• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

生藤山~陣馬山2020.2

三国山 生藤山 茅丸 連行山(連行峰) 陣馬山( 関東)

パーティ: 1人 (Bergen さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

快晴 風は殆どなし 少し寒い

登山口へのアクセス

バス
その他: 行き:JR藤野駅(8:06・1台)⇒鎌沢入口BS(8:18)・・IC@252円
帰り:JR相模湖駅(14:44)

この登山記録の行程

鎌沢入口バス停(08:20)・・鎌沢休憩所(08:49)[休憩 11分]
・・佐野川峠(09:25)・・甘草水休憩所(09:39)[休憩 5分]
・・軍刀利神社分岐(09:50)・・三国山(09:57)[休憩 9分]
・・生藤山(10:10)[休憩 14分]・・連行峰(10:52)
・・山の神(11:13)・・和田峠(12:03)[休憩 12分]
・・陣馬山(陣場山)(12:33)[休憩 19分]・・奈良子峠(13:12)
・・明王峠(13:18)[休憩 9分]・・分岐(13:42)・・分岐
・・大平小屋(13:49)・・林道終点(14:06)・・国道出合(14:25)
・・相模原駅(14:34)

コース

総距離
約16.9km
累積標高差
上り約1,416m
下り約1,538m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

ひじょうに良い天気になりました。
これまで2月には1,000M超の山は考えてなかったのですが、今年は暖冬なので行ってみることにしました。
JR藤野駅前からバスに乗り、鎌沢入口で下車。(3人が三国山方面へ向かう)

まず桜のプロムナード(軍刀利神社鳥居前)で素晴らしい富士山。
その後、三国山(三国峠)でも。
ただ数年前に比べ木々が伸びたせいか見晴らしが悪くなったように思います。

生藤山では登山道のところに富士山が綺麗に見えますが、茅丸&連行山では見えません。
その後は殆ど景色も見えず和田峠まで。(この間少し面白みに欠けるかな・・)
生藤山以降で急な下りが幾つかありますが、地面が乾いて滑り易い所があるので要注意。
和田峠ではサイクリングの女性が赤坂から来たと話されていて驚いてしまいました。

その後は陣馬山へ直行の長い階段。
山頂では多くの人がいましたが、2月にも拘わらず随分多くいるように感じました。
山歩き&ハイキング人気が高まっているせいなのか、それともひょっとして高尾山の混雑を敬遠して陣馬山や景信山へ流れているのでしょうか。
明王峠でもホントに多くの人が休憩していました。
ここでは鶯神楽のピンク色の花が綻び始めていました。

その後は相模湖駅へ向かいましたが、最後の大平小屋からは静かな貝沢コースで下りました。
今回のコースは距離は少しありましたが、雪もなく充実した山行になりました。
また尾根上は寒かったですが晴れているため顔が日に焼けて少しヒリヒリしています。

続きを読む

フォトギャラリー:24枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計
カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール
【その他】 膝サポーター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

生藤山

生藤山

990m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

陣馬山 東京都 神奈川県

名物の馬の像と大展望。下山後は鉱泉宿が待つ

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間25分
難易度
★★
コース定数
17
陣馬山 東京都 神奈川県

ダイナミックな展望から、かつては武田軍の「陣場」にも

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
★★
コース定数
7
生藤山 東京都

桜と甘草水を訪ねる県最北の静寂な山旅

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
21
登山計画を立てる