• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

標高3番目の峰へ

奥穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 3人 (Yastu.大好き さん 、ほか2名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

2日間ともに晴れ

利用した登山口

上高地バスターミナル  

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 自宅(あざみ野)00:40 ~ 5:00沢渡駐車場着、仮眠後にタクシーで上高地バスターミナルへ

この登山記録の行程

【1日目】
上高地バスターミナル(06:11)・・・河童橋(06:17)・・・明神(06:52)[休憩 5分]・・・徳沢(07:40)・・・横尾(08:30)[休憩 10分]・・・本谷橋(09:30)・・・涸沢(10:40)[休憩 80分]・・・ザイテングラート取付(13:30)・・・穂高岳山荘(14:20)

【2日目】
穂高岳山荘(05:50)・・・奥穂高岳(06:20)[休憩 15分]・・・穂高岳山荘(07:10)・・・ザイテングラート取付(07:30)・・・涸沢(08:30)[休憩 20分]・・・本谷橋(09:30)[休憩 15分]・・・横尾(10:50)[休憩 10分]・・・徳沢(11:40)・・・明神(12:30)・・・河童橋(13:00)・・・上高地バスターミナル(13:05)

コース

総距離
約36.0km
累積標高差
上り約2,576m
下り約2,576m
コースタイム
標準16時間40
自己12時間49
倍率0.77

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

紅葉し始めの涸沢と奥穂高岳を満喫するために山行を計画。

涸沢はナナカマドが紅葉し始めとてもきれい、登山道に不具合はなくとても快適。
同行者がザイテングラートにて軽い捻挫、歩くには問題ないとのことで湿布をし山行継続、穂高山荘にて宿泊。夕陽を見ようと小屋の横に出るが吹上の風がものすごく、また冷風で数分しか滞在できなかったが雲海に沈む夕陽のすばらしさには感動した。
翌日は朝日を堪能し奥穂高岳のピストン、先日軽い捻挫の同行者は満を持して山荘待機。小屋からすぐに階段が現れ稜線は昨日の夕方のようなものすごい風でかなり危険を感じたが、なんとか頂上到達。
頂上からの360度の展望には大感激!!!次に行く山への期待が膨らみました。

山荘におり同行者と合流、上高地へと下りました。同行者の足の具合も問題なく少し残念でしたが大変楽しい山行となりました。

続きを読む

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 健康保険証 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 非常食
行動食 テーピングテープ トレッキングポール ストーブ 燃料 ライター
カップ クッカー

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

奥穂高岳

奥穂高岳

3,190m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

奥穂高岳 長野県 岐阜県

北アルプス最高峰への飛騨側ルート

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間20分
難易度
★★★★
コース定数
57
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高岳を往復

最適日数
2泊3日
コースタイプ
往復
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
66
奥穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62

Yastu.大好きさんの登山記録

登山計画を立てる