• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

花桃を見に 釜伏山・登谷山・皇鈴山

釜伏山・登谷山・皇鈴山から大内沢花桃の里( 関東)

パーティ: 1人 (ペンギン さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 寄居 中間平駐車場

この登山記録の行程

中間平駐車場(8:40)
釜伏峠(9:10)
釜伏山(9:23)
登谷山(10:13)
皇鈴山(10:38)
二本木峠(11:07)
花桃の里(13:00)
中間平駐車場(14:00)

コース

総距離
約18.8km
累積標高差
上り約1,080m
下り約1,082m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

多くの方々の“花が早い”という活動報告を見て、とっておきの里山に行ってきた。

場所は東秩父村の大内沢。秋から初冬のみかん狩りで賑わうところ。子供が小さい頃は、毎年、みかん狩りに訪れた。今は春の花桃でも知られるようになった。

まずは、釜伏峠に通じる中間平の駐車場に車を置く。ここの展望テラスからは関東平野が一望できる。こういうところがあるのを知らなかった。当初は、東側からここに上ってくる予定だったが、台風によるものだろうか、道路の崩壊があって通れない。やむを得ず、北側に周り、鉢形城跡の方から上がってきた。すれ違いができないカーブが連続する登り道が2kmほど続く。嫌な道だった。

ここから直接大内沢に向かう道があるが、今朝は冷え込んだ。昼には気温が上がるという。花桃もさらに開くかも知れない。まずは釜伏峠と釜伏山。そこから登谷山、皇鈴山と縦走し、二本木峠から下って、大内沢に向かう。

釜伏峠までは、すべて舗装道路。峠から釜山神社に向かう。参道に狛犬が多い。基本的にはオオカミのようだ。いろいろなタイプがあって面白い。祭神は大山津見神。山の神様だな。参拝して、奥の院のある釜伏山を目指す。10分ほどだが、最後の登りは大きな岩がゴロゴロしているところをよじ登る。

奥の院まで上がると、浅間山が大きな姿を現す。左手には両神山。右手に谷川連峰が感じられるが、樹林が切れるところがない。この先のコースに期待して、峠まで戻って、先へ進む。

ここからはまた、舗装道路。登谷山までは、山頂までずっと舗装。しかも途中から、左手の斜面が全部ソーラーパネル。こうなるともう、山ですらない。「関係者以外立ち入り禁止」と書いてある。だれだ?関係者って。私は、好きで登ってきたが、関係者ではないのか?

・・・関係者は、鳥取市にある株式会社で、設備の所在地は〈茨城県秩父郡皆野町三沢字長林4280番2、10〉とある。ここが埼玉県であることさえ分かってない奴に、山を壊されて、私は悔しい。

登谷山の景色は素晴らしい。素晴らしいが、山頂にはたばこの吸い殻が散乱していて、とても嫌だった。気持ちが萎えて拾わなかったが、次に行ったときは拾う。

ここからはようやく山道。さすがに山道には、馬鹿は入ってきてないらしく、たばこは落ちてない。・・・ホッとする。

皇鈴山の登りからは、大内沢の花桃の里が見下ろせた。斜面がピンクに染まっている。かえりにあそこを通る。楽しみだな。

釜伏山に登るときは堅く凍っていて、靴をかんでくれた霜柱が融けてきた。道の黒いところを踏むと、ずるっと滑る。これは二本木峠から下る時もずっとそうだった。

二本木峠からは、山道と舗装道路が両方あって、山道の途中から舗装道路に移行する道が、25000図に書いてある。大内沢花桃の里への近道に見える。いったん林道まで下ってしまい、登り返してその道を探すが、どうしても見つからない。だいたいの見当をつけて進んでいくと、ようやくそれらしい道に合流する。

この道ならかなり短縮できる。舗装道路も見え隠れしてまもなく合流かと思ったら、道がなくなる。「このあたりのはず」というあたりに進むと、沢の音が大きくなる。危険を感じて、戻ることにした。だいぶ時間を使ってしまったが、元に戻って、確実な道を通って、花桃の里を目指す。

今日は7割方が舗装道路。いや、8割か。

いくつかの尾根と谷に遮られた大内沢の集落を、蜘蛛の巣のようにつなげる道を、蜘蛛になったつもりでたどって、花桃の里を目指す。

さっき、上から見た花桃の里の中に入った。・・・極楽だな。うちに帰って「極楽だよ」って連れ合いに言ったら、「桃源郷でしょ」と言い返された。

舗装道路歩きが多いからなめていたら、距離が長くなってしまって、・・・疲れた。

続きを読む

フォトギャラリー:34枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

登谷山

登谷山

668m

皇鈴山

皇鈴山

679m

よく似たコース

登谷山 埼玉県

皇鈴山・登谷山・釜伏山縦走 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間
難易度
★★
コース定数
26
登谷山 埼玉県

外秩父七峰縦走ハイキング大会のコースを歩く 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
14時間21分
難易度
★★★★
コース定数
64
登山計画を立てる