登山記録詳細
無雪期登山
1
常念岳
(北アルプス・御嶽山)
この登山記録の行程
【1日目】
三股・林道ゲート(05:20)・・・三股(05:35)・・・まめうち平(07:25)[休憩 20分]・・・蝶ヶ岳(10:10)
【2日目】
蝶ヶ岳(08:30)・・・横尾分岐(07:25)・・・蝶ヶ岳三角点(09:05)[休憩 10分]・・・常念岳(13:40)[休憩 30分]・・・常念小屋(15:15)
【3日目】
常念小屋(08:50)・・・前常念岳(10:45)[休憩 20分]・・・標準点櫓跡(13:15)[休憩 20分]・・・三股(15:15)・・・三股・林道ゲート(15:25)
8月7日~9日に蝶ヶ岳から常念岳に縦走しました。
てんくら予報では、まずまずのはずだったと思いましたが、第二ベンチを過ぎるあたりから、ぽつぽつと雨が落ちはじめ風も出てきた。稜線に出るころには、強風に変わりテント場に着くころには、ガスで視界も悪くなってきました。到着後は、前夜の寝不足と疲れからか?強風と雨の音も気にならず爆睡(笑)
二日目は、天候の回復がなく、撤退も視野に入れて行動を思案した結果、覚悟を決めて前に進むことに、常念岳に向かう岩場では、強風に風邪で体がもっていかれそうになりながらも、何とかピークをゲットし、常念小屋でテント泊。
三日目も、前日と同様に強風の中、下山、常念乗越から前常念の新ルートを何気なくチョイスしショートカットのつもりが、自分にはこれまでの経験になかった難ルートでした。常念岳からの下山ルートとの合流点にある道標を見て引きつり笑いが出てしまいました。”上級者向け”?
三日間を通じて、強風&雨との根性比べになりましたが、最終的には、”雨にも負けず、風にも負けず”啄木先生になりました。
1
※この登山記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
- マウンテンボンバーさんの登山記録についてコメントする
-
常念岳にコメントしたい場合は、ログインする必要があります。
関連する現地最新情報
-
- 西穂山荘 ~西穂高岳
-
新穂高ロープウェイは1/18~2/7まで臨時休業
21年01月15日(金)
- 燕山荘 ~燕岳
-
年末年始の営業は12月26日~1月3日。天気予報は毎日最新のものをご確認ください
20年12月28日(月)
登った山
類似するモデルコース
-
- 穂高の大展望を満喫する縦走路
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
10時間55分 1泊2日
-
【1日目】一ノ沢登山口・・・王滝ベンチ・・・胸突八丁・・・一ノ沢源流・・・常念乗越(常念小屋)【2日...
-
- 長塀尾根から蝶ヶ岳 前夜泊1泊2日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★★
12時間35分 1泊2日
-
【1日目】上高地バスターミナル(08:00)・・・河童橋(08:05)・・・明神(08:55)・・・...
-
- 蝶ヶ岳・常念岳 2泊3日
-
体力度: ★★
危険度: ★★★
14時間15分 2泊3日
-
【1日目】三股・林道ゲート(08:00)・・・三股(08:15)・・・まめうち平(10:25)・・・...
-
- 徳本峠から大滝山 2泊3日
-
体力度: ★★★
危険度: ★★
16時間30分 2泊3日
-
【1日目】上高地バスターミナル(08:00)・・・河童橋(08:05)・・・明神(08:55)・・・...
関連する登山記録
マウンテンボンバー さんの他の登山記録
1
※この山行記録が、あなたの登山計画の参考になった場合
感謝の気持ちを込めて、右のボタンを押してください
[このページのトップに戻る]