• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

吾野の山 顔振峠~八徳の一本桜

育代山・顔振峠・八徳の一本桜・吾野アルプス・梨本峠( 関東)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れのち曇りのち雨 3℃~10℃くらい

登山口へのアクセス

電車
その他: 東飯能駅・・・・電車・・・・吾野駅

この登山記録の行程

吾野駅06:30・・・R299登り口06:39・・・育代岩07:15・・・育代山07:23(2分)・・・顔振峠08:06(12分)・・・学校道の入口08:48(3分)・・・大松山09:05(25分)・・・(学校道)・・・八徳一本桜10:05(45分)・・・志田11:37・・・上長沢11:47・・・梨本峠11:58(3分)・・・支尾根下降点12:17(3分)・・・R299(12:50)・・・焙煎工房12:55(80分)・・・吾野駅14:34

行動時間:6時間20分(R299まで)
歩行時間:約4時間50分
コース定数:24

コース

総距離
約14.4km
累積標高差
上り約1,023m
下り約1,020m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

吾野の八徳に咲く一本桜を見に行きました。目的地までは、育代山の尾根から顔振峠へ上がり、学校道を下って八徳へ向かいました。

学校道ルートは、入り口が不明瞭です。何とかそれらしき道へ進みましたが、道標は朽ちていたり不明瞭なものが多いです。分岐でミスして送電鉄塔がある大松山468mに出てしまいました。

しかし、ルートミスした大松山は、南から北西方向に展望が開け、大高山、棒ノ折山、伊豆ケ岳、武甲山を眺められて大変良い場所でした。他の山々から顔振峠方向を見たとき、良く目立つ鉄塔がここだったのかと理解しました。大松山は分岐からそれほどの距離もなく、寄る価値はあると思います。

八徳の桜は、飯能市の桜の名所の一つですが、人気のある桜だけに、車(駐車場は無)、バイク、自転車、歩きと、人が途切れることがない感じでした。満開を過ぎ、散り始めていましたが、十分に楽しめました。

八徳からの下山は、暗く、寒く、何とも味気ない林道歩きです。緊張感が解けて、ダラダラたらたら歩いてたら、またルートミスです。樽沢林道に入り込み、民家の近くでUターンです。

その後は、ポツポツ雨が降って来て、歩きに気合が入りました。志田の岩地蔵で右折し、上長沢から梨本峠に上がって、「吾野アルプス」(我々二人が言う名称)の尾根から坂石橋沢へ出てR299へ下山しました。(注:支尾根からは登山道はありません。)

顔振峠付近に咲く、スミレ、ツツジ、そして八徳の一本桜を十分に楽しんだ山歩きの一日でした。



続きを読む

フォトギャラリー:77枚

ここで転ぶわけにはいきませんので、慎重に下ります。

育代山への登り口

スミレ(アオイスミレ)が咲いてました。嬉しいお出迎えです。

気温3℃ですが、ここの尾根歩きは暖かいです。

育代岩、右側を巻いて進みます。

少し急登して、育代山に到着して一息つきます。

エイザンスミレも咲いてました。

ハナモモ 

ここにも、エイザンスミレ

ミツバツツジと武甲山

峠のサクラ

ミツバツツジ

峠からの展望   
この後、ルートをミスして・・・中央の送電鉄塔(大松山468m)へ進んでしまいます・・・。

ヤマツツジはこれからです。

桜は満開です。

ミツバツツジとミツマタ

里山の風景

エイザンスミレが沢山咲いてました。

エイザンスミレと蟻

アオイスミレ

スミレの大群落は見事です。

学校道への入り口へ進みます。

ここから樹林帯に入って、谷道を歩いて・・・。

ピンクテープがある道、尾根道でおかしいな進むと・・・・。

明るく開けて・・・。

やっぱりルートミスでした。

切り株に大松山468m とありました。
しかし、ここは展望が大変良いので結果オーライ、休憩します。

古御岳(左)と伊豆ケ岳(右)

棒ノ折山(左端)と川苔山(後方、中央)

大高山

武甲山

学校道の分岐に戻って、正しい方向の左の道へ進みます。(中央はグリーンライン方向への道と思います。)

朽ちた道標

夏は藪になりそうな場所の道

消えかかって良く読めない道標

滝平山?のトラバース道を下ります。

橋を渡ります。

八徳入林道に出ました。

降りて来た登山道口

林道を少し登ると、桜が見えてきました。怪しい車が駐車しているので、いなくなるまで・・・。

シャクナゲ

林道を上がって、上からの眺めが素敵です。

後方はスルギ尾根

食事の終頃、「私有地、入るな!」と叱られました。軽率でした。すみません。

少しズームで。

中央上は、棒ノ折山と思います。

下に降りて眺めます。

綺麗な桜です。あと青空があれば最高です。

ベンチもいいですね。

下山して分岐の道標

「やっとくにごうばし」

椿姉さん曰く、春曙紅

紅乙女

岩地蔵、右道から来て、左の志田方向へ右折です。

梨本峠への鉄階段を上ります。

梨本峠

尾根道の巨木

小ケルンのある場所から右の支尾根へ下ります。

フワフワの尾根道

ヤセ尾根、左側は結構切れてます。

尾根の突端にある巨木にパワーをもらって、最後の下に入ります。

つづら折り、半分滑りながらの下山です。

坂石橋沢に出て・・・。

R299に降りました。

焙煎工房の玄関前で汚れを落として、アルコール消毒をしてもらって中へ・・・。

癒しの猫が待ってます。

美味しいコーヒーで、充実感最高です。

坂石橋からの高麗川の景色

ザックの水を入れ替えです。

吾野駅

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
健康保険証 ホイッスル 医療品 ロールペーパー 非常食 行動食
テーピングテープ ライター

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

関連する山岳最新情報

登山計画を立てる