08:54 小学校前駐車場
09:30 P341
09:44 椎原
10:32 P501
11:10 P508
11:39 華の木峠
12:12 栃原岳
13:45 華の木峠
14:12 県道合流
14:34 小学校前駐車場
![]() |
---|
下市南小学校前駐車場 |
![]() |
---|
左の階段を登っていく |
![]() |
---|
道なりに進むと、稜線への登りは無く、これ以上進めない程荒れている。 |
![]() |
---|
仕方ないので、斜面を登ることにした。 |
![]() |
---|
登ると道がある。 |
![]() |
---|
大曲の木 どんだけ曲がるんだ? |
![]() |
---|
しばらく進むと、桜が咲いていた 満開だ! |
![]() |
---|
![]() |
---|
しばらく歩きやすい道を進む。 |
![]() |
---|
視界が開けて、のどかな山間の村が見える。 桜も咲いている。 |
![]() |
---|
農園には梅が植えられているが、梅は咲いていなかった。 個人の農園に入るたびに、柵を開け、又閉じるを繰り返す。 |
![]() |
---|
しばらく農道を進むと車道に出会う。 |
![]() |
---|
桜を眺めながら、のんびりと、車道を歩いて行く。 天気が良くて、見晴らしも良いし、気持ちが良い。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
なかなか綺麗だ |
![]() |
---|
これは梅 |
![]() |
---|
![]() |
---|
絶景だな |
![]() |
---|
真っ直ぐはハイキングコースだが、左の登山道に入っていく。 |
![]() |
---|
しばらく進むと、道が無くなった。 地形図通り進むと、藪こきになる。 |
![]() |
---|
柵の内側は別の柵があって、どうにも進めなくなったので、針金で止めてある扉を開けて、柵の外側に出た。 もちろん、扉は元のままに戻した。 |
![]() |
---|
こちら側は進み易い道が延びている |
![]() |
---|
農園の入り口、出口の柵を開けたり閉めたり、結構面倒だが、景色は抜群に良い |
![]() |
---|
車道を突っ切って、真っ直ぐ進む |
![]() |
---|
車道はハイキングコースの様だ |
![]() |
---|
右にへ行っていく。 |
![]() |
---|
さて、どっちだ? 右だな |
![]() |
---|
林の中で藪こきして進むと、何やら施設がある。 |
![]() |
---|
P501は井上山って言うらしい。 |
![]() |
---|
P510の先は道が無いが、強行突破する。 |
![]() |
---|
しばらく藪こきすると、広場に出るので、右手の民家の横を降りていく。 |
![]() |
---|
真ん中に見える車道を目指す。 |
![]() |
---|
ガードレールを登っていく この道はハイキングコースの様だ |
![]() |
---|
右の轍を登っていく |
![]() |
---|
しばらく道なりに進むと、行きたい方向と道が違っていることに気がついたので、戻ってきて、稜線にここから登った。 |
![]() |
---|
稜線に出ると、なんとなく道がある。 |
![]() |
---|
P508 何も標識が無い |
![]() |
---|
P508からの下りも道なき道を下る。 |
![]() |
---|
道は無いが、全然危険は無い |
![]() |
---|
2m程の段差を降りて、登山道に降り立つ。 |
![]() |
---|
この斜面を下ってきた。 |
![]() |
---|
道になりに進んで居ると、全然違う方向に歩いて居ることに気がついたので戻ることにした。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
ここを左の折れて、引き返すように進む道がハイキンコースだ |
![]() |
---|
ここからはハイキングコースを栃原岳まで進む。 |
![]() |
---|
眺めはいい |
![]() |
---|
ここを出てきた。 しばらく車道を進む。 |
![]() |
---|
栃原岳入り口 |
![]() |
---|
いい眺めだなぁ |
![]() |
---|
![]() |
---|
波比賣神社(はひめ)本殿 |
![]() |
---|
探してみたが、栃原岳の三角点は無かった |
![]() |
---|
今日は親子丼。溶き卵は2回に分けて入れるのがふわとろのコツ |
![]() |
---|
出来上がり やっぱりうまいなぁ |
![]() |
---|
絶景を眺めながら |
![]() |
---|
記念写真 |
![]() |
---|
13:26 下山開始 |
![]() |
---|
少し戻って、真ん中の車道を下っていく |
![]() |
---|
工事で道が無くなっているので、GPS確認しながら、工事の終点まで歩くと、道が現れる。 |
![]() |
---|
ガードレールはあるが、車が通れる道じゃあ無い |
![]() |
---|
20分程歩くと県道に出会う。 |
![]() |
---|
県道を20分あるいて、駐車場に到着 |