• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

陣馬山~高尾山 奥高尾縦走路ハイキング

陣馬山 景信山 高尾山( 関東)

パーティ: 1人 (パン太郎 さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々小雨

利用した登山口

陣馬高原下  

登山口へのアクセス

バス
その他: JR高尾駅北口バス停(工事中で駅から離れたところにあった)から西東京バス 霊園32系統に乗車
約40分で終点の陣馬高原下バス停に到着¥570
表示に沿って山道を歩き陣馬山新ハイキングコース入口(分かりづらいが看板ある)到着

この登山記録の行程

陣馬高原下(11:20)・・・新道登山口(11:40)・・・陣馬山(陣場山)(12:40)[休憩 25分]・・・奈良子峠(13:40)・・・明王峠(13:55)・・・底沢峠・・・堂所山・・・景信山(15:10)[休憩 5分]・・・小仏峠(16:00)・・・城山(小仏城山)(16:15)[休憩 5分]・・・大垂水峠分岐・・・高尾山(17:20)[休憩 15分]・・・高尾山駅(18:35)・・・高尾山口駅(18:40)

コース

総距離
約17.6km
累積標高差
上り約1,273m
下り約1,413m
コースタイム
標準6時間52
自己6時間30
倍率0.95

高低図

標準タイム比較グラフ

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

2020年7月の4連休の2日目 コロナ対策をしたうえで出発。この縦走路のところどころでは富士山が望めるのだが、天気は曇りと雨…
やはり連休の影響か行きのバスは満員で終点まで乗ってる人も結構いた。
登山道まで舗装された坂道を歩く。と、20分後左側に新ハイキングコース入口の看板がある 和田山峠のほうにも登山口があるがこちらのほうが所要時間は短くきつい。
ここから一気に約400m上の頂上まで山歩きだ。
約一時間で陣馬山山頂に到着 ちなみに今日の最高到達点 休憩&昼食 営業している茶屋が二つあったので信玄茶屋で山菜そば(¥700だったか?)を食す やはり山の上で食べる暖かいものは贅沢だ。
休憩もそこそこに出発  ハイキングを楽しむが、地面のぬかるみが多いのでスパッツは必須か? 
約二時間弱で景信山到着。やはり眺望はガスで何も見えないが道々に咲いているヤマユリ(神奈川県の花)の香りがかぐわしく綺麗に咲いていたので元気が出る。
小仏峠で眼前の高速道路や明治天皇の巡幸碑を横目に16時半ごろ城山(小仏城山)山頂に到着 ここの城山茶屋は大きなかき氷となめこ汁が有名で17時まで営業しているが今回はパス。
登ったり下りたりを繰り返す 途中の一丁平地にあったトイレ・水道は使用できました。
17時過ぎ雨の中、高尾山山頂に到着 さすがに17時は店も閉まり人もかなり少なく夜は雰囲気が変わる。
1号路を使って下山するが、1号路に街灯はないとのスピーカーからアナウンスがあった。高尾山口駅まで時間はかからないが疲れた足に急な下り坂がきつい。日没前に下山。
駅前にあった水道とブラシをありがたく使わせてもらう。
帰りはそのまま駅の通路を通って、京王高尾山温泉極楽湯で温泉に入り(入湯料¥1,200)名物のとろろを食べて帰宅。次は秋のツツジの季節に期待。

続きを読む

フォトギャラリー:8枚

装備・携行品

シャツ アンダーウェア ダウン・化繊綿ウェア ロングパンツ 靴下 レインウェア
登山靴 バックパック スパッツ・ゲイター 水筒・テルモス タオル
帽子 グローブ 着替え 地図 コンパス ノート・筆記用具
腕時計 健康保険証 虫除け 熊鈴・ベアスプレー 行動食

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登った山

陣馬山

陣馬山

855m

高尾山

高尾山

599m

景信山

景信山

727m

堂所山

堂所山

731m

小仏城山

小仏城山

670m

関連する山岳最新情報

よく似たコース

高尾山 東京都

6号路から高尾山に登り、1号路からケーブルカー下山 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間20分
難易度
コース定数
13
高尾山 東京都

蛇滝口から山頂を経て、静かな3号路を下る

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
2時間30分
難易度
コース定数
16
高尾山 東京都

高尾山周遊(1号路~6号路) 日帰り

最適日数
日帰り
コースタイプ
縦走
歩行時間
3時間8分
難易度
★★
コース定数
16
登山計画を立てる