• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

称名寺市民の森~八景島~久良岐公園~弘明寺

称名寺市民の森、海の公園、八景島、JA横浜柴シーサイドファーム、長谷公園、富岡総合公園、坪呑公園、松ノ内公園、久良岐公園、岡村公園、三殿台遺跡、大岡公園、中島館、弘明商店街、弘明寺公園( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々晴れ

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:武蔵小山→東急目黒線→日吉→東急東横線→横浜→京急本線→金沢文庫駅

復路:孔明寺→京急本線→横浜→東急東横線→学芸大学

この登山記録の行程

金沢文庫駅6:16→称名寺市民の森6:24~58→海の公園7:09→八景島入口(開園前で入れず)7:19→柴シーサイドファーム7:46→長谷公園8:12→富岡八幡神社8:32→富岡総合公園8:47~9:12→坪呑公園9:32→松ノ内公園9:56→屏風浦駅10:23→やと坂10:29→黒船見物場所(汐見台給水池)10:39→久良岐公園10:45~11:09→岡村公園11:22→岡村天満宮11:29→三殿台遺跡11:52→大岡公園12:20→横浜市営地下鉄弘明寺駅12:16→中島館(黒湯銭湯)12:19~13:05→かんのん通り商店街13:06→弘明寺観音13:17→弘明寺公園13:25~37→中華天龍13:41~58→京急本線弘明寺駅14:04

合計6時間(横浜市営地下鉄弘明寺駅迄)

コース

総距離
約24.3km
累積標高差
上り約826m
下り約812m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

6月6日(土)は、先週鎌倉の西の方に行ったので、今回は東側ということで、金沢文庫の称名寺市民の森から海沿いの大きな公園を繋いで弘明寺まで歩いて来ました!

これでようやく横浜中心部と鎌倉がつながった。

京急沿線の金沢区の印象は、とにかく市街地が険しいです。横浜中心部の裏山の住宅街もくねった急坂と階段の連続でなのですが、三浦半島寄りの金沢区の方に来るとそれに加えて山の高さが出てくるので、上り下りの長さが長くなります。しかもそれが繰り返し出てくるので、市街地とはいえ鍛えられて良いトレーニングになります。

スタートは、この間能見堂跡のハイキングコースから下りてきた金沢文庫駅です。6時16分出発。今回は東口にある称名寺市民の森に登ります。ここは称名寺という庭園が有名な寺の裏山で9時頃に行けば寺に入ることが出来るのですが、今日は先が長いので市民の森だけ回ることにします。

称名寺市民の森に金沢文庫側の入口から入ると、まず台の広場という小さな広場があります。さらに登って行くと八角堂がある場所に着いて、ここが市民の森の最高地点で別名金沢山と言うらしいです。

八角堂から一旦下り、登り返すと北条実時の墓に着きます。この方は鎌倉幕府二代目執権で金沢文庫を作った偉い人らしいです。

北条実時の墓からさらに南に尾根づたいに進むと、日向山というのがあるらしいのですが、これは道が尾根の下を巻いているためにわからず仕舞いで、称名寺の仁王門に着いてしまいました。仁王門から先はさっき書いたように9時過ぎにならないと入れません。

仁王門から東に少し行くと、海の公園という砂浜がある公園に着きます。でもコロナのせいで海辺は立入禁止!でも海の公園をそのまま進めば八景島に着けるので気を取り直して進むと、八景島は乗り物に乗らなければ無料で入れるはずだったのですが、ここも時間制限があり8時半にならない入れないということだったので、諦めて橋を渡って次へ進みます。

その橋のたもとにシーサイドスパ八景島という日帰り温泉がありました。コロナで開いてるかどうかわからないけど、開いていれば逆コースでも良かったな。ただ高そう。

八景島の次は柴シーサイドファームというところに行ってみます。海の見える丘の上の絶景の営農地区だそうです。でも行ってみたら家庭菜園団地のようなところで、確かに景色は八景島が真上から眺められるんですが、今まで横浜・川崎の広い農地を見てきたのでちょっと物足りないかも。

柴シーサイドファームから米軍基地の跡地か何かの縁をずっと進み、住宅街の急坂を下ると、長谷公園という広い道沿いの緑地みたいな公園に出ます。

この緑地を進むと、たぶん門前仲町の支店なのであろう富岡八幡宮があり、その先に今日2つ目の広い山のある公園である富岡公園があります。ところがこの富岡公園、まわりが海に削られた崖でどこにも入口がない。半周して裏の方でようやく入口を見つけ、戻るように公園の中へ。

富岡公園は広いわりに意外と行ける場所が限られている公園で、その行ける場所は半分スポーツ公園になっているので、ハイキングに行くのにはあまり向いていないかもしれません。でもとりあえず見晴台へ。工業地帯の向こう側に海が見えます。その後、山頂らしき場所へ続く踏み後をたどってみたのですが、ヤブ以外何もありませんでした。

