09:20 畑駐車場
09:55 青少年の森
09:59 札立山稜線
10:11 林間学校
10:42 奥辺峠
11:48 大福山
12:10 畑分岐
12:58 林道合流
13:41 畑駐車場
![]() |
---|
![]() |
---|
駐車場から、左を進む |
![]() |
---|
駐車場から青少年の家まで2.5Km、500m毎に表示がある。 |
![]() |
---|
30分で 青少年の家到着 |
![]() |
---|
林間学校到着 右は立札山の稜線へのルート、こちらを計画したが、急登なので諦めた |
![]() |
---|
![]() |
---|
![]() |
---|
真っ直ぐ進むことにした。 |
![]() |
---|
しばらく進むと、奥辺峠への道標があったので、真っ直ぐでは無く、こちらを進むことにした。 |
![]() |
---|
登山道が延びている |
![]() |
---|
10分ほど急登すると、奥辺峠到着 |
![]() |
---|
![]() |
---|
奥辺峠全景 いろんな分岐がある |
![]() |
---|
整備されて、気持ちが良いルートだ |
![]() |
---|
帰りはここを下る |
![]() |
---|
大福山のすぐ下にある休憩所 景色は抜群に良い |
![]() |
---|
11:18(2時間) 大福山到着 |
![]() |
---|
この景色を見たくて登ってきました。 |
![]() |
---|
![]() |
---|
下山、 ここを淡輪方面へ入っていく |
![]() |
---|
入ると、しっかりした道標があったので、何の不安も無く淡輪方面へ進む |
![]() |
---|
ちょっと怪しい道だなぁと思っていると、道が無くなった?!。 戻ることも考えたが、谷筋を下っていくルートなので、まず迷うことは無いと思い強行突破することにした。 |
![]() |
---|
藪をかき分け、進むと。足下には大きなマムシが居るし、道は無く倒木やら、藪やらに行く手を阻まれる。 |
![]() |
---|
どこが道なんだろう?と両側の山肌を確認して、谷底を歩いて行く。 |
![]() |
---|
第一藪こき終了。 なんとなく道かなぁ? |
![]() |
---|
第2藪こきが始まる。 今度は河原の中を進むが、倒木やらに阻まれなかなかしんどい |
![]() |
---|
かなり進んだ所に、道標があった! これが道だって? |
![]() |
---|
道標の後も、道なき道を進む あまりにもひどいので、道では無いところを進んでいるかも知れないと思い 右の斜面を少し登って見たが道は無かった |
![]() |
---|
テーピング見つけた! まじか、この河原の中のルートが道のようだな |
![]() |
---|
もう、かんべん |
![]() |
---|
やっと少し歩きやすい道に変わった |
![]() |
---|
そのまま進んだら道が無くなった |
![]() |
---|
少し、戻って右を進む。 |
![]() |
---|
この林道をく 何度もヘビに驚きながら、畑まで歩く しかし一気に熱くなってきたのでヘビの多いこと |
![]() |
---|
林道出口を振り返る |
![]() |
---|
林道終点 ここから車道に変わる |