• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

中山~市ヶ尾あたりの杉山神社巡り

三保杉山神社、中山杉山神社、佐江戸公園、佐江戸杉山神社、青砥杉山神社、西八朔杉山神社、北八朔公園1、千草台杉山神社、市ヶ尾杉山神社、市ヶ尾横穴古墳群、稲荷前古墳群、みたけ台杉山神社、桐蔭学園横自然歩道、御嶽神社、湯けむりの里 すすき野店( 関東)

パーティ: 1人 (目黒駅は品川区 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り

登山口へのアクセス

電車
その他: 往路:武蔵小山→東急目黒線→日吉→横浜市営地下鉄グリーンライン→中山

復路:あざみ野→東急田園都市線→二子玉川→東急大井町線→大岡山→東急目黒線→武蔵小山

この登山記録の行程

中山駅8:22→三保杉山神社8:30→中山杉山神社8:50→佐江戸公園9:11→佐江戸杉山神社9:37→青砥杉山神社9:57→西八朔杉山神社(武蔵国六之宮)10:32→北八朔公園10:49~11:00→千草台杉山神社11:13→市ヶ尾杉山神社11:26→市が尾駅11:49→市ヶ尾横穴古墳群11:51~12:00→稲荷前古墳12:14~22→みたけ台杉山神社12:41→桐蔭学園横自然歩道13:00~13:10→御嶽神社13:20→湯けむりの里 すすき野店13:30~15:00→あざみ野駅15:26

合計5時間34分(温泉除く)

コース

総距離
約22.7km
累積標高差
上り約426m
下り約407m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

7月4日(土)は、天気予報が雨だったので予定を変更して、空白地帯になっていた中山の鶴見川と恩田川の合流地点から市が尾駅あたりをブラブラして来ました!

とは言ってもこの辺りは見るべき物は何も無いので、困った時の杉山頼りということで、杉山神社を巡ってみました。そしたら意外と数があって、普段とあまり変わらない距離になってしまいました。

まあ雨にはほとんど降られなかったので問題はなかったのですが…。

スタートは中山駅です。この駅は横浜市営地下鉄グリーンラインの終点でJR横浜線との接続駅になっているので、さぞかし再開発が進んで巨大な駅ビルやタワーマンションが建ち並んでいるのでないかと思って降り立ったのですが、隣の鴨居駅とたいして変わらない感じの横浜のダウンタウンの雰囲気を残した普通の駅でした。

駅から西へ広い車道を少し行くと最初の杉山神社である三保杉山神社があります。道路拡張の影響で多少作り直した感がある神社だったのですが、同じ敷地内にある天満宮の後ろにイチョウの巨木が残されていました。

再び中山駅に戻り、今度は東側に広い車道を進んでいくと中山杉山神社があります。こちらは少し住宅街の中にあるので神社の裏にある塚のような小山、たぶん恩田川の削り残しか自然堤防のような物まできれいに保存されていました。

中山杉山神社から鶴見川と恩田川の合流地点のすぐ下を渡り、少し大河っぽくなった鶴見川沿いを進むと佐江戸公園があります。桜の名所ということで来てみたんですが、野球場がある小さなスポーツ公園でした。

佐江戸公園から北に向かい、佐江戸の丘の上に登ります。上は川和町や菅田のような広い農業地帯になっていて、その脇に佐江戸杉山神社があります。境内に公民館がある小さな神社なんですが、合流して立派になった鶴見川を見下ろすなかなか良い場所にある神社です。裏に冨士講の石碑もありました。

佐江戸杉山神社から佐江戸の丘を越えて再び鶴見川を渡ると、青砥杉山神社があります。ここは若干高い場所にあるものの川が氾濫したらすぐに水浸しになりそうな低地の杉山神社です。

青砥杉山神社から鶴見川と恩田川の間の尾根を進み、恩田川側の水田地帯に下りると西八朔杉山神社があります。ここは今までの杉山神社とは違って少し偉く、武蔵国六之宮だそうです。そのためか洪水が来ても流されない高台に立派な社殿が建てられています。

西八朔杉山神社から東名高速に沿うように進んでいくと、今日唯一の巨大な公園である北八朔公園に着きます。公園というよりも港北PA横の広い緑地といった場所なんですが、中の山道を進んでいくと、草で覆われた池に出て、その先に少し整備された公園らしい広場があります。

