登山記録詳細
ハイキング
2
2019秋紅葉狩り 奥久慈男体山
奥久慈男体山(関東)
この登山記録の行程
大円地駐車場13:10…13:17コース分岐…13:36滝倉への分岐…14:10東屋…14:16頂上14:20…14:44大円地越…15:13コース分岐…15:24大円地駐車場
岩山と紅葉の山登りで、いわきの二ッ箭山に続き二つ目の男体山に挑んだ。いつもの事だが登山口駐車場と思い止めたが登山口が見つからずナビで探し駐車場が違う事を確認し登山口開始。分岐の橋を修復作業の脇を抜けて健脚コースへ、スリリングな岩場を腐り、ロープを使ってよじ登る。かなり体力を消耗した先にやっと肩に着き一般コースと合流しなだらか道を行くと祠のある山頂に到着。ここからの眺めも秀逸で筑波山迄見えた。また、この山は隣に同様の山があり双耳峰であった。隣の山を見ながらゆっくり尾根を下り、大円地越しから沢的な岩場のダラダラ下りで分岐迄戻った。かなり性格の違う山道です。無理に健脚コースを選択する事は無いと感じた。
- この山行での装備
-
長袖シャツ、Tシャツ・アンダーウェア、パンツ、靴下、雨具・レインウェア、登山靴・トレッキングシューズ、ザック、防水スタッフバック、スパッツ、ゲイター、水筒・テルモス、ヘッドライト(+予備電池)、傘、タオル、防寒着、帽子、グローブ、手袋、軍手、サングラス、着替え、地図(地形図・ルート図)、コンパス、メモ帳・筆記用具、腕時計、カメラ、登山計画書(控え)、ナイフ、修理用具、ツエルト、健康保険証、ホイッスル、ファーストエイド・医療品、虫除け・防虫薬品類、ロールペーパー、非常食、行動食、テーピングテープ |
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- 山ちゃんさんの登山記録についてコメントする
-
2019秋紅葉狩り 奥久慈男体山にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 北面から常陸の峻峰に迫る初心者コース
-
体力度: ★
危険度: ★
3時間45分 日帰り
-
入合バス停・・・小さな峠・・・登山道入口・・・山稜・・・男体山・・・山稜・・・大円地越・・・登山道出...
-
- かつて修験道の行場だった奥久慈の名峰
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間35分 日帰り
-
西金駅・・・湯沢温泉・・・古分屋敷・・・大円地・・・大円地越・・・男体山・・・男体神社・・・長福・・...
-
- 男体山 日帰り
-
体力度: ★★
危険度: ★★
5時間35分 日帰り
-
二荒山神社前(08:00)・・・三合目(08:50)・・・四合目(09:10)・・・八合目(10:3...
-
- 日光の象徴、霊峰・男体山へ 日帰り
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
6時間55分 日帰り
-
二荒山神社前(08:00)・・・三合目(08:50)・・・四合目(09:10)・・・八合目(10:3...
関連する登山記録
山ちゃん さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]