09:23 貝原駐車場
09:25 登山道入り口
10:01 神社
10:30 城山
10:55 P580
11:23 高岳
12:25 長谷分岐
13:06 里山コース道標
13:32 広橋(自転車)
![]() |
---|
貝原駐車場 |
![]() |
---|
前方に稲荷神社が見えるが、結構標高が高いので、急登だ |
![]() |
---|
車道は民家手前で終わり、左の細い道を入っていく。 |
![]() |
---|
細い道を入って、しばらく進んで右に折れて進むと結構荒れた道だ |
![]() |
---|
更に進むと、もう道とは言えないが、民家の屋根が先に見えるので、藪をかき分けて進んでいく。 |
![]() |
---|
民家で折り返すと車道が現れる。 |
![]() |
---|
車道を進む。神社までの道とは地形図では繋がっていないので、乗り換えようと、別の道に入った。 写真の右から左に見える轍を登っていく。 |
![]() |
---|
景色は良い |
![]() |
---|
轍を登り切ると、別の道に取付く。 |
![]() |
---|
右に進む。 |
![]() |
---|
稲荷神社到着 神社裏に登山道が伸びている |
![]() |
---|
![]() |
---|
左の林道を進んでいくが、この林道は城山には行かないので、 |
![]() |
---|
乗り換えるために斜面を登って、城山の稜線に出た。 |
![]() |
---|
城山(西山)山頂 |
![]() |
---|
林道と合流 |
![]() |
---|
GPSはこちらを指しているが、なんか変 |
![]() |
---|
こっちに進むと高岳方面に向かうことが分かった。 |
![]() |
---|
広い林道をのんびりすすむ |
![]() |
---|
右に進む |
![]() |
---|
高岳のポイントに到着したので、高岳に斜面を登った。 |
![]() |
---|
11:13 高岳到着 |
![]() |
---|
なぜか、墓がある。 |
![]() |
---|
今日は新しい食器の性能を試す |
![]() |
---|
まずはプリウス 400cc約5分 |
![]() |
---|
次にジェットボイル 3分弱 |
![]() |
---|
山頂からは眺めはあまり良くない |
![]() |
---|
記念写真 |
![]() |
---|
ここを右に進んでおけば、計画したルートだったのに、そもそもこの林道は地形図のルートから大きく外れているので、どっちに行ったら良いかわかりずらかったので左に進んでしまった。 |
![]() |
---|
気持ちが良い |
![]() |
---|
なかなかの景色だ |
![]() |
---|
![]() |
---|
左か?、右か 既に地形図のルートに乗っていないので、よく分からないから、とりあえず 右に行くことにした。 |
![]() |
---|
行き先が大きくずれてきたので、一旦地形図のルートに登ってみることにしたが、道はあるが、長い間人が入っていないし、地形図の分岐も見当たらなかったので、元の林道に戻ることにした。 |
![]() |
---|
しばらく林道を進むと、行きたい方向に、登山道があったので、入っていった。 |
![]() |
---|
登山道を進むと、広橋の梅林に到着 やれやれだ このまま真っ直ぐ進んだ、道が間違っているので、ここまで戻って、右に登っていった |
![]() |
---|
せっかくなので梅林を愉しんだ |
![]() |
---|
![]() |
---|
きれいだ |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
自転車をおいた場所に到着 |
![]() |
---|
13:32 下山完了 |
![]() |
---|
自転車で降りながら、梅を観賞 |
![]() |
---|
いいねぇ |
![]() |
---|
せっかくなので、おニューの自転車の背景に |
![]() |
---|
自転車は快適だが、トンネルの中はかなり怖い 途中でソフトクリームをほおばりながら、河のせせらぎの側を 快適に進むと、登山とは違った気持ち良さがある。 |