• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

鍋割山へ 30

鍋割山( 関東)

パーティ: 1人 (Shyam さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り ときどき雨

登山口へのアクセス

電車
その他: 御岳駅から徒歩

この登山記録の行程

御嶽駅(07:21)・・・滝本駅(07:58)[休憩 12分]・・・裏参道分岐(09:14)・・・神代欅(09:21)・・・随身門(09:23)[休憩 14分]・・・長尾平(09:40)[休憩 16分]・・・鍋割山(11:01)・・・鍋割山分岐(11:14)・・・綾広ノ滝(11:31)・・・長尾平(11:45)[休憩 5分]・・・随身門(11:53)・・・神代欅(11:56)・・・裏参道分岐(12:06)・・・御嶽山駅(12:12)

コース

総距離
約12.2km
累積標高差
上り約1,705m
下り約1,108m
コースタイム
標準6時間10
自己4時間4
倍率0.66

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

コロナで解除になったので、山梨の九鬼山に行く予定だったが、前日の夜に都から県をまたいで移動しないように要請があり、急遽行く先を変更。低山でも下準備をしっかりするほうなのだが、全く無計画で、御岳駅から歩いて、疲れたら帰る方針で出発。
御岳山は駅から歩いたことはなく、表参道も初めてで、思いのほかハードだったので、御岳山の山頂はやめて、鍋割山へ行くコースにした。無理なら途中で撤退する予定だった。前回来たときは台風の影響で一部通行止めだったが、そこは確認した。
御岳駅からは渓流が橋からよく見えた。車道わきの道も前日の大雨で濡れていて、キイチゴが沢山落ちていた。ヘビイチゴも実が濡れてきれいに見えた。ケーブルカーの駅へ向かう曲がり角からフウロソウやアジサイが咲いていて、ユキノシタもまだまだたくさんあった。
バス停からケーブルカーの駅までの登りがいつもきつく感じたが、木々の間を歩いてきて、楽しかったのでさほどつらくなかった。ケーブルカーの駅で薄着に変更したが、すでに汗まみれだった。はじめての表参道。舗装道路なので大したことはないと思っていたが、木々の間を抜ける道は楽しく、雨の後でしっとりとし、時に、もやって幻想的でもあった。途中に道標があり、ケーブルカーができる前の人々の参拝が思い起こされる看板がついていた。道標には半分まで来たよとかここからは登りが軽くなるようなものがあったが、実際にはそこそこハード。見慣れたケーブルカーの駅からの道と合流した時にはほっとした。
随身門で一休み。汗をぬぐい、軽い食事をとり、水分補給もしっかりした。御岳山頂はやめて、長尾平へ。そのまま天狗の腰掛杉から、奥の院にむかう。このルートも初めて。人もめっきり減って、ほとんど一人。健脚向けとなっていたが、さっそく木々の根が張った急な坂で、途中には鎖場もあり、大岳山とおなじで岩がむき出しの、雨の後では滑りやすそうな道がときどきでてくる。舗装路ばかりを歩いてきたのできつくても楽しい。岩のわきにギョリンソウを発見。昨日の雨で、少し泥をかぶっていたが、初めて見たので感動。奥の院についたかと思ったが、巻き道への分岐の先に小さな祠は奥の院ではなかった。山頂は1077mだが標識は簡素なものだった。御岳山頂から奥の院を覗き見ているがどの辺を見ているのかよくわからなかった。ここで再び食事。朝のご飯をラップで丸めた一口おにぎりに、トマトスープで、塩分もしっかりとれて元気が出てくる。山頂の杉が変わった形をしている。二股の間にまるで森の妖精がいるようだった。岩場を下っていく時が急だったが、その後は平たんな道で尾根を歩く。尾根道は北がブナの林で南が杉の林になっていて、景色が全く違う。鍋割山へは少し登りが続くが、標高1084mなので奥の院とはさほどの差がない。下りはさほどきついところもなく、分岐まで、大分靄がひどくなってきた。大岳山との分岐を過ぎると、木々の切れ目で少し雨粒が落ちていた。ヤマアジサイが沢山咲いてきれいだった。台風19号で荒れていた橋や東屋がきれいになっていた。ちょっと急ぎ足で、綾広の滝をへて、長尾平までは一気に。最後の登りで足がつらくなったのと、天気も考えて、帰りは楽して、ケーブルカーとバスにした。さほど密にならずに帰路についた。

続きを読む

フォトギャラリー:58枚

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

御岳山

御岳山

929m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

御岳山 東京都

登山鉄道でらくらく登山、新緑から紅葉まで見どころたっぷり

最適日数
日帰り
コースタイプ
往復
歩行時間
2時間40分
難易度
コース定数
5
御岳山 東京都

四季折々の魅力あふれる奥多摩の入門コース

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
コース定数
24
御岳山 東京都

関東ふれあいの道・杉の木陰のみち。展望の日の出山から関東の霊山・御岳山を結ぶ

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間35分
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる