• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

奥多摩駅から登り御嶽駅へ降ったワンデイハイク

本仁田山、川苔山(川乗山)、日向沢ノ峰、長尾丸山、棒ノ嶺、黒山、岩茸石山、惣岳山( 関東)

パーティ: 1人 (加藤キーチ(モンターニャ) さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

晴れときどき曇り、蒸した。

登山口へのアクセス

電車
その他: 行き_
新宿駅07:44(快速ホリデーおくたま)09:17奥多摩駅
帰り_
御嶽駅20:16〜青梅駅〜立川駅〜21:50新宿駅

この登山記録の行程

(丸ガッコ内は地理院地図の表記)
09:42~奥多摩駅スタート
10:09~車道から登山道に入る@安寺沢
11:09~本仁田山(1224.5三角点)~11:20
11:42~大タワ(990m付近)
12:00~このころ鋸尾根を通過
12:36~(山頂東の十字路)
12:41~川苔、川乗山頂(1363.2三角点)~13:03
13:59~日向沢ノ峰(1356P)~14:16
14:35~東電50号鉄塔
15:29~長尾丸山(958.3三角点)~15:39
16:02~槙ノ尾山(945P)
16:16~棒ノ嶺、棒ノ折山(969P)~16:36
16:43~権次入峠(893P)
16:58~黒山(842.3三角点)
18:01~岩茸石山(793.0三角点)~18:13
18:41~惣岳山(756P)~18:44
19:43~御嶽駅

コース

総距離
約23.9km
累積標高差
上り約2,553m
下り約2,653m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

終バスに乗り遅れまいとハイキングの最後にジタバタすることが多い。いっそのこと、駅から上がって駅に下りれば時間の制約から解放されるのではないか。そう思いついて奥多摩駅から本仁田山に登り、川苔山を経て日向沢ノ峰に出、都県境尾根を棒ノ嶺まで歩いてから黒山・岩茸石山・惣岳山を経由して御嶽駅へ降った。
.
○ のんびり朝寝してホリデー快速おくたまに乗り奥多摩駅へ。ザ・ハイキングコースを繋ぎあわせたルートなので問題はほとんどないが、コース上の注意点がひとつ。日向沢ノ峰からの下降が「幅広の尾根で急傾斜」だから厄介だ。踏み跡も薄くなる。北面(進行方向左)に引き込まれがちなのでGPSで位置を取れば万全かと思う。この日も左にはずれながら下降しているハイカー女子に声をかけ(自分で逸れているのに気づいている様子だった)、一緒に軌道修正しながらトレイルに戻った。棒ノ嶺からさわらびの湯に降りるといっていたが、時間的に大丈夫だっただろうか。
こちらは最後の岩茸石山への登りがキツく、久しぶりに泣きながら帰りたくなった。惣岳山からの降りで暗くなり、注連縄が張られたあたりで木の根っこの階段をそのまま降れずヘッドランプを点けた。
.
●アプリ「Geographica」によれば距離25.4km、登り標高2776m、降り2871m。ヤマケイの地図は標高タイルが粗いか。
(了)

続きを読む

フォトギャラリー:25枚

すべての写真を見る

装備・携行品

【その他】 SalewaのSpeed Beat GTX

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

川苔山

川苔山

1,363m

棒ノ折山

棒ノ折山

969m

岩茸石山

岩茸石山

793m

本仁田山

本仁田山

1,224m

惣岳山

惣岳山

756m

黒山

黒山

842m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

棒ノ折山 東京都 埼玉県

奥多摩側から棒ノ折山へ登り、飯能側へ下る縦断コース 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間50分
難易度
コース定数
17
岩茸石山 東京都

上成木から高水三山へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間55分
難易度
コース定数
19
岩茸石山 東京都

奥多摩入門コース 軍畑駅から高水三山をめぐり御嶽駅へ 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
4時間
難易度
コース定数
21
登山計画を立てる