駅から西なぎさに向かう道とクリスタルビューから来た道が交わる交差点脇の小高くなった場所で、13.9mあるので先程のなぎさ公園の展望の丘をおさえてここが江戸川区最高地点になります。

せっかく「西なぎさ」の入口まで来たので、西なぎさの砂浜に若干寄り道をして、観覧車の下を通って公園の外に出たら、荒川河口橋を渡って新木場駅を目指します。このあたり、さすがに歩いている人は全然いないけど、自転車とランナーは結構多いです。

新木場駅に着いたら、また時短のために「若洲海浜公園」へはバスで往復します。若洲海浜公園はメインはゴルフ場で、そこにキャンプ場が併設されたような公園です。中央防波堤を除いて埋立て地の一番外側にある公園なので、ゴルフ場はいざという時に防波堤の役割を果たすように小高く盛り土がされており、一番高いところは約18.8mあります。でもゴルフ場なので入れません。

そのゴルフ場ピークはどうでもいいとして、若洲海浜公園が重要なのは、東京23区の山最後の未踏峰「海の森」に「東京ゲートブリッジ」で繋がっていて、行けはしないんですが対岸から海の森が非常に良く見えるということなのです。まあお台場からも見えるし、海底トンネルで繋がってはいるんですが…。

海の森の写真を撮って、埋立て地の先端を散策したら、急いで戻って、またバスで新木場駅に帰ります。そして新木場駅からりんかい線で国際展示場駅まで行きます。ここ歩いても良かったのですが、もう12時なので電車にしました。

国際展示場の駅を出ると、タイムマシンに乗って一気に未来に、ではなく30年ぐらい時を遡ってバブルの頃に戻ったかのようなお台場の街に出ます。目の前に肩パットの入ったスーツのような東京ビッグサイトの建物がそびえ立っています。

そこの雰囲気に妙にマッチしたバブル感満載の中国人観光客たちに混じって、やたらだだっ広いお台場の目抜通りを進むと、これも80年代の「ガンダム」像があって、その手前でしたの道に下りて南に進むと、お台場で唯一山の名前がついた「ツツジ山」に着きます。さっきもあったような名前の山なんですが、冴えない雰囲気の緑地の小高い丘の南斜面につつじが植えられています。

ツツジ山からさらに南下して、お台場最南端にある「暁ふ頭公園」に向かいます。ここは工事中で中には入れなかったんですが、木々の間からさっきより間近に「海の森」を眺めることが出来ました。

暁ふ頭公園から戻り、船の科学館前を通って「お台場海浜公園」に向かいます。途中、海沿いに公園が続くのですが、オリンピックに向けて再整備中でどこもかしこも入れず、残念。

でもお台場海浜公園は砂浜のビーチの部分だけはなんとか入れるようになっていました。目の前のレインボーブリッジの横の会場には巨大な五輪のオブジュ。振り替えれば懐かしのフジテレビ。

昔から思うんだけどフジテレビはこういう時間の止まったようなところで仕事してるから視聴率が伸びないんだよな-。思いきって社屋売り払って、東京スカイツリーの下あたりに移転すればいいのに。そうすれば飲み屋で下町のわけのわかんないおっさんに絡まれて一般大衆の心がわかるようになり、視聴率もアップするのに!

お台場海浜公園のビーチから、第三台場の「お台場公園」に向かいます。ここも入れないんじゃないかと嫌な気持ちがしてたんですが、なんとか入ることが出来ました。

台場は幕末に黒船がやって来た時に海上に造られた砲台の跡で、その建設に使った土は品川にあった御殿山や八ッ山を堀崩して持って来たので、原材料は山です。造りは他所の砲台だった山と一緒で周囲が高く、中は敵の砲弾が当たらないように一段低くなっています。入口から階段を登ってすぐの外壁にさらに盛り土をした部分に9.4mの三角点があります。たからフジテレビやレインボーブリッジの眺めも良いし、山と言ってもいいんじゃないかと思います。

お台場公園から戻り、お台場海浜公園駅からゆりかもめに乗り、豊洲で有楽町線に乗り換えて月島に向かいます。

この「ゆりかもめ」は無人の自動運転の近未来的交通システムだったんですが、久しぶりに乗ってみると乗り心地が都電荒川線といい勝負なぐらいガタガタで、やっぱ30年前のバブルの頃の乗り物だな~と思ってしまいました。

そのゆりかもめから有楽町線に乗り換えて月島で降りると、ようやく2020年の東京に戻ってきた気分じになってほっとします。昔はお台場が最先端で、月島あたりは取り残されたダサい地域だったのにすっかり逆転してしまった感じです。再開発でタワーマンション等も増えたのですが、下町の街並みとうまく調和しています。

その月島に何があるかというと、隅田川が島にぶつかって2つに分かれる地点周辺が水害防止用に地形図で見るとかなり高くなっているんです。ここが山のようになっているんじゃないかと気になったので調査しに来ました!

月島駅から下町の路地が残る佃島方面に進み、川沿いの「佃公園」に出ると山じゃないですが、小高い石垣の上に昔の「灯台」がありました。上に登るとそこそこ景色が見えます。

そのまま川沿いに進み、隅田川が分岐する「石川島公園」に行ったのですが、残念ながら全体的に平坦に高くなっていて、山も灯台も何もありませんでした。でも隅田川上流方面に東京スカイツリーが良く見えました。

石川島から橋を渡って門前仲町の駅に向かいます。本当はここから電車を乗り継いで品川・大田方面の湾岸に向かう予定だったのですが、15時を過ぎて着いたもすぐ暗くなってしまうので駅前の「らーめん無双」という店で「鷄白湯ラーメン」を食べて帰りました。鷄白湯ラーメンってシンプルなものが多いのですが、この辺りは競争が激しいのか、海苔とか葱とか卵とかいろんな物が乗り過ぎていてスープの味が良くわからないラーメン。わかるけど、もう少しシンプルで良かった気がします。

あと駅の近所の深川の成田山が、近々お祭りがあるのかえらく賑わってました。この辺もお台場が佃島とか深川に逆転を許した要因でしょうかね。お台場にはガンダムや自由の女神はあっても、神社仏閣は1つもない。

スーパー堤防について 江戸川区ホームページ
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e062/toshikeikaku/saigainitsuyoi/machidukurijoho/anshinmachidukuri/superteibo.html

猿江恩賜公園|公園へ行こう!
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index013.html

大島小松川公園|公園へ行こう!
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index014.html

葛西臨海公園|公園へ行こう!
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html

若洲海浜公園&江東区立若洲公園|海上公園なび - 東京港埠頭株式会社
http://www.tptc.co.jp/park/03_07

海の森|観光レジャー|東京都港湾局公式ホームページ
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/uminomori/

お台場海浜公園&台場公園|海上公園なび
http://www.tptc.co.jp/park/01_02

石川島公園 | 東京 中央区の観光情報公式サイト
https://www.centraltokyo-tourism.com/spot/detail/100601010

続きを読む

フォトギャラリー:75枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
バックパック スタッフバック タオル 帽子 グローブ
着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる