登山記録詳細
高山不動と関八州見晴台
関八州見晴台(関東)
-
日程
2020年6月30日(火)
-
登山口へのアクセス
電車
その他:
-
天候
曇り
この登山記録の行程
西吾野駅(08:22)・・・高山不動尊登山口・・・萩の平茶屋跡・・・高山不動尊(09:40)・・・関八州見晴台(10:08)[休憩 7分]・・・高山不動尊(10:28)[休憩 13分]・・・萩の平茶屋跡・・・高山不動尊登山口・・・西吾野駅(11:34)
午前中は雨が持ちそうだったので、関東三不動の一つとも言われている高山不動へのお詣りを兼ねて関八州見晴台へ。
何も見晴らせませんでしたし、高山不動も巨大な銀杏の木以外に特に見るべきものもなく、御朱印もいただけずに下山。
西吾野での電車待ちの間に雨が降り出したので、まあ予定通りです。
往路はパノラマコースを歩きましたが、特に眺望もなく下草がやや鬱陶しい感じでした。
- 登山中の画像
|
高山不動。いい感じです |
|
|
銀杏の巨木は見ごたえがあります |
|
|
本堂です。確かにこの山奥のお寺としては立派な… |
|
|
高山不動の奥の院が関八州見晴台にあります |
|
|
|
丹沢方面…手前の大高山のシルエットだけ |
|
|
日光方面 |
|
|
正面に伊豆が岳、右に武甲山、左に奥多摩方面な… |
|
2
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- take3さんの登山記録についてコメントする
-
高山不動と関八州見晴台にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
登った山
類似するモデルコース
-
- 展望の山頂は、豪壮な山寺の奥ノ院
-
体力度: ★★
危険度: ★
4時間15分 日帰り
-
西吾野駅・・・萩の平コース登山口・・・萩の平茶屋・・・高山不動分岐・・・関八州見晴台・・・高山不動・...
-
- 関八州見晴台 由緒ある古刹と展望の山旅 日帰り
-
体力度: ★
危険度: ★
4時間40分 日帰り
-
西吾野駅(08:00)・・・高山不動尊登山口(08:20)・・・萩の平茶屋跡(09:00)・・・高山...
関連する登山記録
take3 さんの他の登山記録
2
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]