• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

平標山~仙ノ倉山~平標山~大源太山 山乃家泊 2.5.30

平標山・仙ノ倉山・大源太山( 上信越)

パーティ: 2人 (サンシマ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

1日目:晴れ、夜雨、 2日:晴れのち曇り

利用した登山口

平標登山口  

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

【1日目】
平標登山口(08:20)・・・松手山(09:51)[休憩 10分]・・・平標山(11:26)[休憩 42分]・・・仙ノ倉山(12:54)[休憩 22分]・・・平標山(13:57)[休憩 11分]・・・平標山乃家(14:42)

【2日目】
平標山乃家(07:55)・・・大源太山分岐(08:41)[休憩 2分]・・・大源太山(河内沢ノ頭)(08:57)[休憩 19分]・・・大源太山分岐・・・平標山乃家(10:11)[休憩 50分]・・・登山口(11:43)・・・平標登山口(12:36)

コース

総距離
約18.0km
累積標高差
上り約1,656m
下り約1,656m
コースタイム
標準9時間15
自己8時間27
倍率0.91

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

花の平標山、仙ノ倉山を歩きました。花はまだまだこれからのようですが、この時期に咲く花々(スミレと桜)を楽しむことができました。

翌日、大源太山へ歩きました。仙ノ倉山方向と苗場山方向の両方に展望が開けて気持ちの良い尾根道です。また平標山等より標高が低くく、花が咲く時期も早いようです。楽しめる道で気に入りました。

今回は天気も良く、計画通り仙ノ倉山へ歩きました。1ケ月ぶりの山歩きと一泊用の荷物(8㎏g)が重く、平標山への上り返しでは足が上がらずバテバテになりました。(テント泊は無理か~・・・。)

山小屋は、宿泊者3名のみで快適でした。(テント場は、7張りくらい。)
ご主人の楽しい話や山菜の天ぷらなど美味しい食事で満足しました。また同泊した先輩登山者と山話に話が弾み楽しみました。

登りやすくて、山小屋があって、花がある山、平標山はいいですね。



続きを読む

フォトギャラリー:64枚

駐車率は、八割くらいでしょうか?

登山開始です。

アオイスミレのお出迎え。

鉄塔に到着

昨年、6月9日に来たときは、ウツギ、ベニソラサ、ツツジ、アカモノとか咲いてましたが、今日は何もありません。まだ先のようです。

松手山到着です。

ミツバオウレン

タカネザクラ

シラネアオイ

シャクナゲ

ナエバキスミレ

シャクナゲ

タカネザクラ

階段を気持ちよく登ります。

ヒメイチゲ

この上のシャクナゲはまだです。

ショウジョウバカマ

平標山に到着です。

昼食

西方向の展望

大源太山と山乃家

仙ノ倉山へ進みます。

大源太山(湯沢)方向の展望

エビス大黒ノ頭方向

仙ノ倉山の直下の階段へ・・・。
お花畑は、まだ何も咲いてません。

仙ノ倉山に到着です。
1か月振り登山、疲れました~。

ここまで途中、10人以上とすれ違いました。
今は誰もいません。

谷川岳への主脈縦走をしてみたいですが、これはキツそう!

雲行きが怪しいので早々に下山します。

苗場山と平標山

今日の後ろ姿。
いつもの日帰りザックではなく重いです。

ミヤマキンバイ 

コメバツガザクラ?

平標山への登り返しがキツイです。
シャリバテでしようか、足が上がりませーん。連れに追いつけません。

ようやく平標山へ戻りました。

先シーズンは全く雪不足だった苗場スキー場

下山の直前、登頂してきた年配の方が、「写真を撮ってくれませんか?、2方向から2枚!」とか言われて・・・はぁ!(何でそんな横柄に指示する?)・・・撮って差し上げましたが・・・。
(その後、平標山乃家で一緒に泊まる方でした。)

下山道の階段は、損傷が進んでいました。

仙ノ倉山

ミツバオウレン

山乃家に到着

避難小屋は0人、珈琲にします。

花びらが4枚、ミツバオウレン?

早起きしました。雲があって日の出は見られませんでしたが、綺麗な朝焼けでした。(天候悪化です。)
日の出時間:4時28分
気温:7℃

もう10分早いと真っ赤でした。

山小屋にザックを置いて、大源太山へ行きます。

ツバメオモト

アズマシャクナゲ

イワカガミ

ヒメイチゲ

何ツツジ?→ムラサキヤシオ

分岐点の道標

山頂手前からの展望

大源太山に到着です。
ガスがかかり展望は無し。
三国峠から登ったご夫婦が休憩していました。

下山します。前方に同泊の方(77歳)が見えました。
来週もここへ来るとか・・・お元気です。

合流して3人で山小屋に戻りました。
大源太山への尾根道は、歩きやすく、花が沢山あって気に入りました。

山乃家で珈琲タイムをして下山です。

登山口へ到着

無事、駐車場へ到着です。

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ
修理用具 ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け
熊鈴・ベアスプレー ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ ストーブ
燃料

登った山

仙ノ倉山

仙ノ倉山

2,026m

平標山

平標山

1,984m

よく似たコース

仙ノ倉山 群馬県 新潟県

花と草原の谷川連峰最高峰に登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
7時間20分
難易度
★★
コース定数
32
平標山 新潟県 群馬県

平標山・土樽から平標新道を登る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
8時間55分
難易度
★★★★
コース定数
38
仙ノ倉山 群馬県 新潟県

谷川岳から主脈縦走、法師温泉へ 2泊3日

最適日数
2泊3日
コースタイプ
縦走
歩行時間
15時間50分
難易度
コース定数
63
登山計画を立てる