• このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

ちょっと涼しい金剛山

金剛山( 東海・北陸・近畿)

パーティ: 1人 (K-TAN さん )

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 参考になった

行程・コース

天候

曇り時々雨

登山口へのアクセス

マイカー
その他: R309 水越トンネル前

この登山記録の行程

07:36 葛城登山口
09:02 屏風坂分岐
09:28 セト
10:21 転法輪寺前
11:06 金剛山山頂
11:23 大日岳
11:44 六道ノ辻
12:07 太尾道分岐
12:43 分岐左へ
13:19 林道合流
13:21 葛城登山口

コース

総距離
約9.9km
累積標高差
上り約1,282m
下り約1,277m

高低図

GPX ダウンロード KML ダウンロード

登山記録

行動記録・感想・メモ

水越トンネル→青崩道→金剛山山頂→六道の辻→太尾道→水越トンネルを計画
今回は下りのルートが初めて通るルートだ。

水越トンネル前7時30分到着、平日にもかかわらず、7割り方駐車スペースが埋まっている。

トイレ横から、取り付き、3分程で登山口に到着
入ると、いきなり階段の急登が始まる。
40分程登って、ベンチで休憩
なかなかしんどい、このルートは6年ぶりだが、体力の衰えを感じる。

ゆっくり登って行く、登りは途中あまり分岐も無く、ほぼ一本道
3時間弱で山頂売店横に出る。

山頂は小雨だったので、広場の屋根付きベンチに陣取り、早いがランチにすることにした。
今日は、パックの冷やしうどん(\110)。 小さなボトルに氷を入れて持参
氷を入れて5時間後に開けてみると、氷りが全然融けていない。

出汁を氷で冷やし、うどんに絡めて、氷をトッピングすると、冷たくておいしい!
隣の人が、山頂のライブカメラが今日は止まっていると会話していた。
昼を済ませて、山頂を覗きに、10日前より、心なし人手が少ない様に感じた。
この頃にはぐずついた空に晴れ間が覗いていた。

さて、下山するか

下山ルートは 六道ノ辻から太尾塞跡で太尾道を下る。
少しわかりにくい場所もあるが、とにかくピンクのテーピングを追いかけて下る。

太尾塞跡を左に下っていくと、激下り・・・振り返ってみると真っ直ぐ壁がそそり立っている感じの斜面を下る。
しかし、階段が長い!
このルートを登らなくて良かったなぁと独り言をつぶやきながら下っていく。

1時間半で水越トンネルへ降り立つ
9.9Km 5時間45分 登りはきつかったが、曇り空時々雨で涼しい山登りが出来た。

続きを読む

フォトギャラリー:29枚

明確な駐車場では無いが、平日なのに7時半で結構詰まっていた。
07:34 出発

トイレの横に階段がある。

3分程登った所に、登山口がある。

いきなり階段の急登が始まる。

40分程急登を登って、ベンチで休憩

少し平坦になってほっとしていたが、直ぐに急登が始まる。

山頂まで15丁
この石碑は2020年に設置されたみたいだ

09:25 セト到着
山頂まで40分・・・実は60分かかってしまった。

セトの標識
なかなか良く出来てる

山頂まで10丁

山頂まで5丁

売店の横に出た。

少し雨がぱらついていたので、売店の前の広場で、屋根付きのベンチを確保 気温は20℃ 

10:30 ちょっと早いけどランチ 今日は、温泉卵付き、冷やしうどん 氷をボトルに入れて持って上がって来たら、氷は溶けていなかった。
冷たくておいしい! 夏の定番にしようかな?

金剛山山頂
今日はライブカメラ止めてるらしい

先週より心持ち人が少ない気がする。

転法輪寺
下りは六道の辻ルート

大日岳

下りは道が多すぎてよく分からない、
ピンクのテーピングをひたすら追いかける。
ここも道が多すぎて、どれが本との道か分からないが、一番太い道を下っていく。

11:44 六道の辻

林の切れ目から下界が見える。

気持ちの良い杉林

12:00 太尾塞(ふとおとりで)跡

太尾塞跡から、左に下ると太尾道
水越トンネル入り口に出る。

ここから激下りが始まる。

太尾分岐

太尾分岐を左へ

あと少しだ

13:18 林道出合

すべての写真を見る

装備・携行品

みんなのコメント

ログインして登山記録にコメントや質問を残しましょう

登山計画を立てる