• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

生籐山 初夏 梅雨に咲く花 コアジサイ *突然変異のドクダミ------- ------- -------

生籐山 990m ・茅丸 1019m ・連行山 1015m 生藤山( 関東)

パーティ: 1人 (トマトとケチャップ さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ 22℃~25℃

登山口へのアクセス

マイカー

この登山記録の行程

 鎌沢P7:45---8:19鎌沢園地休憩所トイレ有りーーー8:21登里登山口ーーー8:52軍刀利神社ベンチ9:00ーーー
9:11佐野川峠ーーー9:31甘草水ベンチーーー10:04三国山ーーー10:13生籐山ーーー10:40茅丸10:45ーーー
11:09連行山11:25ーーー11:53山ノ神ーーー・一軒家ーーー12:53和田登山口ーーー13:20鎌沢P

 計 5-35   (休憩を含む。)

コース

総距離
約9.3km
累積標高差
上り約908m
下り約910m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

 登里の登山口までは、舗装された一般道を登ります。
春の花は終わり、初夏の花に代わりますが、あまり多くはないです。
途中の茶畑の中に、鎌沢園地休憩所・トイレ、があります。
登里の登山口には登山届のポストがあります。

 新緑の中をゆっくり登って、登里のベンチ。
軍刀利神社の手前にも休憩ベンチがあり、富士山の展望が素晴らしい。

 佐野川峠を過ぎると、甘草水の休憩ベンチ。
アナグマの巣穴がありました。
今日は、甘草水をパスして先へ登る。

 三国山(三国峠)は、縦走路の稜線で、富士山が見えるはずでしたが、残念ながら、雲に隠れてしまいました。
ヤマボウシの花付きがいまいちでした。 が、コアジサイがあちこちで満開で楽しみます。
ツツドリ、ホトトギスの鳴き声も初夏の雰囲気。
托卵する野鳥よ、預ける鳥に(ウグイスなど)に感謝しているのかなー?
知らずに育てる鳥は、自分より大きくなった子に、何を思う? 自分の卵は捨てられて、アーーー。

 生籐山からも雲のために、富士山の展望が無し。
 茅丸は、山頂の南側が切り開かれて、ことのほか展望が良くなっていました。
富士山が、雲の切れ間からちょっとだけ顔を出しました。
休憩して、少し下ると巻き道に合流しますが、巻き道にギンリョウソウの群生がありました。

 連行山へ向かいます。 この稜線は、笹尾根、ミズナラ、ウリカエデ、ウリハダカエデなどの奥多摩に近い植生が素晴らしい。

ベンチでヤマボウシの花を眺めながら、お昼タイム。
大汗が流れて、タオルも絞るほどにぬれていました。
休憩したら、後は下りのコースで山ノ神の峠まで一気に下り、そこから和田に向けて、ジグザグ急降下します。
一軒家からは、沢沿いにウリノキの花の写真を撮りながら歩きました。
ウリノキの花は、風に揺れて写真を撮るのが難しい。

 湿度も高く、暑い一日でした。
梅雨入りした初夏の、NMR?(熱中症、虫、雨)対策に要注意。

続きを読む

フォトギャラリー:49枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

  • トマトとケチャップさん、こんにちは

    我が家の周りでも多くのウグイス、そして先日から夜明け前にホトトギスの鳴き声がよく聞かれるようになりました。こんなわけですから、托卵のことも時々思い致すのですが、春先から健気に鳴き続ける鶯のの声を聞くたびに、お人好しというのか、健気というのか、愚直なまでに(時には他の鳥の子を)子育てを続けるウグイスに同情してしまいます。

    そういえば百人一首にも時鳥を読んだものがありましたね。私は風流を感じるよりも、もうちょっと寝かせてくれよ、と思ってしまいます。

  •  こんにちわ、コメントありがとうございます。

     自然界の仕組みは、不思議なことが多いですね。
    それでも、摂理に釣り合いが保たれていれば、それが良いのかもーーー。

    聞きなしで「特許許可局」や「テッペンカケタカ」など、聞き方にも色々あるようで。
    むかしの、「夏は来ぬ」からウツギの花や田植えの田園風景が懐かしく思われます。

    そういえば、下山途中で沢井川の渓流でカジカガエルの鳴き声も聞こえました。

登った山

生藤山

生藤山

990m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

生藤山 東京都

桜と甘草水を訪ねる県最北の静寂な山旅

最適日数
日帰り
コースタイプ
周回
歩行時間
4時間15分
難易度
★★
コース定数
21
生藤山 東京都

関東ふれあいの道・富士見のみち。「富士見のみち」の起点からめぐる静かな山稜歩き

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
5時間40分
難易度
★★
コース定数
28
生藤山 東京都

日本山岳耐久レースのコースを歩く2・レースとは違ってやさしく歩ける尾根道

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
7時間25分
難易度
★★★
コース定数
32
登山計画を立てる