• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

まずは足慣らし 景信山

景信山( 関東)

パーティ: 1人 (クニョム さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

利用した登山口

小仏  

登山口へのアクセス

バス
その他: JR高尾駅を7:12発の小仏峠行きのバスに乗り、7:25頃に小仏バス停に到着

この登山記録の行程

小仏(07:35)・・・景信山登山口(07:47)・・・景信山(08:50)[休憩 50分]・・・小仏峠(10:15)・・・城山(小仏城山)(10:39)[休憩 30分]・・・城山(小仏城山)・・・小仏峠(11:25)・・・景信山登山口(11:48)・・・小仏(12:00)

コース

総距離
約7.7km
累積標高差
上り約761m
下り約761m
コースタイム
標準3時間15
自己3時間5
倍率0.95

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

コロナの影響で登山も自粛が続いていたが、やっと自粛要請の解除というニュースを聞き、まずは足慣らしということで景信山へ向かった。自粛要請解除ももちろんなのだが、リモートワークやらパソコン業務があまりにも多くなり、ブルーライトから逃げたかったというのもある。

天気は曇り。富士山は見えないだろうと思っていたが、そんなことはどうでもよかった。ただ、森の中を歩きたい。その一心だった。ただ、体力は相当落ちているはずなので、縦走などは避け、小仏バス停から景信山⇒小仏峠⇒小仏城山⇒日影沢林道を経て、日影バス停へという行程を組んだ。

そして、とにかくゆっくり登る。膝の調子も万全ではないし、とにかく体力が心配だったので、後ろからくる人にはどんどん抜かしてもらう。それでも、濃い緑の中の登山はやはり最高だった。やっと、一息付けた、という感じ。

景信山からは、うっすらと富士山の姿は確認できる程度だったが、それでも見えないと思っていたので実は嬉しい。関東平野も雲に覆われていたが、広々とした景観を目にすると、やはりほっとする。そして、今回嬉しかったのは、景信山と小仏峠の山バッヂを手に入れられたこと。茶屋はまだ準備中とのことだったが、バッヂは売ってくれた。前回来たときは、平日だったので茶屋はやっておらず、手に入れることができなかった。

意気揚々と小仏峠へ向かう。そして、小仏城山へ。しかし、ここは人が多すぎた・・・。景信山も人は多かったが、小仏城山では、茶屋も元気に営業中で、あちこちでいろいろなグループが料理をし、お酒を飲んでいた。

さらに! なんと、日影沢林道が通行止めであることがわかったのだ。まさかの通行止め・・・。茶屋のおじさんに聞いてみると、「行く人はいるけど、自己責任ね。何かあっても救助は行かないから」と。はい、もちろん無理はしません。山は絶対になめてはいけない、と固く言い聞かせているので、どうしようかと考えた結果、小仏峠に戻り、そこから小仏バス停へ向かうことにした。

来た道を引き返すというのはちょっと残念な感もあるが仕方がない。高尾山へ向かうこともできたのだが、小仏城山の様子を見る限り、高尾山もたくさんの人が訪れているはずだ。ということで、元来た道をすごすとと引き返す。

緩やかな下山道をもくもくと下り、舗装道路を歩いて、無事に小仏バス停に到着。

一番良かったのは、やはり景信山からの眺め。曇りでも、森の中を歩くのは幸せだったし、気持ちよかった。やはり山はいいな、と思う。ただ、まだまだ体力はダメダメ出し、膝もゆっくり直すしかないので、またのんびりと山を楽しみたいと思う。

続きを読む

フォトギャラリー:27枚

高尾駅から小仏バス停へ。バスは満員状態だった。ちなみに、高尾駅から陣馬高原下バス停までは、臨時バスが2台も出ていて驚いた。それももちろん満員状態だった。

登山道の入口。ここから山へ。幸せな時間の始まり。

新緑の季節を味わうことができなかった今年だが、濃くなった緑もとてもきれい。

これは何の花? ウツギ??? たくさん咲いていて、とてもきれいだった。

登りやすい登山道

写真ではわからないが、肉眼ではうっすらと富士山を確認することができた。景信山の山頂にて。

登ったよ、という証拠写真

関東平野方面。曇りだけれど、見晴らしは最高。

いよいよ未知の世界(?)。小仏峠へ

こちらも歩きやすい登山道。アップダウンはあるが、それほどきつくはないと思う。

小仏峠の石仏さん

ここから小仏城山へ向かう

階段は苦手なので、左の道へ。

途中の開けた場所からの眺め。相模湖かな?

こういう登山道は好き

小仏城山に到着

ドーンと立つ電波塔

天狗かな?

小仏城山からの眺め。
人がとっても多かった。それとも、普段はもっと多いのか???

すごすごと、小仏城山を出発

小仏峠へ戻ってきた。

小仏峠のもう一つの石仏さん

バス停へ向かう下山道の左側が、ものすごくえぐられていた。去年の台風の爪痕だろうか。

登山道はここまで。ここからは舗装道路が始まる。駐車場は車でいっぱい。途中の道も、路肩駐車がたくさん。

登り始めの登山口に戻ってきた。

無事に小仏バス停へ。お疲れさまでした。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ 地図 コンパス
ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) 健康保険証 医療品
ロールペーパー 非常食 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

景信山

景信山

727m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

景信山 東京都 神奈川県

富士と桜と関東平野を一望する山頂が魅力

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
19
景信山 東京都 神奈川県

相模湖を眼下に、丹沢山塊と県北の山の展望台

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間40分
難易度
★★
コース定数
23
小仏城山 東京都

関東ふれあいの道・湖のみち。丹沢の山並みと富士を眺め、三湖を望む

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
6時間5分
難易度
★★
コース定数
27
登山計画を立てる