• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

2020年の山、於呂倶羅山へ

於呂倶羅山( 関東)

パーティ: 1人 (モリゾー さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り(ちらほら雪)のち晴れ

登山口へのアクセス

バス
その他: 東武日光駅から湯元温泉行のバスで三本松へ。光徳温泉までバスは出ていますが、その場合は08:45発→09:55着となり、10時からの登り開始となり、スケジュールがきつくなると思います

この登山記録の行程

三本松(09:03)・・・光徳牧場(09:38)・・・山王峠(10:47)・・・於呂具羅山(13:19)・・・山王峠(14:57)・・・光徳牧場(15:41)

コース

総距離
約12.3km
累積標高差
上り約819m
下り約785m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 2020年明けて一発目の山登り。今年は初登りが大分遅くなりました。もっと早くやる予定ではいたのですが、靴を修理に出しておりようやく完了したと思ったら2月に入ってしまいましたとさ…。
 今年の初登りは昨年の年始頃から考えていた於呂具羅山に。だって於呂具羅山の標高は2020mなので…。

 今年の冬は本当に暖かくどこからも雪不足のニュースが飛び出しているので、この時期でも楽勝かと思ったのですが、先日降った雨は山では雪だったのでしょう。思いの外雪があり苦戦を強いられました。戦場ヶ原あたりは雪が少なく、楽勝気分でいました。地形的に雪の本番は山王峠を越えてからだろうと思っており、正にその通りでした。人通りもあったので締まった雪を想像していましたが、思いの外ふかふかで足を取られるのですぐにワカンを装着。それでも沈むところは沈みました、大体膝上位。於呂具羅山に取付きトレースを追いながら登ると、その登りの途中でトレースが消え(そのトレースをつけた先行者さんが諦めたのだと思います)、ラッセルを少々。尾根に出るとまたトレースが復活するも締まっておらずほぼラッセル状態。キツイ登りのラッセルは本当に体力を蝕んでいきます。初登りからキツイ、しんどいで帰りたい気分になりましたが、何とか頑張りました。道としてはマーキングもあり藪山にしては登りやすいです。一か所ナイフリッジ状の岩場を通過する箇所があり、ちょっとドキドキしました。あとはきっつーい登りをひたすらこなし、緩ーい道をえっちらおっちらとすれば山頂です。

続きを読む

フォトギャラリー:37枚

本日は限定で東武バスやら何やらが無料で利用放題とのことをJR日光駅の窓口で伺ったので、一本バスを遅らせてキャンペーンにてチケットをゲット

んで三本松にとうちゃこ

光徳牧場へ向かう道は除雪されています

車道に合流。アイスバーン状態で滑ります。え、一回思いっきり尻餅つきましたけど( ´Д`)なにか?

車道から三ッ岳が見えます

光徳牧場到着

案内板に従って山王峠方面に

ここから山王峠に向かいます

雪はありますが大した量ではありません

雪で道が分かりにくいので、慎重にマーキングを確認しながら

ダケカンバ林の中を登り

シラビソの林の斜面を登り切ると

山王峠到着

薄っすらお於呂具羅山が

山王峠からはふかふかの雪道。(-ω-;)ウーン沈むぞ…

林道と出合うので、ひたすら林道を進みます

林道の途中ではっきりと於呂具羅山を視認

於呂具羅山の取付きはこの辺り。川俣16㎞と書かれた青看板のある周辺から

トレースを追って登るも消失…。暫しガチラッセルを。

尾根に出ると踏み跡を視認

ナイフリッジ通過。なかなかの高度感に肝を冷やします

でも眺めは(・∀・)イイ!!太郎山方面

山王峠、三ッ岳

於呂具羅山の登りを

トレースはありますが、ほとんどラッセル状態

急登のラッセル程キツイものはないです。もう死にそう<丶´Д`>ゲッソリ

低木の急登のおかげで雪にまみれます

眺めの良かったところから男体山、戦場ヶ原方面を

三ッ岳も

於呂具羅山の最後の登り

そして於呂具羅山到着。長かった_| ̄|○

高薙山に続く尾根道方面

三ッ岳方面

男体山方面だけどガスで見えない

太郎山方面は何とか薄っすら

下りの途中で晴れてきたので、男体山方面を

核心部のナイフリッジを上からパシャリ

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 バックパック
スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ 帽子 グローブ 地図
コンパス 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食
行動食 テーピングテープ GPS機器 アウターウェア オーバーパンツ バラクラバ
オーバーグローブ 雪山用登山靴 アイゼン ピッケル ワカン

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • モリゾーさんご無沙汰してます。おやジンです。今年の初登りは、干支ではなく女峰山でもなく標高2020でしたか。思いつきませんでした。この周辺では山王帽子山から太郎山へ行きましたが於呂具羅山は見落としていましたので参考になりました。NEXT楽しみにしています。ではまた!

  • おやジンさん

    コメントありがとうございます。
    今年の初登りは決めていました、於呂具羅山に。干支に由来する山も思いつかなかったですし…。
    おやジンさんの初登りは太平山~晃石山~馬不入山でしたね。山行記録には載せていませんでしたが、私の昨年の登り納めが実はそうでした。今年は登山完全復帰を果たして、バリバリの活動を期待しております。

登山計画を立てる