• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

梅雨の晴れ間の高水三山

高水山、岩茸石山、惣岳山( 関東)

パーティ: 2人 (カモネン さん 、ほか1名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れ

登山口へのアクセス

マイカー
その他: 寒山寺駐車場(50台ほど可)、トイレあり。

この登山記録の行程

寒山寺駐車場(7:00)⇒ 分岐(7:45)⇒ 惣岳山(8:50/9:00)
 ⇒ 岩茸石山(9:45/9:55)⇒ 高水山(10:20/10:30)⇒ 常福院(10:35/10:40)
 ⇒ 高源寺(11:35)⇒ 軍畑大橋(12:10)⇒ 寒山寺駐車場(12:30)

コース

総距離
約12.3km
累積標高差
上り約970m
下り約970m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

梅雨の真っ只中にもかかわらず、この週末は奇跡的に晴れ。ここぞとばかりに家内同伴で高水三山に出かけてみました。
朝はまず寒山寺駐車場(無料)へ。50台ほどのスペースがあり、7時前に到着したときは10台程度。(下山時はほぼ満車でした。)身支度をして、吊り橋で多摩川を渡り、沢の井園、沢井駅前を通って青渭神社を目指します。なお、寒山寺駐車場にもトイレがありますが沢井駅前のトイレの方がきれいでした。
青渭神社(里宮)の先から登山道に入ると一本調子の登り。関東ふれあいの道と合流後も延々とダラダラ登り。眺望もなく、あまり面白くありませんが、道は広くてきちんと整備されてました。御神木のある分岐を過ぎ、青渭の湧き水まで来れば山頂はもうすぐ。惣岳山山頂には青渭神社の立派な社殿がありました。ただし、この山頂は眺望無し。
さて惣岳山から岩茸石山へ。が、最初の下りの部分は要注意。木の根と岩が絡んだ結構な急坂のため、家内は一気にスローダウン。登りだとそれほどでもないと思いますが下りはやや危険かと。そこを過ぎるとなだらかなアップダウンの歩きやすい道。登山者もまばらで、岩茸石山と高水山の山頂直下以外は快適に歩けました。
高水山の常福院の波切不動明王さんに御参りしたらあとは一気に下るのみ・・・、と思いきや、大勢の登山者が下から続々と登ってきまして、清浄の滝付近の九十九折の狭い道ではすれ違い待ちが多発。100人以上とすれ違ったでしょうか。さらに、下りが苦手な家内のいつものスローダウンも相まってかなり時間を食いました。
どんどん下って、大きな砂防ダムを過ぎるとヤマメの養殖&BBQ店のところから舗装路が始まります。が、軍畑までは距離があるし、陽を遮る物がなくて暑いし、舗装路歩きは膝に来るしで結構疲れます。高水山からの標準所要時間を大幅にオーバーしてようやく駐車場に到着。この舗装路歩き、何とかならんもんですかね。
とはいえ、初めて高水三山はなかなか楽しかったです。眺望を楽しめるのは岩茸石山ぐらいしかありませんが、道は歩きやすく、途中の休憩ポイントもしっかりしてるので、初心者連れの軽めの登山には最適かと思います。

続きを読む

フォトギャラリー:18枚

すべての写真を見る

装備・携行品

アンダーウェア ロングパンツ 靴下 登山靴 バックパック 水筒・テルモス
ヘッドランプ タオル 帽子 地図 コンパス ノート・筆記用具
カメラ 医療品 ロールペーパー 行動食 テーピングテープ

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

岩茸石山

岩茸石山

793m

高水山

高水山

759m

惣岳山

惣岳山

756m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

岩茸石山 東京都

上成木から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
19
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース 軍畑駅から高水三山をめぐり御嶽駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
21
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース。御嶽駅から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間10分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる