• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

上高地から槍・穂高縦走 2006夏

槍ヶ岳、北穂高岳( 北アルプス・御嶽山)

パーティ: 1人 (なんちん さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

槍ヶ岳山荘への上り(播隆窟付近)にて強烈な雷雨。その他は好天。

登山口へのアクセス

バス
その他: 沢渡温泉臨時駐車場にマイカーを預け、バスで上高地へ。国道158号線から上高地間は、道路幅が狭いうえ、大型バスとタクシーが頻繁に走っているので徒歩の場合は注意を要する。

この登山記録の行程

【1日目】
河童橋(15:00)・・・明神(16:00)

【2日目】
明神(06:00)・・・徳沢(07:00)[休憩 10分]・・・横尾(08:10)・・・一ノ俣(09:10)・・・槍沢ロッヂ(09:50)[休憩 10分]・・・ババ平(10:20)・・・水俣乗越分岐(10:50)[休憩 10分]・・・天狗原分岐(11:50)・・・グリーンバンド(12:50)[休憩 20分]・・・槍ヶ岳殺生ヒュッテ(13:50)・・・槍ヶ岳山荘(14:50)

【3日目】
槍ヶ岳山荘(05:30)・・・槍ヶ岳(06:00)[休憩 10分]・・・槍ヶ岳山荘(06:40)[休憩 10分]・・・中岳(07:50)・・・天狗原稜線分岐(08:50)・・・南岳小屋(09:10)[休憩 20分]・・・A沢のコル(11:30)[休憩 10分]・・・北穂高岳(13:30)

【4日目】
北穂高岳(07:30)・・・南稜テラス(08:00)・・・南稜取付(08:30)・・・涸沢(09:30)[休憩 30分]・・・屏風のコル(11:00)・・・奥又白谷河原(12:30)・・・徳沢(13:30)[休憩 20分]・・・明神(15:00)

【5日目】
明神(07:00)・・・河童橋(08:00)

コース

総距離
約37.6km
累積標高差
上り約3,364m
下り約3,364m
コースタイム
標準23時間40
自己23時間50
倍率1.01

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

横尾から一気に槍の肩までは、途中雷雨にも遭遇してか結構きつかった。高度も1500m上げたので頭痛がし、小屋についてから頭痛薬を飲みひと眠りし体調も戻りホッとした。槍への登頂は、道幅も狭く、岩稜なのでしっかりグリップして進むことが重要。山頂は、畳10畳ほどの平場だが次の人のために長居は慎むよう。大キレットは、混みだしたら(反対から・グループとか)どうしようもない状況なので時間に余裕を持って歩くこと。難易度は高いが、3点支持を守れば心配はない。キレット最後の北穂への上り返しが結構きつい(上を見上げれば、テラスでビール片手に手を振っているし・・・)。小屋に着いたら、ビールの誘惑にも負け、北穂小屋で泊まることにした。翌朝、奥穂まで行く予定だったが、何と、右ひざが曲げられないほど激痛に襲われている。唐沢の上空だろうなという空に浮いているヘリコプターを見て、こいつの世話だけにはなりたくない、と思い必死で下山した。不思議なことに横尾まで戻った時、引きずっていた足にほとんど痛みがなくなっていた。全体的には、変化にとんだ楽しいルートだが、花好きの人には少し物足りないかも知れない。

続きを読む

フォトギャラリー:11枚

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え
地図 コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え)
ナイフ 健康保険証 ホイッスル 医療品 行動食

登った山

槍ヶ岳

槍ヶ岳

3,180m

大喰岳

大喰岳

3,101m

中岳

中岳

3,084m

南岳

南岳

3,033m

北穂高岳

北穂高岳

3,106m

関連する登山記録

関連する山岳最新情報

よく似たコース

南岳 長野県 岐阜県

大キレットを隔て間近に穂高連峰を望む

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
15時間25分
難易度
★★★★
コース定数
57
槍ヶ岳 長野県 岐阜県

北アルプスを代表する名峰の飛騨側登山道

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
16時間35分
難易度
★★★★
コース定数
62
北穂高岳 長野県 岐阜県

上高地から奥穂高、白出沢を下山

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
17時間5分
難易度
★★★
コース定数
62
登山計画を立てる