それから少し戻りますが、北八朔公園に行く途中の東名高速沿いに八朔の湯というスーパー銭湯がありました。ここで風呂に入って市が尾駅で終わりでも良かったかも。

北八朔公園を出たら横浜青葉ICに向かって進みます。この下に千草台杉山神社と市ヶ尾杉山神社という2つの杉山神社があります。千草台杉山神社が裏に公園になった山を背負った立派な神社なのに対し、市ヶ尾杉山神社は寂れたお堂のような神社です。

市ヶ尾杉山神社を出たら、もう一度東名をくぐって市ヶ尾に向かいます。するとわずかな距離なのに、街並みが一気に東急沿線に変わり、市ヶ尾駅に着きます。この辺りでは東名高速が文化の境目になってるみたいです。

市が尾駅から斜めに丘を登って行くと、市ヶ尾横穴古墳群があります。緑地にコンクリートで固められた横穴古墳があり、見学が出来ます。古代の集落の有力者の家族の墓だったらしいです。高台にあるので前の広場から丹沢方面の眺めも良いです。

市ヶ尾横穴古墳群を見たら次は稲荷前古墳に向かいます。ここは丘の上に前方後円墳やら円墳やらが幾つもあったらしいのですが、その大半が宅地開発で潰され、唯一残った物を公園として整備したものらしいです。ここも丹沢方面の眺めが良いです。

誰もいない古墳の山頂で少し休憩したら、再び鶴見川を渡って最後の杉山神社であるみたけ台杉山神社に向かいます。ちなみに鶴見川なんですが、青葉区のこの周辺だけ谷本川という、地元で昔から使われていた呼びなで呼ばれているそうです。

みたけ台杉山神社は大規模に宅地開発された中の中学校の裏手にあって、明らかに位置を移動して作り替えた感じの神社でした。昔は参道が山の下からずっと続いていたんじゃないのかな。

みたけ台杉山神社から元来た道を戻り、桐蔭学園の横の山に向かいます。ここには桐蔭学園横自然歩道というハイキングコースが通っていて、たいして長くはないもののプチハイキング気分が味わえます。

そしてハイキングコースを出たら、いよいよ最終目的地の湯けむりの里すすき野店に向かいます。行く途中に後ろに巨大な塚を背負った御嶽神社発見!富士塚じゃないかと思ったんだけど、立入禁止で説明書きも何もなかったので真偽は不明です。

湯けむりの里すすき野店は、ホームページに天然温泉と書いてあるのですが、ほぼ井戸水のような泉質で、メタほう泉ってオチなのかもしれませんが、沸かし湯のスーパー銭湯と思った方が良いです。高濃度炭酸泉の広い浴槽はあります。

それでも東急沿線と港北ニュータウン周辺の日帰り温泉は1,000円以上が多いのに対し、ここは土日でも850円なので、結構な人気店になっているようです。

でも東京都でコロナ感染者100人越えたので、今週も空いてて、ノンアルコールビールまでキャンペーンでもらってしまいました!

湯けむりの里で汗を流したら、あざみ野駅までブラブラ歩きます。あざみ野駅も東急田園都市線に接続できる横浜市営地下鉄ブルーラインの終着点で、大きな駅を期待したんだけど、こじんまりとした駅ビル以外たいした店が無い駅で、まあ巨大な団地が駅近くまで迫っているので店つくれる場所が無いっていうのもあるんでしょうが、しょうがないのでその駅ビルの地下にある「らーめんとカラアゲ あの小宮」というあのと言われても記憶にない店で、北海道から直輸入とかいう味噌らーめんを食べました。

ここはラーメン屋と串カツ田中を足した感じの夜は一杯飲み屋に変わるような店で、それは人気出そうたからいいんだけど、店員が1人しかいなくて、コロナで空いているにもかかわらず、やることが多すぎるため凄く忙しそうで、客が増えたら過労死しそうなところがちょっと気になりました。味噌ラーメンは昔懐かしいカンスイの多い黄色い縮れ麺で、なかなか美味しかったです。

市内のいたるところに存在する杉山神社。その謎に迫る! - はまれぽ
https://hamarepo.com/story.php?story_id=1422

家族で楽しめる横浜のスーパー銭湯なら|すすき野湯けむりの里
https://www.yukemurinosato.com/susukino/

続きを読む

フォトギャラリー:55枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる