• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

筑波山

筑波山 男体山 女体山( 関東)

パーティ: 2人 (tarzan さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

☁️一時☃️ 気温2℃

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 市営第3駐車場に停めました。8時頃到着しましたが車は1/3程度。前払いで¥500です。

この登山記録の行程

筑波山神社(08:40)・・・酒迎場(9:00)・・・弁慶茶屋跡(10:15)[休憩10分]・・・女体山(11:10)[休憩20分]・・・御幸ヶ原(11:45)[休憩35分]・・・男体山(12:35)[休憩10分]・・・御幸ヶ原(12:55)[休憩15分]・・・男女川源流の湧水・・・中茶屋跡(13:45)[休憩10分]・・・筑波山神社(14:25)[休憩20分]・・・駐車場(15:00)・・・梅林散策(15:10)・・・駐車場(15:50)

コース

総距離
約8.0km
累積標高差
上り約945m
下り約942m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 梅林で開催中の梅まつりを見に行くついでに筑波山に登ってきました。暖冬の影響で例年よりかなり早く梅が満開になったようで既に散り始めているものもありました。
 筑波山は山全体が御神体のため火器の使用が禁じられていますのでお昼は御幸ヶ原の食堂を利用しました。肌寒い日でしたが登り始めると暑くなりインナーとTシャツだけで登っていると、なんと雪模様に・・・。
 弁慶茶屋跡から女体山山頂までは濡れた岩と所々ぬかるみがあり注意が必要です。女体山山頂はかなり混雑していたので、サクッと写真だけ撮り御本殿で御朱印を頂き先へ進みます。男体山山頂でも御本殿にお参りをして御朱印を頂いたあと御幸ヶ原コースを下りました。
 何度も登っている筑波山ですがパワースポットや奇岩に立ち寄りながらの、のんびりとした登山でした。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

8時着で駐車場は1/3ぐらい停まってました。

御神木

まずは筑波山神社にお参りです。

いざ入山

立派な木があちこちにあります。思わず見上げてしまう。

今日は白雲橋から女体山~男体山を経て御幸ヶ原を下るルートです。

白蛇弁天。白い蛇に出会うと財をなすといわれている。残念ながら白い蛇はお出ましにならず・・。

雪が舞う中女体山を目指す。

弁慶の七戻り。絶妙なバランスで大きな岩が乗っかっています。

天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀る稲村神社があります。

小さな祠がありました。

母の胎内くぐり。筑波山修験の行場のひとつだそうです。

女体山頂上。標高877mですが百名山です。御本殿で御朱印を頂きました。

これから向かう男体山

ガマ石の前では皆さん小石を投げ入れていました。

男体山御本殿。ここでも御朱印を頂きました。

女体山より6m低かったのですね。

先ほどまでいた女体山

男体山からは霞ヶ浦が良く見えました。

下山後は梅林で開催中の梅まつりを見に行きました。

暖冬の影響で既に満開。散り始めている物もありました。

遠くに見える都会のビル群。曇りなのに良く見えた。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル
帽子 グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 健康保険証
ホイッスル 医療品 虫除け ロールペーパー 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター カップ クッカー
カトラリー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

筑波山

筑波山

877m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

筑波山 茨城県

ケーブルカーとロープウェイを利用して筑波山ハイキング

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
0時間51分
難易度
コース定数
4
筑波山 茨城県

筑波山 自然研究路をめぐる 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
1時間10分
難易度
コース定数
5
筑波山 茨城県

「日本の道」として再生された由緒ある古道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間15分
難易度
コース定数
9
登山計画を立てる