富岡公園の西側の出口から出て、京急線の線路をぐぐり、次は坪呑公園に向かいます。ここは崖の緑とその下に多目的広場のあるような場所。

坪呑公園の次は松ノ内公園です。ここは高台にある富士山の見える絶景の公園ということだったのですが、木の葉が茂り過ぎて何も見えず、近所の住宅街から写真を撮りました。真冬に行けば良いところなのかもしれません。

松ノ内公園から屏風浦駅に下ります。目の前に屏風のような絶壁のある小さな駅です。

その屏風のような絶壁を登る坂がやと坂です。今は階段になっています。このやと坂を登りきり、団地を回り込んだ山の山頂に汐見台給水池というタンクがあるのですが、幕末の頃、黒船が見物できる絶景ポイントだったそうです。でも今は海は見えません。

給水タンクから少し下った場所が今日3つ目な山のある大きな公園の久良岐公園の入口です。この公園は普通の大きな総合公園でハイキングできるような場所はほとんどありません。ただ北側の端に能楽堂があります。

久良岐公園の次は岡本公園に向かいます。ここは山の山頂に広い公園なんですが、崖以外の場所はスポーツ公園化していて、ここも散策には向きません。でも裏に岡本天満宮という神社があって、どういう経緯があったのかはわかりませんが横浜が生んだスーパースター「ゆず」の巨大な絵が飾ってあります。神社は杉山神社と天満宮他を合体させて1つにした神社で、元は杉山天満宮と呼ばれていたらしいのですが、地元の地名をとって岡本天満宮に変えたとのことです。

岡本天満宮の次は三殿台遺跡に向かいます。ここは岡本天満宮の隣の山の山頂に古代の集落を復元させた遺跡公園で資料館などもあります。

これで今日の予定はほぼ終わりなので弘明寺駅に向かいます。駅に行く途中に大岡公園というのがあったので寄ってみたのですが、平凡な普通の公園でした。

そして横浜市営地下鉄ブルーラインの弘明寺駅に12時16分到着。朝金沢文庫を出てからピッタリ6時間かかりました。これから先は銭湯に行ったり弘明寺の商店街をブラブラしたりするので時間に含めないことにします。

で、今日の銭湯は地下鉄の駅から2~3分のところにある中島館という店です。弘明寺にはもう一軒、日帰り温泉もあるのですが、同じ黒湯の温泉の温泉なので、だったら安い方がいいじゃないという判断。中島館の料金は他の銭湯と一緒の470円。黒湯は色がかなり真っ黒なのですが、塩味がほとんどしない色のわりにはサッパリしたアルカリ性の温泉です。中の広さは先週、先々週と超広い店が続いたので狭く感じますが、それでもサウナ(+100円)や空の見えない露天風呂があり普通の銭湯よりは広いです。

中島館を出たら弘明寺のかんのん通り商店街に向かいます。ここは場所的にもっとドロドロした純下町風の商店街かと思っていたのですが、アーケードも新しく、地元の個人経営の店とチェーン店が良い感じで調和した活気のある商店街をでした。個人経営の店は八百屋が多く、海辺に多い魚屋が意外と少ないです。あと飲み屋はバーやスナックより立呑屋が多い気がしました。

井土ヶ谷までとは違い、微妙に郊外なんですかね。

商店街を抜けたら、商店街と京急の駅の間にある弘明寺観音に参拝して行きます。なんでも横浜最古のお寺だとか。小さいながらも場所が良いこともあって結構頻繁に参拝者が訪れているなという印象でした。

そして観音堂の次は京急の駅の反対側にある弘明寺公園を一回りします。ここは駅前のショボい公園かと思っていたら、結構立派な山で駅から長い階段を登ってアプローチします。階段を登りきった場所には天然の見晴台があり、その上の山頂に人工の大きな展望台があります。でも木が育ち過ぎて下の見晴台の方が良かったです。

弘明寺公園から駅まで戻ると、ようやく昼飯です。横浜家系ラーメンでも良かったのですが、駅前の天龍という中華屋に観音ラーメン600円というのがあったので食べてみました。これは普通のラーメンの上に野菜炒めが少量乗ったもので、もう少し多ければスタミナラーメンになるんだけど、そこまで多くないので観音ラーメンなのか、そもそも野菜炒めと観音様はどういうつながりがあるんだ、商店街に八百屋が多いせいなのか、結局よくわからないラーメンでした。

帰りは乗り換えが面倒なので京急で品川まで行って帰りました。

称名寺市民の森|横浜市金沢区 横浜金沢観光協会
https://yokohama-kanazawakanko.com/spot/institution/park/park006/

健康みちづくりルート 横浜市金沢区
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kurashi/machizukuri_kankyo/machizukuri/kemmichi.files/0008_20190315.pdf

磯子みどころガイド
https://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/shokai/miryoku/midokoro.files/isogomidokoroguide.pdf

健康ウォーキングマップ「ひまわり港南ウォーク」横浜市港南区
https://www.city.yokohama.lg.jp/konan/kurashi/kenko_iryo/kenkozukuri/walkingmap.html

中島館 弘明寺 銭湯
http://nakajimakan.sakura.ne.jp/

続きを読む

フォトギャラリー:75枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる