• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

八経ヶ岳(天川川合ピストン日帰り)

八経ヶ岳・弥山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (とく さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ(頂上はガス)

登山口へのアクセス

バス

この登山記録の行程

天川村総合案内所(天川河合)9:15・・・栃尾辻11:00・・・高崎横手出合12:05・・・13:05八経ヶ岳(ランチ休憩)13:25・・・弥山小屋13:45・・・弥山13:50・・・狼平14:25・・・高崎横手出合14:40・・・栃尾辻15:40・・・天川村総合案内所(天川河合)17:20

コース

総距離
約23.7km
累積標高差
上り約1,890m
下り約1,890m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

近鉄下市口駅からバスで9時過ぎに天川川合到着。
バス停に隣接する総合案内所で登山口をたずねたところ、「登りで6時間かかるから日帰りは無理」とのこと。最終のバスが18時過ぎなので、約9時間後。13時半の時点で頂上に着いていなければ引き返すことにし、登山口を教えていただき出発。標準タイムの7割のペースが必要。
バス停から信号を越え右方向に少し行くと左手に吊り橋が見える。その吊り橋を渡りまっすぐ進んだ突き当りが登山口。
尾根に出るまでは急登だが、その後はなだらかな尾根歩き。早めのペースを意識して進む。栃尾辻を越えると緑の美しい気持ちのよい林間コースが続く。天気もよく、木々の間からまわりの山々の眺望も見え、風もここちよく快適に歩けた。
高崎横手から反時計まわりに周回。ここから次第にガスが出てくる。途中倒木多く、少しコースをはずれてしまった。迷ったら、先にテープがあることを確認する、もしくは、倒木が切ってあるところを確認することが必要。
無事に13時過ぎに八経ヶ岳に到着。引き返さずにすんだ。山頂に着いた頃にはあたり一面真っ白で何も見えず。眺望を期待していただけに残念であったが、これはこれで八経ヶ岳のイメージに合い幻想的だと無理に自分を納得させる。ランチ休憩して弥山に向かう。弥山もガスの中。
狼平まで下るとガスもすっかり消え晴天。上も晴れたかと思いきや、見上げると頂上はガスの中。
下りも緑の中を気持ちよく歩く。栃尾辻も過ぎ、快適に下っていたが、まき道だと思って進んだ先が、コースから離れていることに気づき戻るはめに。コース通り進むべきだとあらためて感じた。
最後の急登の下りは膝にきたが、往復8時間ほどで何とか無事にコース踏破。
距離は長いがきつい登りは少なく全体的には歩きやい。
但し、バスできて日帰りできるのは、日の長い時期のみ。
標準タイムの7割ほどのペースで歩ける方、かつロングコースに慣れている方以外はおすすめできない。

続きを読む

フォトギャラリー:45枚

まずは吊り橋を渡る。

吊り橋からの風景。

吊り橋を渡って正面の道標。

右側面に「弥山へ」の表示がある。

吊り橋を渡ってまっすぐいった突き当りが登山口。

右側の民家の裏から登りはじめる。

登りはじめは急坂もあるが、30分ほどでなだらかに。

時折視界が開ける。

栃尾辻。

緑が心地よい。

高崎横手。分岐を右へ。

ガスが出始める。

日裏山。

弥山辻。

すっかりガスに覆われる。

八経典ヶ岳山頂。真っ白。

頂上にささる杖。

三角点。ケルン。

見下ろしても何も見えず。

オオヤマレンゲ保全対策用の柵。

オオヤマレンゲ保全対策の解説。

バイケイソウの群落。

苔むす登山道。

弥山付近もガス。

弥山看板。

弥山小屋。

弥山山頂へ。

弥山神社。

弥山山頂。

少し下ると青空が。

狼平へ向かう階段。

狼平を流れる沢。

狼平避難小屋。

すっかり晴れるも、上はガスがかかっている。

高崎横手までもどる。

緑の中は下りも気持ちよい。

苔むす倒木。

緑と青空のコントラストがきれい。

栃尾辻までもどる。

観音峯~稲村ヶ岳~バリゴヤの頭。

稲村ヶ岳。左の三角は大日山。

バリゴヤの頭。

上はやはりガスに覆われている。

登山口まで戻る。

バス停に隣接する案内所。

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル グローブ
着替え 地図 コンパス カメラ 健康保険証 医療品
熊鈴・ベアスプレー 非常食 行動食 テーピングテープ

登った山

弥山

弥山

1,895m

大峰山

大峰山

1,915m

よく似たコース

弥山 奈良県

四季折々の自然が美しい関西の最高峰

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
6時間25分
難易度
★★★
コース定数
26
弥山 奈良県

名渓から天女花ほほえむ近畿の最高峰へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間40分
難易度
コース定数
35
弥山 奈良県

関西の最高峰の山・大峰山へ

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
11時間5分
難易度
コース定数
20
登山計画を立てる