• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

白山残雪期登山(別当出合・御前峰ピストン)

白山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 2人 (MIKURAYAMA さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ。風穏やか。山頂でも体感風速5m/s。

登山口へのアクセス

マイカー
その他: <白山ベストガイドから引用>
http://www.kagahakusan.jp/file/access/tokyo.html
県道33号線白山公園線で市ノ瀬を経由し、
別当出合登山口の駐車場(200台:無料)まで。
(約40分)
(注)マイカー規制中(7~10月)は、
市ノ瀬の駐車場(700台:無料)で駐車し、
別当出合登山口まではシャトルバス(有料)の利用となります。

この登山記録の行程

駐車場(4:45)・・・別当出合(4:55)・・・中飯場(5:35)・・・別当覗(6:15)・・・甚之助避難小屋(6:45/7:00)・・・南竜道分岐(7:20)・・・黒ボコ岩(8:15/8:30)・・・室堂センター(9:05/9:20)・・・白山御前峰山頂(10:05/10:25)・・・室堂センター(11:05)・・・黒ボコ岩(11:35/11:50)・・・甚之助避難小屋(12:40/13:05)・・・別当覗(13:25)・・・中飯場(14:00)・・・別当出合(14:35)・・・駐車場(14:45)

コース

総距離
約12.3km
累積標高差
上り約1,539m
下り約1,558m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

大学の先輩を誘っての初めての白山でした。
甚之助避難小屋手前から積雪。黒ボコ岩下の雪渓から6本爪アイゼンを装着。下山での甚之助避難小屋までアイゼン装着。
黒ボコ岩下雪渓ではアイゼン装着すべし。下りでは万が一に備えてピッケルを手にした。のぼりはストックでした。
その他はアイゼン無くても可だが、グズグズ雪路ではアイゼンあった方が歩きやすい。
御前峰と大汝峰の間に雪解け水を湛えたエメラルドグリーンの2つの池が美しかった。
堂々たる山容の別山、弥陀ヶ原の広大な雪原、雪解けを待ちわびたかのように咲く花々、甚之助谷での驚異の防砂ダム工事現場とその脇に流れる落差のある不動滝といくつもの新鮮な驚きがあった山行でした。

続きを読む

フォトギャラリー:14枚

別当出合登山口

登山口からいきなりのつり橋。

黒ボコ岩までの急斜面の雪渓を登る。

黒ボコ岩と向こうに別山

弥陀ヶ原の雪原。その先の丘陵に室堂センターがある。

御前峰山頂

大汝峰とエメラルドグリーンの池たち

室堂平から望む御前峰

黒ボコ岩から雪渓を恐る恐る下る。

中飯場から望む不動滝

出会った花々1

出会った花々2

出会った花々3

出会った花々4

すべての写真を見る

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 登山靴
バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス ヘッドランプ タオル 帽子
グローブ サングラス 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 カメラ 登山計画書(控え) ナイフ 修理用具 ツエルト
健康保険証 ホイッスル 医療品 非常食 行動食 テーピングテープ
トレッキングポール スリーピングマット ストーブ 燃料 ライター クッカー
アウターウェア オーバーパンツ アイゼン ピッケル

登った山

白山

白山

2,702m

関連する登山記録

よく似たコース

白山 石川県 岐阜県

平瀬道で白山を往復する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間25分
難易度
★★
コース定数
39
白山 石川県 岐阜県

日本三名山の霊峰、高山植物の宝庫

最適日数
1泊2日
コースタイプ
周回
歩行時間
9時間35分
難易度
★★★
コース定数
38
白山 石川県 岐阜県

別当出合から白山、室堂を周遊する

最適日数
1泊2日
コースタイプ
往復
歩行時間
9時間45分
難易度
★★
コース定数
39
登山計画を立てる