• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

城峯山~電波展望台より山座同定を楽しむ~

城峯山( 関東)

パーティ: 2人 (モーちゃん さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。尾根・展望台は寒い強風。気温駐車場7時57分-4℃、10時25分6℃。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 城峯神社手前にある「城峯山キャンプ場」駐車場を拝借。県道37号線から道の駅「龍勢会館」の先約500m龍勢橋(道路標識城峯山有)を右折して、県道284号に入る。城峯キャンプ場の標識に従い、阿熊川沿いに進む。城峯1号林道(大変狭い)に入り龍勢橋より約25分で到着。城峯神社入口の標識と石間峠方面の分岐に残雪有。凍結(長さ約10m上り坂)。冬用タイヤが必要。通過できない場合は、神社入口の広めの路肩を選んで停め徒歩10分で駐車場へ。

この登山記録の行程

自宅6:00⇒関越道花園IC⇒140号・寄居皆野道路(430円)⇒7:22道の駅「龍勢会館」トイレ7:28⇒7:57城峯山キャンプ場駐車場8:11・・・城峯神社・・・8:32城峯山頂・電波塔展望台9:15・・・9:25石間峠9:28・・・9:42鐘撞城跡9:50・・・巻道・・・10:03石間峠10:06・・・林道・・・10:25駐車場10:40。
※11:45に芦ヶ久保「フルーツガーデン」到着。昼食「もりそば(大)、まんじゅう付」で990円。車の中でコーヒータイム。14時35分自宅着。

コース

総距離
約3.0km
累積標高差
上り約212m
下り約212m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 城峯神社の西側から登山道に入り、尾根に上がりました。登山道には、積雪は有りませんが、北面は積雪が残っています。約21分歩くと城峯山頂(標高1.038m)に到着しました。電波塔展望台に上がってみると、約300度(東方は不可)の大展望を楽しむことができました。表紙の写真は、真っ白になった八ヶ岳権現岳・赤岳・横岳です。
 私は、妻と方角毎に「山座同定」をしてみました。正解は、実際の山と説明版や展望図を照合して、確認しました。本日は、快晴でありますが、雪雲が入り込んでいるため、眺望がややぼんやりとしてしまいました。
 撮影ができない山もありましたが、目視することはできて、約45分間にわたって楽しい時間を過ごすことができました。なお北西~北東方面は、樹木が成長したため、枝の間から山を確認しました。東方は、高い樹木のため見えませんでした。
 しかし、寒い北風がだんだんと強くなり、風速10メートル以上になりました。体調不安を懸念し展望台から下りました。

 目視ができた主な山々を記します。南西方向から時計回りに列挙してみます。
武川岳・武甲山・蕎麦粒山・日向沢ノ峰・酉谷山(南方)・雲取山(南方)・大洞山・和名倉山・破風山・木賊山・甲武信ヶ岳・三宝山・両神山・八ヶ岳連峰(権現岳・赤岳・横岳・硫黄岳・天狗岳等々)(西方)。浅間山・草津白根山・榛名山・武尊岳(北方)・赤城山・日光連山・筑波山・鐘撞山等々。

 山頂から石間峠に下りると、無風状態で、ポカポカしました。直進して、鐘掛城跡へ向かいました。往路は、尾根道を通りました。階段が多い道を頑張って歩きました。鐘掛城跡(標高1.003m)は、2つ目のピークですが、周囲を樹木に覆われていて、眺望が全くなかったです。手前には、残雪があるので、注意して歩きました(長さ約10m)。復路は、巻道を通り、石間峠から林道を通って駐車場へ戻りました。

 本日は総距離3.0㎞。累積標高差上り下りとも約212m。歩数は約7.209歩を数えました。行動時間2時間14分(コースタイム1時間13分。休憩1時間01分)、昼食を持参したのですが、ふさわしい場所が見つかりませんでした。それで、車に乗り、「芦ヶ久保フルーツガーデン(木曜定休日)」まで足を延ばしました。もりそば大盛りを暖かい汁でいただきました。大きなまんじゅうが付いて、満腹となりました。両方とも大変おいしかったです。、

続きを読む

フォトギャラリー:31枚

城峯山キャンプ場(冬季閉鎖)の駐車場を拝借。8時11分出発。

約1分歩くと西側には展望台がある。甲武信ヶ岳と両神山方面。

両神山をズーム。

八ヶ岳天狗岳は真っ白だ。山頂にある電波展望台へと急ぐ。

トイレも冬季閉鎖。

登山道には積雪はないが、北面が白い。

8時32分城峯山頂に到着。

電波展望台に上がる。

武甲山方面。妻と山座同定を始める。

説明版で答え合わせ。

雲取山方面。

説明版。

左は両神山。右は冠雪した八ヶ岳の山々。

両神山をズーム。

八ヶ岳、左は権現岳・中央は赤岳・右は横岳。

赤岳と横岳をズーム。

左は奥秩父甲武信ヶ岳方面、右は両神山。

左は木賊山・中央は甲武信ヶ岳・右は三宝山。

展望図。富士山・南アルプスは、本当は見えないのに記載してある。

電波展望台から下りて、石間峠・鐘掛城跡方面へ進む。

電波展望台よ、眺望を提供してくれてありがとう。

石間峠に到着。トイレ使用可。

往路は尾根道を上がる。階段が多い。

2つ目のピーク手前から振り返って見た城峯山。丸太の階段にも残雪有(約10m)。

ここのピークは鐘掛城跡。周囲は樹木に覆われていて展望無。

帰路は巻道を経て石間峠に到着。林道を歩いて城峯神社へ向かう。林道は、日向であるため積雪無。

ところが反対方向は、日陰になっていて残雪有。

イノシシを媒介とする豚コレラの広がりを防ぐために下山後は、登山靴を洗うように呼びかけている。

「平将門と城峯山」伝説の説明版。

林道の分岐点に到着。残雪が凍結し、車が上り坂を登れず、広い路肩を選んで駐車していた。

「城峯山キャンプ場」の看板を目印に進んで無事駐車場に到着。寒いので、ここでは食べず、西武秩父線芦ヶ久保駅方面へ向かう。

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

城峯山

城峯山

1,038m

よく似たコース

城峯山 埼玉県

展望と伝説の名峰へ、マイカー利用で手軽に登頂

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間30分
難易度
コース定数
6
登山計画を立てる