• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

雨の高尾 しばしの暇乞い

高尾山・小仏城山 往復( 関東)

パーティ: 2人 (カピトラ さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

霧雨から曇り時々雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 高尾山口駅前駐車場利用

この登山記録の行程

高尾山口駅(04:00)・・・琵琶滝(04:20)[休憩 5分]・・・高尾山(05:25)[休憩 10分]・・・大垂水峠分岐(05:50)[休憩 5分]・・・城山(小仏城山)(06:30)[休憩 30分]・・・大垂水峠分岐(07:15)[休憩 5分]・・・高尾山(07:50)[休憩 10分]・・・高尾山駅(08:25)・・・高尾山口駅(09:05)

コース

総距離
約12.4km
累積標高差
上り約1,046m
下り約1,046m
コースタイム
標準4時間52
自己4時間
倍率0.82

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

梅雨入り最初の週末は、やっぱり雨。
この時季にしては気温低めとはいえ、レインスーツで斜面を登れば汗は全身から噴き出してきます。 
マスクをしていれば尚更。
汗対策のインナーキャップも許容量超過で、顔面に滂沱の汗!…の状態。
汗止めバンドも追加しておくべきでした。(おでこに跡がつくから嫌なんですが…)
「顔や目・鼻などを手で触らないことが大切」などと言われる感染予防対策からすれば、もう、この、顔中汗まみれの状態が既にリスク大よね?と挫けそうになるほどです。
一応、手では直接汗を拭わないように気をつけたものの、どこまで意味があるのやら…。

復路途中で雨が段々と気にならない状態になってきて、空も明るさが増したように感じられたので、休憩時に思い切ってレインスーツを脱ぎました。 これでホッと一息。
汗濡れもありましたが、まだ行動中なので最小限のベースレイヤーの上に乾いたシャツ(夏用の薄手)を羽織っただけでまた歩き出します。
来週からはしばらく来ることもないかな?と思うと、もみじ台への長い階段の上りも楽しかった。

時間も早かったですし、雨ということもあって、全体を通し、すれ違いなどは少なかったのですが、トレランの方々を含め、今までの中では一番マスク着用率が高いように感じました。
雨の日でも歩かれる(走られる)方々の気構え?ってところでしょうか…?

「山屋は、コロナなんて罹らないよ」と思われる方もいらっしゃると思います。
私も、どちらかというと、そういうご意見に一票入れたい…というか、「山屋、既に集団免疫獲得か!?」という妄想すら膨らませてしまいそうですし、「60代、70代の山ヤさんたちに検査受けていただいて、『無症状』『重症化しにくい』エビデンスとか欲しいよね?」などとも夢見てしまう。
…しかし、一方で、万が一にも「クラスター」なんてことになったら、もう何もかもオシマイ…の恐怖からも逃れられないので、とりあえずガイドラインには逆らわずに過ごそうと思っているわけです。
本音を言えば、マスクは辛い。 確かに辛い。 暑い、苦しい、鬱陶しい。 でも、小屋では必須!

「ヤケーヌ」という商品は、確かに呼吸は楽かもしれませんが、汗が半端ない場合(びしょびしょになるので)小屋に持ち込む前提で使うのは如何なものか?という感じですから、基本、小屋泊の場合は不織布の使い捨てマスクでしょうかね。
(使用済みのものは、チャック付きポリ袋に入れるくらいの慎重さがあっていいと思っています)
(未使用のマスク用には、百均で売っているB6判のチャック付きポリ袋がジャストサイズです)
…そのくらいのことをしてでも、何とか皆で小屋の安全を守れたらいいな…と思います。

歩行中、行動中は、まあ「エチケット」的なマスクでもいいのかもしれませんので、手作りやBuffやフェイスカバーなどでもOKかな?と。 …とにかく息苦しいのは確かなので。
先日は「顔ふんどし?」みたいな、手作り風のものを付けている方もお見掛けしました。
それでも、何もしていないよりはいいのかなと思います。

「すれ違う時には着用しましょう」というのは、やはり全く現実的ではないと感じますから。

そうそう、今回は雨で虫が少なかったので助かりましたが、高尾周辺の夏は、けっこう大変です!
今回、私たちも途中で虫よけのスプレーを使いました。
もう少し季節が進んでくれば「エピペン」の存在感も現実味も増す山域…だと思っています。

丹沢も、例のアレが大変なことになっているようですので…東京周辺のお山は、しばらくお休みです。

「おじいさんは やまやをしばきに」
「おばあさんは かわやをのぞきに」

どこ行こう…?

続きを読む

フォトギャラリー:3枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スタッフバック スパッツ・ゲイター ヘッドランプ
タオル 帽子 グローブ サングラス 着替え 地図
コンパス ノート・筆記用具 腕時計 カメラ ナイフ 修理用具
ツエルト 健康保険証 ホイッスル 医療品 虫除け 熊鈴・ベアスプレー
ロールペーパー 非常食 行動食 テーピングテープ トレッキングポール ローソク・ランタン
【その他】 携帯トイレ、消毒用アルコールジェル、アルコール除菌シート、Buff、使い捨てマスク

登った山

高尾山

高尾山

599m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる